結局毎年聴いてしまうんだよね。ELLEGARDENの『サンタクロース』
きっとこれから先もずっとクリスマスには聴いていくんだろうな。
そんな歌を作った細美くんのクリスマスイブの日記にはなんか「いいな~国を超えた友情って」ってほのぼのさせられた。もちろん彼は対バンした日本のバンドに対しても愛情たっぷりに書いているけれど、アリスタに対する気持ち・・・なんかこっちももらい泣きしてしまいそうだった。
この世の中にはいろんな出会いがあって、それはちょっとしたほんの1ミリみたいなぐらい小さなことから始まることもあるんだよね。もしかしたら、それは自分の何気ない行動の怠慢さから見逃してしまって、気づかずに一生を終えることだってある。
でも、もし自分が気づいたなら、それをそのままにしていてはもったいないと思うんだ。
たった1ミリがもしかしたら、自分の未来をでっかく広げる奇跡を与えてくれるかもしれないんだもの。
人はどうしても年令とか国柄とかそういうものに壁を感じて、心を閉ざしてしまうことがある。それはもともとシャイな人もいるし、ちょっと偏見をもってしまう人など理由はさまざまだろう。
でも、今回のツアーの細美くんのように国や言葉や習慣を超えて「大事な人たち」と出会えることのすばらしさを改めて知ることで「人間はやっぱりすべてをとりのぞいて初めて人間となれるんだ」ってことを自分は感じた。
ちょっとわかりにくい表現になってしまっているけれど、人と人の深い繋がりは結局国なんて関係ないし、年令とかも関係ないし、習慣だって関係ないんだよね。要は人間性と価値観が同じであれば、人はまっすぐに繋がれるんだってこと。そして、お互いに同じ感動を分かち合えるってこと。
だから、私はこれから先も心を濁らせずに1ミリの出会いを大切に、そして一人の人間としてのその人の素晴らしさに気づく人間でありたいとクリスマスの夜、瞬く星に願った。
きっとこれから先もずっとクリスマスには聴いていくんだろうな。
そんな歌を作った細美くんのクリスマスイブの日記にはなんか「いいな~国を超えた友情って」ってほのぼのさせられた。もちろん彼は対バンした日本のバンドに対しても愛情たっぷりに書いているけれど、アリスタに対する気持ち・・・なんかこっちももらい泣きしてしまいそうだった。
この世の中にはいろんな出会いがあって、それはちょっとしたほんの1ミリみたいなぐらい小さなことから始まることもあるんだよね。もしかしたら、それは自分の何気ない行動の怠慢さから見逃してしまって、気づかずに一生を終えることだってある。
でも、もし自分が気づいたなら、それをそのままにしていてはもったいないと思うんだ。
たった1ミリがもしかしたら、自分の未来をでっかく広げる奇跡を与えてくれるかもしれないんだもの。
人はどうしても年令とか国柄とかそういうものに壁を感じて、心を閉ざしてしまうことがある。それはもともとシャイな人もいるし、ちょっと偏見をもってしまう人など理由はさまざまだろう。
でも、今回のツアーの細美くんのように国や言葉や習慣を超えて「大事な人たち」と出会えることのすばらしさを改めて知ることで「人間はやっぱりすべてをとりのぞいて初めて人間となれるんだ」ってことを自分は感じた。
ちょっとわかりにくい表現になってしまっているけれど、人と人の深い繋がりは結局国なんて関係ないし、年令とかも関係ないし、習慣だって関係ないんだよね。要は人間性と価値観が同じであれば、人はまっすぐに繋がれるんだってこと。そして、お互いに同じ感動を分かち合えるってこと。
だから、私はこれから先も心を濁らせずに1ミリの出会いを大切に、そして一人の人間としてのその人の素晴らしさに気づく人間でありたいとクリスマスの夜、瞬く星に願った。