本日は、お昼に作った手抜き料理をご紹介しつつ、現在の買い物事情などについて書きます。
カボチャの煮つけ
味付けは、あご出汁とみりん風調味料のみ。
使っている容器が、たまに記事でご紹介するコーニングウェアの鍋です。
この鍋に、切ったカボチャとあご出汁とみりん風調味料とカボチャが半分浸るぐらいの水を入れます。
あとは、鍋に蓋をして、弱火~中火の中間くらいの火にかけて、水分が減るまで放置。
この鍋は、火を消してもしばらくの間は沸々と水分が煮えたぎっているので、その時間も考慮して火を止めます。
煮込み時間は、20分ほどでしょうか。
国内産のカボチャなので、皮まで程よく煮えます。
(輸入のカボチャは、皮が厚くてなかなか軟らかくならない印象です)
切り干し大根の煮物
本日、切り干し大根に入れたのは、ちくわです。
こちらは、あご出汁とポン酢しょうゆを入れて煮ました。
アクセントに、少しだけ一味唐辛子も入っています。
私は、毎回いろいろな具を使って調理します。
人参、かまぼこ、さやいんげん、さやえんどうなどが基本のローテーションで、魚肉ソーセージを入れたり、パプリカを入れたり、おつまみの小魚アーモンドを入れたりもします。
味付けも決まっておらず、そのとき使う具によって、合いそうな味付けにしています。
魚肉ソーセージやパプリカのときは、ガラムマサラやカレー粉などのスパイスとハチミツを入れると、美味しいです。
本当は、ベーコンや鶏肉も入れたいのですが、母が食べられなくなってしまうので、トライしたことはありません。
でも、絶対に美味しいはずです(笑)
買い物はせず、料理は手抜き
カボチャも切り干し大根も、夜まで残る量を作ったので、本日は夕飯を作らずに済みました(笑)
白飯は、冷凍していたモノを温めて、私は焼くだけのハンバーグ、母はチルド食品のサバの味噌煮をプラスして、夕飯の準備は終わりです。
めちゃめちゃ簡単、楽ちん(笑)
それでも、今日は手間をかけた方かもしれません(苦笑)
もし、育ち盛りの子どもや働き盛りの配偶者がいたら、これだけじゃ足りないでしょうね。
我が家が、老女と初老の女の二人だけだからこそ、十分足りるのです。
数日前に買い出しに行った際、少し出費が嵩んだので(食品以外も買った影響あり)、昨日と今日は買い物に行きませんでした。
少し悩みましたが、食材は十分あり、ないのはおやつくらいなので、家に籠って母の服の整理整頓の続きをしていました。
以前は、足りないモノがあったらそれだけを買いに行っていたのですが、今は少しでも出費を抑えるために、足りなくても他のモノで代用できれば、買いに行かないことにしています。
余計なモノを買わないようにした結果、いろいろなメリットに気が付きましたよ。
必要最小限の買い物を心がけた影響
最近、特に感じているのが、ごみの量が減ったことです。
もともと、ペットボトル、カン、ビンは少なかったので変化ありませんが、プラごみと普段出る家庭ごみの量が、目に見えて減っています。
(今まで溜め込んだモノの廃棄分は除きます)
考えられる原因としては、とても当たり前のことなのですが、モノを買わなければごみが出ないという事実(笑)
買ったモノが少なければ、出るごみも少ないわけで、いまさらながら体感しているところです。
また、お菓子類とデリカテッセンを買う頻度を大幅に減らしたので、その分のプラごみが減少しました。
菓子類やデリカテッセンは、いかにプラごみを増やしているか、ということにも気が付いたので、買わないという努力は継続したいです。
ちなみに、菓子類は母の病気にもよくないので、私のダイエット目的と同時進行で控えていますが、全く食べないというのも楽しくないので、買い物に行った際に、1つだけ買うようにし、買い置きはしないようにしました。
例えば、大袋のチョコレート菓子や袋菓子は買わず、プリンやシュークリーム、団子などを、1人1個ずつ買うことで、継続して食べられないようにしています。
大袋で買うと、どうしてもちょいちょい手を出してしまうので、それを避けるためです。
なければ、食べるのを諦められますからね(笑)
シュークリームやプリンは、1つのカロリーは高いかもしれませんが、それを食べたら終了としておけば、つい手出しをしてしまうことがないので、結果的にはカロリーを抑えられるかな、と。
買い控えのメリットは、ごみの減量と体重の減量に、とても有効なのですね(あくまでも、個人の意見です)
ただ、料理を手作りする回数は増えました。
手作りすると、どうしても調理時間を必要としますので、今ある材料でどれだけ時短料理がつくれるか、ということばかり考えています(笑)
残り物を活用する達人と、時短料理の達人の技を覚えなければ!
本日は、何の参考にもならない私の手抜き料理と、買い物事情についてお話ししました(笑)
現在は、ポイント還元期間中ですが、どうも国税で賄う還元分が足りないなどという話も出てきていますね。
その、足りない分、どこから調達する気でしょう?
