まめ家

はたけのこと、いえのこと、じぶんのこと。

焼いてました。

2013-11-25 22:34:13 | バゲ修行
日曜日の昨日、科学館で‘‘アイソン彗星”についてのサイエンスセミナーがあったので、行ってきました。
久しぶりの座学で、ちょびっと夢の中にいってしまいましたが ^^;
彗星は、29日に1番太陽に近づくそうです。
だから、今は見えないそうです。
そこから、ぐるん!と放物線に描いてまた地球に近づいてきて、12/5からまた観察できるそうです。
どうか、どうか、アイソン溶けないで。

12月いっぱいチャンスがあるので、絶対見たい~ (≧∇≦)
早起きしなければ!さとみなちゃん、見ようね~。

アイソン彗星 については、こちら🌠


さて、みなさんこんばんは。
『デロンギコンベクションオーブンで、ミニバゲットを焼くぞ。』
の時間です。

まだ続いていましたバゲ修行。
毎回、何かしら課題がでてきます。

今回は、
・1次発酵 30℃ 2時間。
・冷蔵庫1時間。
・成形の時の3つ折りは正確に。
・スイッチ切るのは2分。

これらを守って焼いてみました。

リスドォル 65g
塩 1.2g
サフ 1.0g
水 48.7g (75%)

1次発酵 30℃ 2時間後の生地です。

見づらくてすみません。

ここから冷蔵庫で1時間。
成形、均一に四角に伸ばして、3つ折りも、今回は良くできました。

250℃で予熱。
ピザストーン入れて10分で予熱は完了ですが、更に10分予熱します。

生地をオーブンに入れて、スイッチを切って2分。
250℃で3分。230℃で9分。
コンベクションで2分。




この間より、ぷっくりしてます。
でも、中からのもっこりは、まだ少ないな。

って思ってたら『冷蔵庫で1時間は長いよー。芯まで冷やさない。』だって。

またバゲ修行にの課題ができました。
まだまだーーヽ(;▽;)ノ。


待ち過ぎた…?

2013-11-22 22:18:55 | バゲ修行
こんばんは。
『デロンギコンベクションオーブンで、ミニバゲットを焼こう。』
の時間です。

悩んでおります。
あぁ~、一次発酵。

一昨日と昨日、サフを1gに増やしてみました。
ますます、わからん…です。

一昨日のバゲは、成形の一番最初の3つ折りが均等にならず、芯の部分にたくさん生地が集まってしまいました。

結果、クープも一つだけガバー!と開いて、中から二つ山が覗いてました。
あとのクープは、物静か。
棍棒のようで、がっくりし過ぎまして写真なしです。
お味は、味も素っ気もないバゲでした。

昨日のバゲです。
1次発酵 27℃ (平均) 3時間後の生地です。

今日は、デローンになっております。
本ではこれぐらい?

これを、冷蔵庫で1.5時間 冷やして
成形。
(なぜ1.5時間?
冷蔵庫に、いつもよりたくさんものが入っていたので、冷えが悪いかな?と思い、0.5時間多めにしてみました。)

だるまや。さんから、
『生地をオーブンに入れたら、クープが開くまで、5~10分スイッチを切ってみては?』
とアドバイスをいただいたので、やってみました。

デロンギコンベクションオーブンでバゲを焼かれてる方が、
『最後にコンベクションを使って水分をとばす。』
とあったので、これも採用。

焼けました。
クープが均等に開いております。

が、
なんの膨らみもなしです ;_;
ショック…。

クープは均等に開いてくれたのに、もっこりしてくれない。うーん。

ミニバゲットなので、スイッチ切るの、5分は長かったかもしれません。
2分過ぎからは、クープの、開きが止まったようでした。
今度は、2分にしてみよう。

洗濯板のバゲ。
そんなとこ、似なくていいのに。と、凹んだ気持ちで切ってみました。
あれ?

あれれ?
今までで一番気泡がある。

食べてみたら、うーん、味がない。

サフ0.5g~1.0gに増やしたから?
冷蔵庫に30分長く入れてたから?
1次発酵 3時間は長すぎる?

気泡があるバゲ。
過発酵バゲ。

これって、紙一重なのかなぁ?

次は、
・冷蔵庫1時間を守る。
・1次発酵 30℃ 2時間。
・成形の時の3つ折りは正確に。
・スイッチ切るのは2分。

これらに気をつけて焼いてみます。


*以前の私だったら、クープが開いただけで、大喜びだったろな。
それも、均等に開いたんだよ。
それでも、全然満足出来なくなってる自分に、驚きです。














デローンまで待つ。

2013-11-18 11:12:47 | バゲ修行
みなさんこんばんは。
『デロンギコンベクションオーブンで、ミニバゲットを焼くぞ。』
の時間です。

今日は、小麦粉の梱包などをやっていて、バゲ修業はお休み。
昨日作ったバゲのお話です。


前回、最後の最後で落下という失態をお見せしてしまいましたが、速攻で、段ボールスリップピールを補強し、次の課題に取り組んでいます。

1次発酵の見極め。

この前、『発酵の見極めが分からないんです。』と書いたところ、
『1次発酵が足りない。
冷蔵庫入れるタイミングが、早すぎます。』って教えてくれました。

『1次発酵の生地はデローンと広がるまで。』

今日は、待ってみます。

リスドォル 65g
塩 1.2g
サフ 0.5g
水 48.7g (75%)

イーストを1gに増やしてみない?というアドバイスもいただきましたが、今日は、発酵時間を長めにすることで、デローンをめざします。

この日は、ちよっと用足しにいかないといけなかったので、温度は低めで発開始です。

発砲スチロールの中、22℃ 3時間
" 30℃ 1時間


こちらいつもよりもずーーっと発酵してます。
表面には、薄っすらじゃなく、ボコボコっと見えてます。

デローンには早いけど、ボコっとはいきすぎてる?

