ジムで習っている美魔女先生は、漢方とかヨガとかの造詣も深くて、レッスン前にタメになることをちょっとずつ話してくれたりします。
例えば、唐辛子は食べた時ものすごく体が熱くなっていいけれど、その後ストンと体温が下がるので体を冷やす食べ物だと。
えっ。
私、辛い物大好きで、ラーメン屋に行ってもなんとか醤、みたいな辛~くなるものをトッピングして、頭の毛穴からも汗が噴き出るようなの食べてた(笑) で、暑い、暑い、って言う。
でも確かに、東南アジアでたくさん食べられてるってことは、一時体温をあげてもその後に涼しくなる作用を知っているから、、と言われれば納得。
だから、唐辛子好きは一味より七味、体温を上昇させるだけなら生姜のほうがいいと。
激しい運動も、年をとってくるとダメだそうな。
汗をかくほど必死な運動はやっぱり体を冷やす原因になるとか。
若いころは汗をかいて体温が上がって、その後にストンと下がってもその人の持ってる力で(陽気って言ったかなぁ)トラブルは起こらないんだって。
ところが、年をとるとそういう体温の調整機能も衰えるから汗をかく、体温が下がる、冷える、って具合だからあまり激しい運動はよくないとか。
ふぅん。
小麦製品も体を冷やすので、パンやうどんは止めた方がいいって。
食べるならお米にしなさいってことでした。
だいたい、漢方の教え系は、体を冷やす、冷えってことに対して良くない、ってのが前提だね。
確かに、私も冷えるのはよくないように感じている。
で、冷えのツボを教えてもらって実践している次第。
足首のくるぶし、ぐりっと飛び出た骨と、その下のアキレス腱前の踵の間のちょっとくぼんだ部分。
そこを押すといいとか。
それと背中の、ちょうどお臍の真裏にあたる部分。
背骨をはさんで両側。 腎臓のあたりかなぁ? そこも冷えの解消ツボだとか。
小さな使い捨てカイロを貼っておくのも効果的らしい。
私は手足の冷たさはすごく感じるんだけれど、体の中心部はちっとも寒いって思わない。
でも、体温は平熱で36度を下回るほうだから、冷えてるんだということで、さっそく使い捨てカイロの出番。
貼ってみました。 ほこほこ暖かい。
ただし、ジム友さんが同じことをやったら3日目に、腰に低温やけど起こしたらしい。。。
ということなので、ほどほどにするか、下着の下に、一枚腹巻でもプラスしてカイロの熱をちょっとだけブロックするとか。。
例えば、唐辛子は食べた時ものすごく体が熱くなっていいけれど、その後ストンと体温が下がるので体を冷やす食べ物だと。
えっ。
私、辛い物大好きで、ラーメン屋に行ってもなんとか醤、みたいな辛~くなるものをトッピングして、頭の毛穴からも汗が噴き出るようなの食べてた(笑) で、暑い、暑い、って言う。
でも確かに、東南アジアでたくさん食べられてるってことは、一時体温をあげてもその後に涼しくなる作用を知っているから、、と言われれば納得。
だから、唐辛子好きは一味より七味、体温を上昇させるだけなら生姜のほうがいいと。
激しい運動も、年をとってくるとダメだそうな。
汗をかくほど必死な運動はやっぱり体を冷やす原因になるとか。
若いころは汗をかいて体温が上がって、その後にストンと下がってもその人の持ってる力で(陽気って言ったかなぁ)トラブルは起こらないんだって。
ところが、年をとるとそういう体温の調整機能も衰えるから汗をかく、体温が下がる、冷える、って具合だからあまり激しい運動はよくないとか。
ふぅん。
小麦製品も体を冷やすので、パンやうどんは止めた方がいいって。
食べるならお米にしなさいってことでした。
だいたい、漢方の教え系は、体を冷やす、冷えってことに対して良くない、ってのが前提だね。
確かに、私も冷えるのはよくないように感じている。
で、冷えのツボを教えてもらって実践している次第。
足首のくるぶし、ぐりっと飛び出た骨と、その下のアキレス腱前の踵の間のちょっとくぼんだ部分。
そこを押すといいとか。
それと背中の、ちょうどお臍の真裏にあたる部分。
背骨をはさんで両側。 腎臓のあたりかなぁ? そこも冷えの解消ツボだとか。
小さな使い捨てカイロを貼っておくのも効果的らしい。
私は手足の冷たさはすごく感じるんだけれど、体の中心部はちっとも寒いって思わない。
でも、体温は平熱で36度を下回るほうだから、冷えてるんだということで、さっそく使い捨てカイロの出番。
貼ってみました。 ほこほこ暖かい。
ただし、ジム友さんが同じことをやったら3日目に、腰に低温やけど起こしたらしい。。。
ということなので、ほどほどにするか、下着の下に、一枚腹巻でもプラスしてカイロの熱をちょっとだけブロックするとか。。
こっちも朝、まだ降ってたし3~4センチ積もってました。
不謹慎にも明日でなくて良かった、って思ってます。
休日出勤、ご苦労様です。
こっちはせいぜい4~5センチってとこでしょうか。
起きた時はまだ雪が降ってましたが、それもすぐ止みました。 日が出たら山を除いてみんな溶けました。
でも、今日は冷たい風が吹いてます。
そっちはそんなに積もったの?
ちょっと用事でJRまで行きましたが、ダイヤの乱れはなかったようです。
問題は、明日。。
低温やけどで水ぶくれができた、って言ってましたが、そんなになるまで気がつかないものなのでしょうか?
カイロを貼った上を押さえちゃったのかなぁ?
私は大丈夫だったんですが、背中の皮も厚い??とか。
だから、コーヒーは体を冷やすんだって。
あと、身体の中で、肉の薄い部分・・・踝とかは冷えやすい。
皮膚の下、直に骨だからだって。
私も、暑い時期に生るものは身体を冷やして、寒い時期のものは身体を温める、って聞いたことがあります。
地方も同じでしょうね。 だから、毎朝バナナを食べてるDANに寒くならない??って聞いてます(笑)
一時、バナナダイエットしてた時、私はめっちゃ冷えました。 私が体が冷えないって思ってるのは、やっぱり皮膚の下に断熱材がかなり仕込まれているからでしょうね
今日はどうもありがとう。
連日のお出かけで疲れを残さないようにしてくださいね。
ねぇねぇ。。。
太一君、うちらの側に来るの多かったよね~。
やっぱ、美人が二人並んでいるとどうしても来ちゃう?