プレミアム付商品券のこともありますし、そのうち国民の負担がどこかでドカンと増やされそうで、気が気ではありません。
また、いただけるはずのお金も減らされるかもしれないなどと言われています。
ですから、私の買い控え生活は、まだまだ終わりが見えません(苦笑)
カボチャの煮つけ
味付けは、あご出汁とみりん風調味料のみ。
使っている容器が、たまに記事でご紹介するコーニングウェアの鍋です。
この鍋に、切ったカボチャとあご出汁とみりん風調味料とカボチャが半分浸るぐらいの水を入れます。
あとは、鍋に蓋をして、弱火~中火の中間くらいの火にかけて、水分が減るまで放置。
この鍋は、火を消してもしばらくの間は沸々と水分が煮えたぎっているので、その時間も考慮して火を止めます。
煮込み時間は、20分ほどでしょうか。
国内産のカボチャなので、皮まで程よく煮えます。
(輸入のカボチャは、皮が厚くてなかなか軟らかくならない印象です)
切り干し大根の煮物
本日、切り干し大根に入れたのは、ちくわです。
こちらは、あご出汁とポン酢しょうゆを入れて煮ました。
アクセントに、少しだけ一味唐辛子も入っています。
私は、毎回いろいろな具を使って調理します。
人参、かまぼこ、さやいんげん、さやえんどうなどが基本のローテーションで、魚肉ソーセージを入れたり、パプリカを入れたり、おつまみの小魚アーモンドを入れたりもします。
味付けも決まっておらず、そのとき使う具によって、合いそうな味付けにしています。
魚肉ソーセージやパプリカのときは、ガラムマサラやカレー粉などのスパイスとハチミツを入れると、美味しいです。
本当は、ベーコンや鶏肉も入れたいのですが、母が食べられなくなってしまうので、トライしたことはありません。
でも、絶対に美味しいはずです(笑)
買い物はせず、料理は手抜き
カボチャも切り干し大根も、夜まで残る量を作ったので、本日は夕飯を作らずに済みました(笑)
白飯は、冷凍していたモノを温めて、私は焼くだけのハンバーグ、母はチルド食品のサバの味噌煮をプラスして、夕飯の準備は終わりです。
めちゃめちゃ簡単、楽ちん(笑)
それでも、今日は手間をかけた方かもしれません(苦笑)
もし、育ち盛りの子どもや働き盛りの配偶者がいたら、これだけじゃ足りないでしょうね。
我が家が、老女と初老の女の二人だけだからこそ、十分足りるのです。
数日前に買い出しに行った際、少し出費が嵩んだので(食品以外も買った影響あり)、昨日と今日は買い物に行きませんでした。
少し悩みましたが、食材は十分あり、ないのはおやつくらいなので、家に籠って母の服の整理整頓の続きをしていました。
以前は、足りないモノがあったらそれだけを買いに行っていたのですが、今は少しでも出費を抑えるために、足りなくても他のモノで代用できれば、買いに行かないことにしています。
余計なモノを買わないようにした結果、いろいろなメリットに気が付きましたよ。
必要最小限の買い物を心がけた影響
最近、特に感じているのが、ごみの量が減ったことです。
もともと、ペットボトル、カン、ビンは少なかったので変化ありませんが、プラごみと普段出る家庭ごみの量が、目に見えて減っています。
(今まで溜め込んだモノの廃棄分は除きます)
考えられる原因としては、とても当たり前のことなのですが、モノを買わなければごみが出ないという事実(笑)
買ったモノが少なければ、出るごみも少ないわけで、いまさらながら体感しているところです。
また、お菓子類とデリカテッセンを買う頻度を大幅に減らしたので、その分のプラごみが減少しました。
菓子類やデリカテッセンは、いかにプラごみを増やしているか、ということにも気が付いたので、買わないという努力は継続したいです。
ちなみに、菓子類は母の病気にもよくないので、私のダイエット目的と同時進行で控えていますが、全く食べないというのも楽しくないので、買い物に行った際に、1つだけ買うようにし、買い置きはしないようにしました。
例えば、大袋のチョコレート菓子や袋菓子は買わず、プリンやシュークリーム、団子などを、1人1個ずつ買うことで、継続して食べられないようにしています。
大袋で買うと、どうしてもちょいちょい手を出してしまうので、それを避けるためです。
なければ、食べるのを諦められますからね(笑)
シュークリームやプリンは、1つのカロリーは高いかもしれませんが、それを食べたら終了としておけば、つい手出しをしてしまうことがないので、結果的にはカロリーを抑えられるかな、と。
買い控えのメリットは、ごみの減量と体重の減量に、とても有効なのですね(あくまでも、個人の意見です)
ただ、料理を手作りする回数は増えました。
手作りすると、どうしても調理時間を必要としますので、今ある材料でどれだけ時短料理がつくれるか、ということばかり考えています(笑)
残り物を活用する達人と、時短料理の達人の技を覚えなければ!
本日は、何の参考にもならない私の手抜き料理と、買い物事情についてお話ししました(笑)
現在は、ポイント還元期間中ですが、どうも国税で賄う還元分が足りないなどという話も出てきていますね。
その、足りない分、どこから調達する気でしょう?
プレミアム付商品券のこともありますし、そのうち国民の負担がどこかでドカンと増やされそうで、気が気ではありません。
また、いただけるはずのお金も減らされるかもしれないなどと言われています。
ですから、私の買い控え生活は、まだまだ終わりが見えません(苦笑)