散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ヤツデ 〈八手〉 

2017-11-26 10:17:53 | 木に咲く花
【 ヤツデ 〈八手〉 】    

ヤツデの花の写真平成28年11月撮影 more⇒
 ヤツデ〈八手〉の花の写真  平成29年11月26日撮影 



 ヤツデ〈八手〉 の データ
【別 名】 テングノウチワ
【分 類】 ウコギ科 ヤツデ属
【学 名】 Fatsia japonica(ファトシア ジャポニカ)
【花弁色】 白。
【花 径】 茎頂に花序を付ける。花序は、球形の散形花序を円錐状に多数付ける。
【備 考】 花名は葉が掌のように切れていることから付けられました。    
   参照・引用は参照・引用は木のぬくもり森のぬくもり 他
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャットミント 

2017-11-26 09:59:32 | 
【 キャットミント 】 弁天ふれあいの森公園 

  キャットミントのブログ写真
    令和元年05月撮影⇒ ⇒more
    平成30年05月撮影⇒ ⇒more

 キャットミントの写真  平成29年11月22、26日撮影 







 キャットミント の データ
【別 名】 ネペタ、ネペタ・ファーセニー、ブルーキャットミント
【分 類】 シソ科 イヌハッカ属
【学 名】 Nepeta x faassenii
【花弁色】 淡い青紫色。
【花 径】 茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、唇形の花をたくさんつける。
【備 考】 ラケモサ種(こちらもキャッミントと呼ばれる:Nepeta racemosa)とネペテラ種(Nepeta nepetella)との交雑種。
   参照・引用は花図鑑 ほか
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタカンサス 〈別名 ブルーキャッツアイ〉 

2017-11-26 09:46:29 | 
【 オタカンサス 〈ブルーキャッツアイ〉】    

 オタカンサスの写真  平成29年11月20日撮影 



オタカンサス(Otacanthus) の データ
【別 名】 ブルーキャッツアイ(Blue Cat's Eye)、ブラジリアンスナップドラゴン
【分 類】 ゴマノハグサ科 オタカンサス属
【学 名】 Otacanthus caeruleus
【花弁色】 青紫で真ん中の部分が白。
【花 径】 3cm程。花弁は2枚。唇型で2枚の花びらが上下に開きます。
【備 考】 --
   参照・引用は【かぎけんWEB】ほか
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする