AKILA's えgo

気まぐれに、ドラムや音楽の気になった事上げとります。

ここから

2018-09-25 23:40:00 | 音楽・ライヴ
さて、昨日ようやっとWRECKONとしての初ライヴを敢行してきた。

昨日はHeart Beatより継続しているイヴェントで、面子としては顔知りが多いが鋼鉄のロック魂を謳うに相応しい面々。

Slapstick Cafeで叩いていた、このイヴェント主催者ジェイソン華山氏の調子が(あらゆる意味で)すこぶる悪そうなのが目に見えていたのでちと辛かった。
早く回復傾向に向かってくれるのを願うばかりだよ。また軽くドラム談義でもしたいモンだ。


そんで、
テメェらのライヴはどうだったのかといえば、率直に言ってよく判らない。

なんつーのか、一先ずはスタジオでやってきた分を開放した状態ではあるが、今の段階に於いて、各人の個人的ミスが痛手っていうくらいにしか感じていない。

第三者視点で見れるように、今回録画してもらったんだが、ソレもオレのところでは読み込めないから確認できん(苦笑)。
だから、よく判らない。

自分たちで招いた客は称賛を送ってくるが、そこはある種身内である為参考にならない。
とは言っても、そこ以外から賛辞を贈られたとしても、結局当の個人が納得した手応え掴めてないんじゃ、やっぱり実感湧かない。

ま、
兎に角重要なのは、ここにきてオリジナルバンドとしてライヴを持ち込んだって事だ。
何をどう捉えようと、今回のライヴが現時点での基準値。もっと言えば底辺である。


ここまできて終わりではない。

ここから始まりだからな。

どんな感じに見えて聴こえていたか、どうにかして確認はしてみよう。
当然ながら、細部で改善点が見つかる筈だし、意外な点も見えてくるかもしれない。

あとは少しでもライヴにヴァラエティを持たせる為に、持ち曲を増やしていく事だな。
少なくとも、あと一曲出来上がれば、その分だけで当面ライヴをこなす事は可能になる。

まァ今回みたいに持ち曲少ないから、MEGADETHのカヴァー入れるっていうやり方も確かに良いんだが、いつまでもソレをやっていたら、何の為にオレらがWRECKONというオリジナルバンドを名乗ってやっているのかという意味が薄れてしまう。

そこの仕切りは、やはりちゃんとつけておきたい。
DAMEDETHの方が良いとか言う人間が居るなら、結局ソレはMEGADETHが良いと言ってるのと同じワケだからな。
そーいう人間は、本家MEGADETHでも聴いておけよ、と思ってしまうね。

オレらはオレらの創作面を吐き出す為にやってるワケなんだからな。

今後ライヴをしていくに際して、基本はWRECKONとして引き受けていくつもりだ。
折角踏み出したんだから、足引っ張る様なオファーはあんま受けたくはない。

これからは少しでもWRECKONの名を浸透させていく活動へ移行していくべきだからな。

漸くだ。
もう一連のカヴァーバンドのドラマーの肩書だけでは無くなるし、元vellethとも言わせないようにしていきたい。

少なくとも、オレは今を進んでいっているつもりだ。


2018.9/24 「鋼鉄のロック魂 Vol.9」 @Beat Station

~WRECKON Set List~

1.DECEPTION
2.SILENT BLAZE
3.HEATED MUD
4.TORNADO OF SOULS (MEGADETH Cover)
5.RAVE(N)