散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ベニバナトチノキ 〈紅花栃の木〉 

2017-05-05 20:40:03 | 木に咲く花
【 ベニバナトチノキ〈紅花栃の木〉 】  

ベニバナトチノキの花の写真
  令和02年4月撮影⇒ ⇒more
  令和01年5月撮影⇒ ⇒more
  平成30年5月撮影⇒ ⇒more
  平成28年5月撮影⇒ ⇒more


ベニバナトチノキの花の写真 
  ベニバナトチノキの花の写真 平成29年5月6日撮影 同日10:07投稿 




平成29年5月5日撮影  2017-05-05 20:40:03投稿 





【紅花栃の木 のデータ】
【別 名】 --
【分 類】 トチノキ科 トチノキ属〈またはムクロジ科〉
【学 名】 Aesculus x carnea
【花弁色】 やや黄みを帯びた紅色。
【花 弁】 4枚。花は房咲き。雄しべが花の外に突出。
【備 考】 ヨーロッパ原産の西洋栃の木 (セイヨウトチノキ=マロニエ)と北アメリカ原産のアメリカ紅花栃の木(アメリカベニバナトチノキ)を交配して作られた園芸品種。
引用:花図鑑、wiki





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ  〈アルテシモ 真紅の一重咲〉

2017-05-05 19:35:42 | バラ
 つるバラ  〈アルテシモ  真紅の一重咲〉 】弁天ふれあいの森公園


バラ アルテシモの花の写真
  平成30年04月撮影⇒ ☞☞⇒more
  平成29年05月撮影⇒ ☞☞⇒more

バラ アルテシモの花の写真  平成29年5月5日撮影  2017-05-05 19:35:42投稿 



  平成29年5月6日撮影  2017-05-06 10:57投稿 

  平成29年5月4日撮影  2017-05-04 15:13:08投稿 




【アルテシモ Altissimo  つるバラ 〈真紅の一重咲〉  のバラについて】
【作 出】 Dellbard-Chabert 1966年 フランス
【系 統】 LCl系 CLつるバラ
【花 径】 大輪
【花 形】 一重咲
【花 色】 真紅、ビロード赤色
参照:緑の館 バラの図鑑 2017-0506作成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルレア・グランディフローラ  〈オルレア・ホワイトレース〉 

2017-05-05 19:19:20 | 
【 オルレア・グランディフローラ  〈オルレア・ホワイトレース〉 】  弁天ふれあいの森公園

流通名は「オルレア・ホワイトレース」ですが、英名”ホワイトレースフラワー”は、和名がドクゼリモドキでオルレア・グランディフローラとは別種。

オルレア・グランディフローラの花のブログ写真
 平成31年5月撮影more
 平成30年4月撮影more
 平成28年5月撮影more

 オルレア・グランディフローラ  の写真 平成29年5月4日撮影 



 平成29年5月2日撮影  2017-05-03 21:20:18 投稿 





【オルレア・グランディフローラ  のデータ】
【別 名】 オルレア、オルレア・ホワイトレース
【分 類】 セリ科 オルレア属 
【学 名】 Orlaya grandiflora
【花弁色】 白。
【花 弁】 枝頂に散形花序を出し、白い花を多数付ける。花序の径は、10-15cmで、外側の花弁は深く2裂し、内側のものよりも7~8倍大きい。
【備 考】 --

引用はガーデニングの図鑑他



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオデマリ 〈カームズ・ピンク〉 

2017-05-05 19:07:21 | 木に咲く花
【オオデマリ 〈大手毬〉  品種〈カームズ・ピンク〉 】  
オオデマリの白い花 平成29年4月撮影⇒⇒more
大手毬 : カームズ・ピンク の花の写真
  平成29年5月4日撮影 


  平成29年4月26日撮影 2017-05-01 20:55:55投稿





【オオデマリ 〈カームズ・ピンク〉 のデータ】
【別 名】 ビバーナム カームズ・ピンク、テマリバナ
【分 類】 スイカズラ科 ガマズミ属
【学 名】 Viburnum plicatum f. plicatum 'Kerm's Pink'
【花弁色】 ピンク色の装飾花。
【花 弁】 花径3、4センチの淡い緑色をした花がたくさん集まり、手毬のような丸い形の花序をつくる。
【備 考】 --
引用:http://ozaki-flowerpark.co.jp/ 他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コデマリ 〈小手毬〉 

2017-05-05 19:02:38 | 木に咲く花
【 コデマリ 〈小手毬〉 】  
  コデマリ の白い花の写真
 八重の花(ヤエコデマリ)  平成29年5月4日撮影 




 平成29年4月30日撮影 2017-05-02 17:10:24投稿 



 一重の花(普通種) 平成29年5月2日撮影 




【コデマリ のデータ】
【別 名】 鈴懸け(スズカケ)
【分 類】 バラ科 シモツケ属
【学 名】 Spiraea cantoniensis
【花弁色】 白。
【花 弁】 1つ1つの花は花径1センチに満たない白い5弁花。
【備 考】 白い5弁花が15輪から20輪集まって丸い花序をつくる。この毬状の花序が枝先たわわに並ぶ様子から小手毬(コデマリ)と呼ばれるようになった。

引用:花図鑑、wiki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤク 〈芍薬 :ピンク色の花〉 

2017-05-05 08:36:22 | 牡丹・芍薬
【 シャクヤク 〈ピンク色の花の芍薬〉  】   弁天ふれあいの森公園

シャクヤク 平成30年4.5月撮影   
    〈白色の花〉の写真⇒ ⇒more 
    〈氷点の花〉の写真⇒ ⇒more 
    〈黄色の花〉の写真⇒ ⇒more
    〈紅色の花〉の写真⇒ ⇒more 

   シャクヤク 〈ピンク色の芍薬〉 の写真
 平成29年5月7日撮影  同日10:33投稿



 平成29年5月6日撮影  同日10:21投稿




 平成29年5月5日撮影  2017-05-05 08:36:22投稿 





 平成29年5月4日撮影  2017-05-04 14:52:01投稿

【シャクヤク 〈芍薬〉のデータ】
【別 名】 --
【分 類】 ボタン科 ボタン属(キンポウゲ科)
【学 名】 Paeonia lactiflora
【花弁色】 紅色、桃色、紫紅色、白、黄色などで、一重、八重、半八重咲きなど品種は多彩。
【花 弁】 茎先にボタンに似た花径10センチくらいの花を1つつける。花弁数は5枚から10枚であり、もっと多いものもある。
【備 考】 --font>
引用は花図鑑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする