エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

水火天満宮の紅しだれ桜

2023-03-21 07:50:50 | さくら
数年前に知った天満宮なんですけど、堀川通に面していてお隣が公園、という小さなお宮さん。 枝垂れ桜が綺麗なんですよ。 見ごろというんで行ってきました。 2本あるのに、あれっ? 奥の1本だけが咲いてる。 手前のはどうしたんだろ。 お詣りして 昨日はその後にもちょっとした用があったので、すぐに二条城前まで引き返しました。 滞在時間5分(笑) 堀川通、二条城対面付近 . . . 本文を読む
コメント (2)

南禅寺のちょこっと桜

2023-03-19 16:38:19 | さくら
参道中ごろの山桜っぽいもの 南禅寺会館のしだれ 八千代の入り口横 境内 インクラインは蕾が大きくなっていたけど、まだまだだね。 . . . 本文を読む
コメント (2)

出町柳 長徳寺のおかめ桜

2023-03-11 15:29:09 | さくら
淀水路と京阪出町柳は反対方向で、我が家のある駅を素通りすることだし長徳寺に行くのを迷ったけれど、やっぱり桜って花期が短いから行ける時に行っとかないとね。 まずは腹ごしらえ(笑) 桝形商店街すぐそばの河原町通に面した『ごん蔵』でエネルギーチャージ。 ここカレーうどんがめちゃくちゃ美味しい。 先日行った日の出うどんより私はこっちが好み。 出町柳駅まで引き返して、駅のすぐ横の『長徳寺』へ。 遠目か . . . 本文を読む
コメント (4)

淀水路の河津桜

2023-03-11 07:59:36 | さくら
良い天気になった昨日、予約していたジムレッスンをキャンセルして淀水路まで河津桜を観に行きました。 今日、明日とここで河津桜まつりが行われるので、絶対に混みこみになるのは目に見えているしね。 金曜日ならまだましか、、、と思ったら、多分、同じように考えている人がいて(笑) 最寄りの京阪淀駅から大勢の人。 じじばばの団体もいくつかあったようで、まぁ、まぎれちゃえば私も同じグループに見えるだろうからさ、 . . . 本文を読む
コメント (2)

妙心寺退蔵院へ ②

2022-04-09 13:35:22 | さくら
しゃがんで写すと、何年か前のそう京ポスターみたいになる 大きな傘の骨組みみたい(笑) 大紅しだれの左側が陽の庭 人が多いからじっくり写せません。 とりあえずシャッター押すだけ 入り口のまあるい傘状になったしだれ以外にも大きなしだれは他にもあります 水琴窟、ここのは音が大きくてよく聞こえます この場所のあずまやは入れません 瓢箪池うしろの藤棚から桜を写そうと順番待ちし . . . 本文を読む
コメント (4)

妙心寺退蔵院へ ①

2022-04-09 08:23:22 | さくら
妙心寺に行ってきました。 お目当ては勿論、退蔵院余香苑の大きな紅しだれです。 青空で、満開の紅しだれにばっちりタイミングのあったのは何年ぶりだろ。 だいたい、早いか遅いか曇ってるか(笑) 花祭りの日だったので、仏殿の前には花で飾られた・・・厨子?なんていうのかな???の中に小さなお釈迦様がいらっしゃいました。 世界平和とコロナ終息で手を合わせました。 お願い事はダメなんだっけ? 退蔵院の山門 . . . 本文を読む
コメント (5)

浮かれポンチ

2022-04-07 14:17:25 | さくら
我が区の川沿いの桜の小径。 もう桜吹雪が始まっている。 黄色の菜の花もどき?も咲いていて、彩がきれいだけど、この花の匂いは嫌い。 桜って、水辺と寺社と、学校のグランドが似合うよね。  この間夕方のローカル番組の中で、桜には人を惑わす怪しげなフェロモンのようなものがある、とコメンテーターの話が出てたけど、さもありなん。。。と思う(笑) 毎度毎度、めっちゃ疲れるのに『今日はどこそこの桜観 . . . 本文を読む
コメント (2)

毘沙門堂のさくら

2022-04-06 07:52:06 | さくら
ほぼ毎年定点観測のようになっている毘沙門堂の桜です。 昨日は絶好のお花見日和で本当は妙心寺の退蔵院に行くつもりだったけど、まだ5分咲きというんで急遽変更。 桜だけ見て駅に引き返して立ち食い(かな)うどんでも食べるつもりが、呼び込みに敗けました(笑) お花見弁当を買って、部屋の中から桜を愛でつ、美味しくいただきました。 駅からはすこし裏道を通って、疎水べりのソメイヨシノを見ながら歩きます。 . . . 本文を読む
コメント (9)

仏光寺の桜

2022-04-04 07:53:02 | さくら
曇り~小雨の日曜。 仏光寺さんまで行ってきました。 ここも何度か訪れているのに桜の季節にドンピシャになったことがない(苦笑) 昨日も、見ごろということだったけど、ちょっと早かったかな。 仏光寺さんの前の洛央小学校の桜、大きくなりすぎたんでしょうか。 かなり伐られてしまってました。 家紋?も気になります。 私がご朱印集めを始めた頃、仏光寺さんのご朱印は、い . . . 本文を読む
コメント (5)

妙満寺のしだれ桜

2022-04-03 07:56:18 | さくら
洛北妙満寺へ。 ここもずいぶんと久しぶり。 今年、JR東海企画の『そうだ 京都、行こう』の、花さく京都キャンペーンの寺社のひとつにも選ばれている。 門前のツツジが有名で、桜の時期には訪れたことがなかったです。 でもね、調べたら本堂前のしだれ桜が満開というんで行ってきました。 なるほど。 紅しだれなのかなぁ。 手前のはピンク色が濃いでしょ。 隣の白いのは普通のしだれっぽいけど。 ぽつりぽ . . . 本文を読む
コメント

本満寺と京都御苑の桜

2022-04-02 17:02:54 | さくら
今日は息子の車で、岩倉にある妙満寺へ。 それは明日アップするとして、途中の蹴上インクラインのソメイヨシノ。 満開でお天気もまずまずで人出どっさり。 これはまたコロナ患者増えるね。 ウェスティン都ホテル 御苑のしだれも満開。 途中にあったこの白い花の桜はなんという種類なんだろう。 本満寺の大しだれは今年も圧巻 しだれと向かい合って咲くソメイヨシノ 明日はお . . . 本文を読む
コメント

向日神社の桜

2022-03-31 07:53:08 | さくら
咲き始めから3日後には7分咲きという開花状況が出て、4月1日に行く予定だった向日神社の日程を早めました。 初めて降りた阪急京都線、西向日駅 西口を出てすぐに、↑こんなものが。 この辺りは長岡京があったんですね。 そういえば、大極殿通りとか、大極殿跡とか、、そういう名前のついたところがありました。 その大極殿通りを進んで最初の信号が番田通り。 そこを左折して五辻、という交差点で右折。 ほん . . . 本文を読む
コメント (7)

聖護院門跡の桜

2022-03-30 07:57:03 | さくら
完全に花曇り。 日曜日みたいな綺麗な青空にはなかなか出会えない。 神宮丸太町から徒歩で、聖護院門跡まで。 ここ、何度も行ってるんだけど桜の時期の記憶がない(苦笑) 門を入ってすぐ左手のしだれ桜。 ずい分と大きいんだなと思ったらしだれの横は普通に、、、ソメイヨシノだった(笑) ソメイヨシノ、ここのは満開っぽい。 門の右手にもソメイヨシノが。これもよく咲いている。 通りを隔 . . . 本文を読む
コメント (5)

川端五条の桜

2022-03-28 15:50:55 | さくら
鴨川の川端通り沿いには桜がたくさん植えられています。 日当たりが良いのか、他よりも早く咲きだします。 五条の正面(町)から、五条大橋まで桜を観ながらお散歩しました。 五条大橋からはUターンして、水辺の道から上の道へ移動しました。 ソメイヨシノや、オオシマザクラ?も咲きかけています。 お天気よくて暖かく . . . 本文を読む
コメント (2)

一条戻り橋の河津桜

2022-03-17 07:59:48 | さくら
路線バス旅です(笑) 目的地は晴明神社に近い一条戻り橋のすぐそばの河津桜。 満開! 三条京阪のバスターミナルから路線バス59系統。 河原町通りを北行。 今出川通りで左折・・・だから西行き? 堀川今出川で降りて、まずは晴明神社にご挨拶(笑) そこから徒歩2~3分の一条戻り橋に河津桜が見えました。 もっとたくさん植わっているのかと思っていたら、1本だけだっ . . . 本文を読む
コメント (4)