先週末に出かけた軽井沢で食事したレストランを紹介しましょう。
シュミネ(暖炉)で炙る季節の逸品
レストランPyrenees ピレネー
お肉(国産熟成骨付き牛、仔羊)のボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。
感動したのが、冷たいコーンポタージュ。
年配のソムリエの方の話も面白い。
しかし、100%満足するコミュニケーションがソムリエと私の間でできていたかというと、ノーです。
理由は、ワインリストにあります。一番安いボルドーが8900円なのでした。
私たちが選んだ料理の値段は、ひとり7700円です。
料理とワインの値段の比率のベースは、(二人で食事するとして)世界標準で2:1と思いますし、私の標準も2:1です。
一番安いコース、日替わり暖炉料理(肉料理 又は 魚料理)が 4,900円 ですので、ワインリストには、5000円程度のボルドーがあるはずなのです。
あるはずのものが無く、数万円のワインが並ぶワインリストには、料理の値段とのバランスが取れていない、高すぎると感じました。
8900円のボルドーは、とても美味しかったのですが、そのワインリストのため、100%満足したとは言えませんね。
最終的に2万円のワインを選んだとしても、ワインリストには5000円のものが記載されていることは、とても大切なことだと私は思います。
シュミネ(暖炉)で炙る季節の逸品
レストランPyrenees ピレネー
お肉(国産熟成骨付き牛、仔羊)のボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。
感動したのが、冷たいコーンポタージュ。
年配のソムリエの方の話も面白い。
しかし、100%満足するコミュニケーションがソムリエと私の間でできていたかというと、ノーです。
理由は、ワインリストにあります。一番安いボルドーが8900円なのでした。
私たちが選んだ料理の値段は、ひとり7700円です。
料理とワインの値段の比率のベースは、(二人で食事するとして)世界標準で2:1と思いますし、私の標準も2:1です。
一番安いコース、日替わり暖炉料理(肉料理 又は 魚料理)が 4,900円 ですので、ワインリストには、5000円程度のボルドーがあるはずなのです。
あるはずのものが無く、数万円のワインが並ぶワインリストには、料理の値段とのバランスが取れていない、高すぎると感じました。
8900円のボルドーは、とても美味しかったのですが、そのワインリストのため、100%満足したとは言えませんね。
最終的に2万円のワインを選んだとしても、ワインリストには5000円のものが記載されていることは、とても大切なことだと私は思います。