ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

大晦日 ~よいお年を~

2006-12-31 13:35:20 | Weblog
大晦日の午前、新宿ワシントンホテルのQBハウスで、髪を3mmに刈り上げてきました。前髪は、気持ちだけ少し残しました。

今日は、年賀状を書きます。この休みに、勉強しておかないといけないテーマもあります。

また、第九、格闘技、歌舞伎など、テレビも久しぶりに観そうです。

さて、私のブログ、文体が読みやすい散文調でもありませんし、ただの備忘録のような日記であって、読者を強く意識して書いているわけでもないのですが、それでも、毎日、一定のアクセス数があります。

私が好き勝手に書いているブログではありますが、アクセス数は、とても励みになるものです。

読者のみなさまがいらっしゃることで、毎日ブログを更新していくモチベーションを私は維持できているのだと、大晦日ではありますが、心新たにという気持ちで一杯です。

今年1年、私のつたない日記をお読みいただき、ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。


/ふかよん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吟遊・糖朝

2006-12-31 01:30:20 | Weblog
昨夜は大納会ということで、すし茶屋 「吟遊」に行きました。

まず日本酒と刺盛(2500円)を注文して、赤身、中トロ、大トロ、頭部トロ、カマトロあぶり5部位を各1切。

日本酒を飲みながら、ぶり大根、卵焼き、くえの刺身、げそ焼きなどを食べて、最後は握りの吟遊(特上)。

滞在時間は一時間半。

とにかく、ふだん食べることの無い美味しさ。ひとつひとつのメニューは決して安くはないお店ですが、そんなに多く食べられるものではないし、トータルではお得感があります。ひとり7千円程度。

野菜料理のGOKAKUと値段が変わりません。私なら、GOKAKUより、吟遊に何度も足を運びたいですね。

今日は、表参道ヒルズに行く用事があったので、午後3時ごろ、青山通りの表参道から外苑前に向かって歩いたところにある香港の人気のデザートレストラン「糖朝」に寄ってみました。

遅い時間のランチ。

ピータンと豚肉入り粥、魚団子入り粥、点心を2点。



お粥が薄味で、美味しく、身体にやさしい(負担がかからない)ですね。

なお、お粥はシェアできますので、複数の人たちと出かけてみるのがいいと思います。

では、お休みなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする