goo blog サービス終了のお知らせ 

一宮クリスチャン・チャーチ

  絵手紙とみ言葉で綴る信仰雑感

キンシバイ

2016年06月24日 | 花さんの絵手紙
わ~!黄色い小花がかわいい!


葉が整然としていて、血液A型の私好み!
たくさんの雄しべが、キラキラとまばゆく見える♪


  
花言葉は「秘密・きらめき・悲しみを止める」とあった。

可憐な姿で梅雨時の沈んだ気持ちを、ぱっと明るくしてくれる花。感謝!




聖書の言葉
「さて、月が満ちて、エリサベツは男の子を産んだ。」  
   ルカの福音書1章17節


「金糸梅」の別名は「ヒペリカム」で「聖ヨハネの草」というハーブの一種。
聖ヨハネの誕生日は夏至の祭りの頃、すなわち6月24日。今日だ!(´・△・`)はぁ~

その日に悪魔たちが年一回の大イベント?のために外出するので、帰って来ても家に入れないようにと玄関の上に飾るのだ。つまり悪魔除けの草、これがヒペリカム。
玄関からしか入れないとは、悪魔はかわいそうな奴?(笑)

しかしながら、本当の「ヒペリカム」セイヨウオトギリソウというハーブは、もっと素朴な雰囲気を持つ花で、何か金糸梅とは違うように感じるのだが・・・(-_-;)

それはともかく、ヨハネという名の意味は「主は恵み深い」で、あの洗礼者ヨハネのパワーに預かることこそ、主の恵みを引き出し、元気になる秘訣かな、とも思う。(^―^) ニコリ

今日もお元気で!
ではまた。