HAVE A NICE DAY!

徒然なるままに特に音楽の話を中心にあーだこーだと書き連ねます。

FLYLEAF

2006年12月18日 | 洋楽
この前マキシマムのなおちゃんの番組にFLYLEAFが出て、ボーカルのレイシーとギターの2人だけでスタジオでアコースティックライブをした。「I'M SO SICK」だけだったと思うけど、ドラムもベースも無しで、しかもギターもアコギ。それなのにそれなのに・・・ヘヴィロックを聞かせてくれるんです。圧巻でした。それは女性ボーカルのレイシーのボーカル力です。きれいに歌うところもあればぶち切れてスクリームするところもあって、その寒暖加減が迫力を生み出すんでしょうね。エヴァネッセンス系ではあるのかもしれないけど、こちらの方がよりストレートで等身大って感じかな?エヴァネッセンスはボーカルの声がきれいだし、どことなく「オペラ座の怪人」とかのミュージカルもできそうな雰囲気だけど、こちらのレイシーはアンダーグラウンドな香りがして、それがまたロックな感じがしていいんです。久々にいいロック女性アーティストが登場した感じ。

この日には渋谷でのライブ映像も流れたんですが、その衣装の雰囲気がこの前京都で見たVelvet Mellowのアヤさんのに似ていたんですよ。それで歌詞の日本語訳なんかを見ているとその世界観というか詩の世界がやっぱりアヤさんと似ていたりします。

まあ、それは私個人の感覚なのでそこんところは大目にみてくださいね。私の中ではVelvet Mellowは日本初の女性ボーカルのオルタナ系へヴィロックバンドとなる予定ではあるんですが・・・

とにかくFLYLEAFは要注目です。来年はサマソニに来るのかな~って・・・勝手に希望してます(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島唄

2006年12月18日 | 洋楽
そういえばアリスタはthe Boomの「島唄」も日本語でカバーしているんだけど、私はこの「島唄」が大好きで、それでいっときthe Boomの宮沢さんにぐぐっと気持ちが引寄せられたことがあったな・・・ってそんな事を思い出しました。それでもって、不思議だな~って思うことが。

最近別のラジオに出ていた細美くんがまたまた矢野顕子さんの話をしてたのですが、私が宮沢さんがいいな~(個人というより彼が作り出す音楽の世界ですよ)って思っていた時は矢野さんは宮沢さんとコラボしてたりして、かなり親交が厚かったな~って。それで今は細美くんがいいな~(もちろんその音楽人としての彼ですよ)って思っていたら、彼も矢野さんと親交をもっていて・・・それでもって、もう随分と昔でまだ私もかわいい(笑)ガールであったかもしれない時代にあの細野晴臣さんと出会って、彼ってテレビで見るよりずっと紳士で知的で素敵な人だな~って思っていた頃はやはり矢野さんは細野さんと仕事してました。過去の彼女の作品にはクイーンのカバーアルバムみたいなのもあったようだし・・・

彼女はまさに雲の上の人のような存在ですけれど、そういう事からちょっとだけ彼女の心に響く音楽と自分の心に響く音楽が似ているのかも・・・ってうれしくなります。


でも、今頭に浮かんだ彼女の曲は「ぴよぴよぴよ~」って歌っていくポンキッキーズの曲です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

six day wonder

2006年12月18日 | ストレイテナー
風邪をひいてしまって、寝込みたかった・・・しかしながら先週は半期に一度の仕事で大変な時期に突入したもので、そう簡単に休めることができずに、ふら~っと宙を歩く感覚で出勤しておりました。ゆえに帰ったら、「もうダメだ~」って感じでパソコンに向う力もありませんでした。土日でようやくましになってきて、そして今日はお休みをいただき身体を休めております。

今日休むのはすでに決まっていたので、昨日の深夜(正確には今日の午前1時)にFM802の「ビンタンガーデン」という番組を聴けました。昔からこの番組はあるのですが、どんなのだったか・・・記憶にないのですよね。今回聴いたのはエルレガーデンの細美くんとストレイテナーの堀江くんが対バン講座と称して2人DJでスペシャル番組をやったからです。

まず、彼らは話し方が上手だと改めて思いましたね。2人の息もピッタリで一人が何かについて語り、それで足りない部分をうまくもう片方が説明するという漏れのないトークというのでしょうか、へたなDJよりずっとなめらかでした。

