先日、関西ローカルのニュース番組で、ひなあられが関西と関東では違う、という特集をやっていた。
関西はお醤油味メインのおかきの小さい丸いタイプ。 お醤油味なのになぜかチョコレートコーティングのものも混じっているという。
関東はふわふわのぽん菓子タイプ。 色もパステルカラーで甘いもの。
わたし、自分でもなぜだか分からないんだけど、関東タイプで育っていた(笑)
実は、ここ数年、ひなあられは買っているのに食べてない。
もうね、もったいないオバケが出るかもしれないし、食べ物を粗末にしたっていうんで批難ごうごうを覚悟して言ってしまえば、買う時はちゃんと食べることを前提に買っているんだけど、食べずに捨てる繰り返し。
前にも書いてるけれど、わたし、三食をがっつり食べる人で、おやつってほとんど食べないんだよね。 たぶん、食べかけたら延々食べるとは思うのに、どうも食べるタイミングが悪いというか、タイミングが合わないというか。 いつ食べればいいんだろう?って(笑)
そうこうするうちに、賞味期限とやらが切れてしまう。 賞味期限なんて気にしない人だけど(笑) 夏場にお雛様の模様付きのものを見ても手が出ない。
そんなこんなで、ひなあられの袋の中身を知らずにいた。
多分、関西風のとよすの?あられ。
じゃあ、私はいったいいつ、白やピンクのふわふわの甘いぽん菓子のを食べていたんだろう。
子供の頃住んでいたところで一番東っていうと、浜松だし。。。
う~ん、浜松はぽん菓子タイプだったのか??
浜松以降はひなあられを口にしていないのか??
単にボケが始まっていて、食べているのに記憶に留めていないだけなのか。
なにやら心騒いだ特集だった。
関西はお醤油味メインのおかきの小さい丸いタイプ。 お醤油味なのになぜかチョコレートコーティングのものも混じっているという。
関東はふわふわのぽん菓子タイプ。 色もパステルカラーで甘いもの。
わたし、自分でもなぜだか分からないんだけど、関東タイプで育っていた(笑)
実は、ここ数年、ひなあられは買っているのに食べてない。
もうね、もったいないオバケが出るかもしれないし、食べ物を粗末にしたっていうんで批難ごうごうを覚悟して言ってしまえば、買う時はちゃんと食べることを前提に買っているんだけど、食べずに捨てる繰り返し。
前にも書いてるけれど、わたし、三食をがっつり食べる人で、おやつってほとんど食べないんだよね。 たぶん、食べかけたら延々食べるとは思うのに、どうも食べるタイミングが悪いというか、タイミングが合わないというか。 いつ食べればいいんだろう?って(笑)
そうこうするうちに、賞味期限とやらが切れてしまう。 賞味期限なんて気にしない人だけど(笑) 夏場にお雛様の模様付きのものを見ても手が出ない。
そんなこんなで、ひなあられの袋の中身を知らずにいた。
多分、関西風のとよすの?あられ。
じゃあ、私はいったいいつ、白やピンクのふわふわの甘いぽん菓子のを食べていたんだろう。
子供の頃住んでいたところで一番東っていうと、浜松だし。。。
う~ん、浜松はぽん菓子タイプだったのか??
浜松以降はひなあられを口にしていないのか??
単にボケが始まっていて、食べているのに記憶に留めていないだけなのか。
なにやら心騒いだ特集だった。
もちろん、私は関西仕様しか知らないので関東のものは初めて見ました。
ひと粒が小さいので食べるのが面倒くさそうに思えたのでした。
関西のあのサイズは鬼あられ、ピリ辛の七味味や山椒味などいろいろありますね。
今迄別に意識しなかったのですが
同じ名称でも全く別物ですね。
ポン菓子を甘くした関東のタイプから
ポン菓子を食べた子供の頃を懐かしく
思い出してしまいました。近所の広場に
機械をリヤカーに載せたオジサンが来て
ぽーんと大きな音を響かせてポン菓子を
作っていたポン菓子売り。幼少時の微かな
記憶に残っているだけなのですが何故か
懐かしく思い出してしまいます。
境界線は角餅と丸餅の境界線と同じような
場所なのではないでしょうか。検索しても
それらしい答えは見つかりませんでした。
わたし、なんでこの甘いほうのひなあられの味を覚えてるんだろう? 子供の頃からあんまり甘いものを食べずにあられやおかきが好きで、よく食べてました。 さすがにチョコレートがけのものは食べたことがなかったけれど、お好みあられ?みたいないろんな味が混ざったものは食べてたんだけどなぁ。 あの番組で初めて関東と関西のものの違いをしったくらいだから、やっぱりこっちのひなあられは食べてないってことなんでしょうね。
実家にはお雛様がありませんでした。 母方の祖母から私にお雛様を買うようにってお金が送られてきたそうですが、ボンビーで、食べ物に変わったようです(笑)
それもあってか、あんまり大々的にひな祭りをした記憶もなくてね。 ただ、ひなあられはあったんですよ。 たぶん、それを食べてました。 それがピンクや白のふわふわのポン菓子でした。
ポン菓子売り、子供の頃来ましたね。 お米を持っていったら作ってくれました。 すごい大きな音がするのでドキドキしながら出来上がりを待っていたのを覚えています。