今日はインディーズではChairの『リスタート』とFlangeの『YUKAGHIR』がかかりました。このi-podはどうやら『リスタート』が好きなようで、かなり自主的に頻繁に(笑)かかっていてベスト25というのにいつも入っています。
あとイエローモンキーの『楽園』がかかったのですが、これ聞いていて、ふとThe Whoの『ピンボールの魔術師』を思い出してしまいました。
最近またDVDで発売されましたが、イギリスの大御所バンドThe Whoの映画『Tommy』の中に出て来る曲で、これをあのエルトン・ジョンがものすご~くかかとの高い・・・ってまあ竹馬にのって歩いているみたいな感じの靴をはいてピアノ弾きながら歌っていたと遠い昔TVでやっていたのを見てうっすら記憶しております。
でもこの曲すごくいいんですよ。なんか妙に楽しいというか・・・
この映画はThe Whoのボーカルのロジャー・ダルトリーが扮するトミーがいわゆるヘレン・ケラーのように三重苦をもっていて、その両親が彼にいろいろ刺激を与えるというような話だったような気がします。何分、昔なので記憶はあやふやですが、結構シュールでちょっと恐かったような・・・
でもですね(変な日本語)私は実はthe Whoのファンでありまして、その遺伝子を受け継いだアーティストに弱いです。最近ではマンドゥ・ディアオとか・・・。
パンク系でもポール・ウエラー率いるThe Jamはこの系譜にありますよね。
それでもって、イギリス行くと日本では考えられないほどの超人気カリスマバンドなんですよ。しかもロジャーなんてあちらのいわゆる大河ドラマなんかにも出る俳優としても活躍しているし、かっこいいんですよ。年令を感じさせないパンクな大人・・・
ちょい悪おやじなんていわせない、本物のダンディマンなんです。
話がすご~く飛んでしまいましたが、また皆さんも是非、the Whoを聞いてみて下さい。
誰だ!誰だ!誰だ!ガッチャマ~ン・・・・ではなくてその名は『誰』ことザ・フーです。
あとイエローモンキーの『楽園』がかかったのですが、これ聞いていて、ふとThe Whoの『ピンボールの魔術師』を思い出してしまいました。
最近またDVDで発売されましたが、イギリスの大御所バンドThe Whoの映画『Tommy』の中に出て来る曲で、これをあのエルトン・ジョンがものすご~くかかとの高い・・・ってまあ竹馬にのって歩いているみたいな感じの靴をはいてピアノ弾きながら歌っていたと遠い昔TVでやっていたのを見てうっすら記憶しております。
でもこの曲すごくいいんですよ。なんか妙に楽しいというか・・・
この映画はThe Whoのボーカルのロジャー・ダルトリーが扮するトミーがいわゆるヘレン・ケラーのように三重苦をもっていて、その両親が彼にいろいろ刺激を与えるというような話だったような気がします。何分、昔なので記憶はあやふやですが、結構シュールでちょっと恐かったような・・・
でもですね(変な日本語)私は実はthe Whoのファンでありまして、その遺伝子を受け継いだアーティストに弱いです。最近ではマンドゥ・ディアオとか・・・。
パンク系でもポール・ウエラー率いるThe Jamはこの系譜にありますよね。
それでもって、イギリス行くと日本では考えられないほどの超人気カリスマバンドなんですよ。しかもロジャーなんてあちらのいわゆる大河ドラマなんかにも出る俳優としても活躍しているし、かっこいいんですよ。年令を感じさせないパンクな大人・・・
ちょい悪おやじなんていわせない、本物のダンディマンなんです。
話がすご~く飛んでしまいましたが、また皆さんも是非、the Whoを聞いてみて下さい。
誰だ!誰だ!誰だ!ガッチャマ~ン・・・・ではなくてその名は『誰』ことザ・フーです。