対バン講座ということでエルレガーデンが対バンしたバンドでマキシマム・ザ・ホルモンのなおちゃんやアリスタのスコットやポリシックスの林くんが登場しました。スコットは実際に登場し、他の人たちはコメントでの登場でしたが。それにしてもスコットは日本語が上手い。「先輩」なんて言葉も使う。日本語の上手いスコットと英語の上手い細美くん・・・仲良くなるはずですよね。2人とも語学センスがほんとあるんですね。うらやましい・・・

アリスタの曲はスピッツの「チェリー」のカバーがかかったんですが、日本語で歌っているんです。でもこのアレンジがすごくよくて、「チェリー」がアメリカンメロディックポップパンクになってしまって、別版「チェリー」が聴けてほんとによかったです。

マキシマムのなおちゃんのトークは結構好きで、彼女のVJ番組はスペースシャワーTVでだいたい見ているのですが、彼女は頭の回転の早い人だな~って思います。

ポリシックスの林くんのトークは一生懸命でありつつ不思議系も混じって、それが彼らしくておもしろかったのですが、よく考えてみたら彼の番組もスペースシャワーで見ている私です(笑)

ホリエくんは林くんは話すのが得意じゃないのに話しているから話がからみづらいといいつつ、林くんのことをかわいく思っているんだな~って感じましたね。


細美くんとホリエくんは私にとってはすごく好きな2人。ゆえに彼らがずっとこうして番組を持ってくれたらな~って思います。FM802で作ってくれないかな~。

そうそう対バンということで今の彼らは好きなバンドと対バンやれたりするけれど、昔は組み合わせがめちゃくちゃなライブハウスが決めた人たちと対バンしてたな~って話に。

そんなエルレガーデンも最初に渋谷の屋根裏でやった時はお客さんが3人ぐらいだったんですって。

ホリエくんが最近対バンしたバンドで印象に残っているのはTHE BIRTHDAYで、その日はThe pillowsとThe Birthdayとストレイテナーが一緒の楽屋だったとのこと。それってすごく濃い感じですよね。渋いというのか・・・。チバさんはテレビとかで見るままの感じだけど、気さくに話してくれる方らしいです。ホリエくんがよくカツ丼を食べに行く店にチバさんも行くようで、チバさんはあんかけそばを食べると聞いて、ホリエくんが食べたら、彼の口には合わなかったみたい。


そんなホリエくんは今度のエルレガーデンのアルバムを絶賛していて、「高架線」で泣けたらしい。でも、ホリエくんは細美くんの産みの苦しみの真っただ中を知っていて、いっしょに飲みに連れ出したりしつつ、見守っていたんだな~って感じました。そんなアルバムを聴いて「俺も負けられない」って事で今度のアルバム作りにかなりの気合が入っている模様。

そんな中、先行シングルになる「Six day wonder」がかかった。かなりいい曲。心にぴったりとはまってしまって、どうしようっていうぐらい。細美くんも「すごくいい」って言っていました。

ギターはアコギでメインはピアノの曲。そう、ホリエくんはもともとピアノから音楽を始めた人だから、ピアノの腕はすごいわけです。ストレイテナーのシングルでメインにピアノの曲って今まであったかな~。ピアノとベースとドラム・・・まるでキーンのよう?

あ~絶対に買おうって思いました。1月に出るんだけど。

そうそう、ホリエくんって物まね好きなんですね。いろいろやってくれましたよ。真紀子さんとか(たぶん田中真紀子さん)なにやらわけわからない人とか(笑)

今度ストレイテナーがカサビアンのオープニングアクトをやるのが決定したと言ってましたが、エルレガーデンの細美くんは希望的にはグリーンデイのオープニングアクトをやりたいとのこと。実は過去にオファーがあったんだけど、なにかの事情で断ってしまったから、もう無いだろうな~って残念がってました。私は思うんだけど、ビリー・ジョーはそんなちっちゃい心の人じゃないから、また喜んでやってくれるんじゃないかな。そういえばマイケミカルロマンスをオープニングアクトに選んだのもグリーンデイだったな~。細美くんはビリーと話してみたいんだって。

そこでホリエくんが「ウイザーはどうなの?」と・・・

すると細美くんは「ウイザーはすごく好きだけど、個人的には友達になれそうにない雰囲気あるよね」って・・・それでお二人は同意されたよう(笑)


とにかく、一時間足らずだったけど、かなり充実した内容の番組でした。残念ながら録音はしてないので、だいたい覚えている事しか書いてませんが、雰囲気が少しは伝わりましたか?


来年はストレイテナーのライブが見たい・・・と思う私でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする