今年の豆まきは、北海道らしく落花生で。
煎り大豆を作るのが面倒だった。
拾うの簡単!食べるの簡単!
ありがとう、でん六の殻付き落花生(o^^o)
おとといのガッテンが太巻き特集で、
巻きすを使わないやり方を、伝授してたんだけど
「巻き方よりも大事なのは、酢飯の置き方だよなぁ。」って思って見てた。
プロのやり方をガン見してたら、海苔の手前と脇は、端までしっかり酢飯を乗せてた。
奥側は、海苔の端の1cm手前まで酢飯を乗せて、酢飯の一番奥側を少し高くして、ヘリを作ってた!
なるほど、こうすれば、巻き終わりにご飯が少ないなんてことないんだな。
具材も、固いもの(キュウリや玉子焼き)を下に置いて巻いてた。
これらを参考に、私は巻きす使って海鮮太巻きを作ったよ。
普通の太巻き寿司は、かんぴょうや椎茸煮たりして、準備が大変だから(^^;)
大おばあちゃんの太巻き寿司は、すっごくおいしかったなぁ。。
マグロ、サーモン、しめ鯖、ニシン、玉子、海老、カニかま、アボカド、大葉。
4合の酢飯で、5本の海鮮太巻きができた。
写っているのは、3本分。
キュウリは、夏しか食べないもんで、入ってません。キュウリ農家なもので、冬のキュウリは食べられない(T_T)
今年は、5本全部上手くできた(^^)v
切っても、食べても崩れない!
味のバランスも、バッチリ!
1本丸ごとかぶりついて、って食べ方はしないのさ。
食べ方の由来が、、、なのを、以前5-さんがブログで教えてくださってて。ちょっと、ねぇ。。
それと、私は、丸かぶりで食べると「おいしくないな。」って感じる。
具と酢飯のバランスが崩れるようで、バラバラな味がする。
あと、太巻きは、断面が可愛いから、カットする!
せっかく写真撮るなら、かわいいほうがいいもん(≧▽≦)
煎り大豆を作るのが面倒だった。
拾うの簡単!食べるの簡単!
ありがとう、でん六の殻付き落花生(o^^o)
おとといのガッテンが太巻き特集で、
巻きすを使わないやり方を、伝授してたんだけど
「巻き方よりも大事なのは、酢飯の置き方だよなぁ。」って思って見てた。
プロのやり方をガン見してたら、海苔の手前と脇は、端までしっかり酢飯を乗せてた。
奥側は、海苔の端の1cm手前まで酢飯を乗せて、酢飯の一番奥側を少し高くして、ヘリを作ってた!
なるほど、こうすれば、巻き終わりにご飯が少ないなんてことないんだな。
具材も、固いもの(キュウリや玉子焼き)を下に置いて巻いてた。
これらを参考に、私は巻きす使って海鮮太巻きを作ったよ。
普通の太巻き寿司は、かんぴょうや椎茸煮たりして、準備が大変だから(^^;)
大おばあちゃんの太巻き寿司は、すっごくおいしかったなぁ。。
マグロ、サーモン、しめ鯖、ニシン、玉子、海老、カニかま、アボカド、大葉。
4合の酢飯で、5本の海鮮太巻きができた。
写っているのは、3本分。
キュウリは、夏しか食べないもんで、入ってません。キュウリ農家なもので、冬のキュウリは食べられない(T_T)
今年は、5本全部上手くできた(^^)v
切っても、食べても崩れない!
味のバランスも、バッチリ!
1本丸ごとかぶりついて、って食べ方はしないのさ。
食べ方の由来が、、、なのを、以前5-さんがブログで教えてくださってて。ちょっと、ねぇ。。
それと、私は、丸かぶりで食べると「おいしくないな。」って感じる。
具と酢飯のバランスが崩れるようで、バラバラな味がする。
あと、太巻きは、断面が可愛いから、カットする!
せっかく写真撮るなら、かわいいほうがいいもん(≧▽≦)