HAVE A NICE DAY!

徒然なるままに特に音楽の話を中心にあーだこーだと書き連ねます。

まだそんなに経ってないのに

2006年12月13日 | TOKYO DROP
あの事故からまだそんなに経ってないのに、ずいぶんと前の出来事だったような気がしてしまっていた。でも、今まだ病院にいる石川さんには、自分との、そしてその身体との葛藤の日々がずっと続いているということを感じて、心が痛い。

その場にいた者にしかわからない壮絶な現場。声、サイレン、叫び・・・

君が生きていてくれて本当によかった・・・ってほんと心底思う。

たった一度しかステージを見て無いけれど、君はとってもかっこいいギターの弾き方をする、coolなギタリストだ。

今、不自由な身体を不安とあせりが包み込んでいるのかもしれない。

当事者になってみないと絶対にわからない気持ちだというのは承知だ。でも、想像して、自分がそんな状況なら何を思うか?どうすれば気が楽になるか?ずっと考えている。


もちろんそんなに簡単に答えが出るわけがない。君が他のメンバーのことを思い、笑顔で彼らに接することは想像できる。


私は君を看護する看護士さんのようにはなれないし、結局何もできはしない。

ただ、祈ることだけ・・・


毎日祈る。絶対に祈る。君の身体が再びステージでジャンプして、力強く、それでいてあったかい音色をかき鳴らすその日が早くやってくるのを。


君はそのステージでありったけのエネルギーを出すために今充電中なんだ。


君が今度ステージに立った時は、そこにいる皆は今までにないぐらい幸せになれる。


だから、だから・・・


自分を信じて、自分の身体を信じて、心には翼をつけて、日々過ごしていって欲しい。


ずっと待っているから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOU'RE ALL I HAVE

2006年12月13日 | ELLEGARDEN
本当は四日間連続でFM-OSAKAのロック・ザ・レィディオで細美さんと生形さんのスペシャルトークがあって、今日は3日目なんだけど、3日目にしてやっと聴けました。でも、明日も帰りが遅くなるので一度しか聴けないわけで・・・

そんな今日は生形氏の選曲でSNOW PATROLの「YOU'RE ALL I HAVE」が流れました。今日の会社の帰りにやっぱりいいな~って思いながらSNOW PATROLを聴いていたので、ちょっと驚きました。

お二人のこの曲に対するコメントは

「実にシンプル」「ずっとエイトビート」なのに洗練されている。それがすごい。なかなかそういう曲は作れない・・・

そんな感じでした。


相変わらず「細美さん」と呼ぶ「生形さん」の雰囲気がいいな~って。そして、やっぱり細美さんの声や話し方が好きだな~って。


関東地方の方がうらやましいな。彼らの番組が聴けるから・・・


まあ、関西でこうしてスペシャルがあっても、仕事で結局聴けないから同じかな?


細美さんが言っていたんだけど、せっかく休暇をもらっても、そういう時に熱を出して寝込んでしまうって・・・

なんかわかるな~って思いました。


悲しいかな・・・冬休みとか入ったとたんに風邪をひいて寝込んだこと今まで何度もあります。ゆえにどこへも行けず。それでちゃんと仕事が始まる頃には治って、仕事には支障をきたすことはなく・・・いかにも日本的なスタイルですね(笑)

今年は絶対に風邪はひかないぞ。


それにしても街のあちこちからマイケミカルロマンスの「WELCOME TO THE BLACK PARADE」とELLEGARDENの「FIRE CRACKER」が流れてきて、今すごくうれしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『手』

2006年12月13日 | Weblog
今年の世相を表す漢字は『命』らしい。

私もいろいろ『命』について考えた一年だったのかもしれない。自分の身体のことで大変な時期もあったけど、無事クリアでき、元気で今年も終えようとしている。心の中の大変な事もいろんな方のささえがあって、晴れ間が見えてきている。


私自身の今年を表す漢字は『手』だ。

手が紡ぎ出す音楽に助けられ、この手を握りしめてくれた手に助けられ、手をとりあって喜んだ日々があって、手が生み出した絵に感動し、きれいな指を持つその手を写真で撮らせてもらったり、「手の中の未来」を通じて貴重なお話も聞かせてもらえたし、その「手の中の未来」を生み出した人は私がいつも応援している少年の手をとり「がんばれよ」と強く握手をしてくれた。

なぜだろう?音楽を生み出す人の手はきれいだ。


久しぶりにi-Podをシャッフルで聞いてみた。するとまずストレイテナーの「Blue Sinks In Green」が流れる。大好きな曲だ。どこか晴れ間が見れるような曲で、なんかすがすがしい気持ちになれる。次に流れたのはピエロの「Sacred」。とても透明感があって静寂が漂う曲。心がきれいな水に満たされていくような感じがする。3曲目がMAEの「This Is The Countdown」・・・だんだん心が柔らかくなっていく。4曲目はthe pillowsの「ディジェネレーション」あ~いつ聞いてもピロウズの曲は何かを心に刻んでくれる。

そして5曲目は「Where is your light?」・・・(君の光はどこ?)っていう意味なのかな?vanillamanの曲。なんか自分の今の心を見すかされたような感じがした。でも、大丈夫。光が見えてきたから・・・

そして6曲目はsnow patrolの「Whatever's Left」この曲でますます気持ちが前向きに。さらに7曲目は染谷俊の「Crying」・・・泣いちゃえってこと?でも、もう泣いた後だから大丈夫。あ~でもそんな風に歌われたら、またこぼしちゃう・・・

極めつけは8曲目「遠くの君へ」そうグレイプバインの曲。大好きな曲。でもせつない曲。


すべていい事そうでない事も大きく包むぐらいの度量をもてる人間になりたいな~。

両手はどこまで伸ばせば、誰かに触れられるかって・・・ELLEGARDENの「右手」を思い出した。

そう、繋がれること・・・それが大事なんだよね。
生きていることは「手」が教えてくれるんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする