エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ぎよっ!

2014-01-26 08:09:54 | 嫌いなもの
先日、農家さんから買って帰った白菜(笑)

大きすぎ。 まな板からはみ出る。

豚バラとのミルフィーユ蒸ししようと思ってね。。。

外側の、ちょっと硬そうな葉っぱは捨てても良いか、って思ってぺリぺリって剥いたら、2㎝ぐらいの蜘蛛が根もとに潜んでた。
なので、逃げないようにしてそ~っと玄関からお引き取り願った。

そしたら、もう一匹いたようで、なにやらす~っと黒いものが足元に落ちて、あっという間に隠れちゃったよ。

さすが、無農薬栽培。 葉っぱの間が温かかったんだろうね。

かくして、我が家、ただいま蜘蛛と同居中(笑)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いっこく堂 パフォーマンス... | トップ | 一升瓶ワイン(笑) »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう (ポンチ姫)
2014-01-26 08:49:01
ぎゃはは、田舎は、外の流し台で、まず、虫さんに、退散願ってから、調理します。だいたい、二匹は、いると思ったほうが、良いですね、今日は、温かいです。
返信する
おはようございます♪ (もも)
2014-01-26 08:59:26
我が家も大きな白菜を2個頂いて・・未だに悪戦苦闘。
夕飯に鍋が多いです(笑)
大きすぎて軒下にダンボールで保管しているのですが・・もしかして、くもの巣張られるかしら?(笑)
返信する
おはようございます~! (Yellow)
2014-01-26 09:34:38
綺麗な白菜ですね。新鮮で美味しそうです~!
え~蜘蛛もいます?ってちょっとビックリしました。
普通に小さいで緑の虫でしょうか。
蜘蛛か虫かどちらでもいい、これは不農薬の証です。
返信する
お返事です (楽母)
2014-01-26 11:25:33
ポンチちゃん
一応、一番外の鬼葉は取ってもらって泥だけざっくり落として帰るんですけどね~。
まさかこの時期に株もとから蜘蛛がでてくるとは思ってなくてどっひゃ~!!

ももさん
白菜は新聞紙で巻いて、立てて保存すると長持ちするって聞いたんで、家に持ち帰ってから新聞紙でくるくるして、レジ袋特大に入れておいたんですよ。。
結局、あとの1匹は現れず(笑)
玄関から逃がした方が寒くて死んでるかも知れないわ。。

Yellowちゃん
なんとなくキャベツには青虫、って気がしてますが(笑)
白菜から蜘蛛が出てくるとは思いませんでした。
小さいながらも黒い、すばしっこい蜘蛛でしたよ。
野菜がなくなった後、畑の土に消石灰?をすき込んでしばらく土を休めて消毒するそうです。
土の消毒さえきちんとしていれば農薬は必要ないって農家さんは言っています。
なので、夏なんかもいだばかりのトマトを『食べてみ』って言って渡してくれたりします。
農薬かかってたら、そんなこと絶対無理ですもんね。
返信する
こんにちは (ゆっき~)
2014-01-26 14:10:10
白菜に蜘蛛はまだ遭遇したことはありません。いつも青虫というのか、それに脱糞した残骸が私、虫や蜘蛛は大丈夫です
返信する

コメントを投稿