ここで冷蔵庫にいれました。

1時間後。


成形します。
四角になんとかできるようになったのですが、厚さを均一にするのって、難しい。
真ん中が薄くて、はじが厚い。
均一にできたら、まっすぐで太さも揃ったバケが焼けるのだろうな。

クープは、7cm×4本

焼成。
ココット➕熱湯、OK.
250℃ 7分
230℃ 12分

素早く生地を入れることが出来て、ホッとしてたら、??いつも音違う。
あ、コンベクションのまま、ファン回ってる!
1分ほどでしたが、残念です。

オーブンの前で、『頑張れ~、みんな応援してくれてるよ~。開け~。盛り上がれ~。』と、念じるわたし。


おー!いつもよりもっこり、ころん♪



やっぱり、均一に伸ばせてないから、くびれるんだな。


でもでも、だんだん、近づいてるね。
よし、やるぞー。

みんな、ありがとう。
















まだまだつづく。

2013-11-16 17:57:33 | バゲ修行
今日のバゲ。

リスド 65g
塩 1.2g
サフ 0.5g
水 48.7g (75%)

1次発酵を発砲スチロールの中で、30℃で1時間。

1時間後。
まだっぽいかな。
あと30分追加発酵。

30分後。

ここで冷蔵庫に入れました。

1時間後、冷蔵庫から出して芯を作ることを考えて成形。
今日は最初の四角に伸ばすのが、上手くいったかんじ。
ジャンキー本で確認しながら、成形します。

2次発酵です。
室温が20℃ぐらいなので、発砲スチロールの箱を逆にかぶせておきました。

30分後。クープを入れます。
深めにを意識して、ちょっと引きつったかな。

段ボールスリップピールの⬆は、バゲ生地を乗せるところの目印です。
庫内が小さい上に、ココット皿を置いてるので、真ん中に生地を乗せると、庫内の左側に寄っちゃうんです。

だから生地を置く位置は、右寄りのこのポイント。

準備は、万端!いざ!オーブンへ 。


Σ(゜д゜lll)Σ(゜д゜lll)

_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○



落下です。
スリップピールの持ち手が、クニって折れました。
それも、クープが下になって。

人間、ショックが大きすぎると、声でないんですね。

とりあえず元に戻し、焼成。
250℃ 5分、230℃ 10分 (5分後トンネル)





うぅ~、もし落とさなかったら、いいとこいってた?
真ん中、これは落下の衝撃か、それとも始めからか?

とりあえず、底割れラビリンスからは出られたみたい。

中は、つまったパンでしたが…。


底割れラビリンスからは、出られたみたいです。

アルミホイルで包んだピザストーンが原因じゃないかって、一目で指摘したまめちちセンセのことを、『スゲ~!』って思った、今日です。

それと、段ボールは過信しちゃあいけない。
最悪の想定はしておこうよ。
(自分に。)

底割れラビリンス

2013-11-16 10:54:38 | バゲ修行
お元気ですか?
『デロンギで、かっこいいバゲを焼こう』の時間です。

この日、バゲの女神の微かな後ろ姿が見えたような気がしたのですが、幻だったのでしょうか。

女神を捕まえてやる‼と意気込んだバゲは、ものの見事に綴じ目から底割れ。
閉めすぎを心配して、芯をきちんと作ってなかったのかもしれません。
あと、クープが浅かったかも。

それと、底割れには関係ないかもしれないけど、過発酵してたかも。
(かも、ばっかりですが…。)

これらを改善しました。

まず1次発酵。
いつもは冷蔵庫の上で1次発酵。
ここは、20~22℃ぐらい。
低いのでは。
ジャンキー本もクオカのレシピでも、1次発酵は30℃。

では、冷蔵庫の上に1時間、そのあと30℃で30分と変えてみましょう。
これを設置。
アナログ発酵器
中には、ホット用のペットボトルにお湯が入っています。

冷蔵庫の上1時間後。

発酵器 30℃で30分後。

この後、冷蔵庫で1時間。
この間に、この後使う道具をもう1回確認

*友より
『パン・お菓子作りをするときは、最初に道具を全部用意すること。』

どうして、私がわさわさとムダの多い動きをするのが、分かったの?
…我愛羅の目玉、どこ?(;゜0゜)

成形しました。

今日は、まっすぐできた!
なんか、いけるかも。

アルミホイルに包んだピザストーンの上では、予熱の段階からいれて置いたココット➕熱湯がスタンバイ。

よし。GO!

250℃ 5分 あれ?あれれ?
230℃ 10分 あぁ~…。
これってことは…。
綴じ目全開…。orz
『初めから、こっち狙ってました。』って言えればいいのに。

オーブンの前でしっぶい顔をしてたら、まめちちセンセが『いい匂いしてきたな。』ってやってきて、『ん?悩んでんな。』
状況を説明したら、オーブンの中をチラッと見て、『ピザストーンをアルミホイルで包んだから、下が乾燥したんじゃないの。』と。

『包んでなかったら、ストーンと生地で蒸気が行ったり来たりしてるんじゃないの?』

おぉ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
そうか、アルミホイルでストーンを包んだ時と、底割れラビリンスに迷いこんだ時は、同じ日。
良かれと思ったことが裏目に出たか。

一目で言い当てるなんて、さすがは、まめちち。

あと、⬇のだるまや。さんのコメには『ピザストーンが熱くなってなかったかな。』ってありました。

そうだよ!アルミホイルで包んじゃったら、熱が反射してストーンが熱くならないよ~。
上の空間は熱くなっても、石が熱くなってないんじゃ、ねぇ。

よし、次はアルミホイルを外してやって見ます。



まだまだ、つづく。