豚の心臓を人間に移植して、今のところ成功したそうです!
果たして、何処まで移植が進行して行くのでしょうか?必ずしも豚に限ったことではないでしょう! 色んな哺乳類が居ますから人間に適合する哺乳類が他にも沢山居るかも知れません。
生き物の臓器は単なる部品と同じなのですね!車の部品でも、サイズや機能さえ合えば、車種が違っても間に合うのと同じなのでしょうか?
医学に限らず、科学の進歩は将来的には無限なのでしょう! ただ心配なのは人間が他の生き物と同じ存在と成って行くことです。人間には他の生き物に無い、心が有るのです。心の存在が人間だけに有るものなのか?どうかは未だ解っていません!
つまり人間の存在が他の生き物とは違うものなのか?他の生き物にも心は存在し得るものなのか?人間の心が単に、人間の脳による機能的な作用なのか?
狂った進化論が決め付けた、進化の結果が現在なのか?魂と言われるものが人間にだけ存在するものなのか?そんな事を考えると、果たして臓器移植に限界が無いのか?大変、難しい問題です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます