エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

Are you a fish?

2015-08-16 08:06:11 | ぐるめ
英語を覚えたての頃、一度はやった事があると思う。

‘Are you a fish?'

これに、No! と答えるのはおバカさんで(笑)

‘Of course 鮎(sweetfish) is a fish.’ 勿論! 鮎は魚よ。 と答えるのが正解だった(笑)

てなことはどうでも良くて、またしてもお向いさんから釣果の鮎をいただいた。

まぁ頂いといて文句を言うのも≪下品≫だけど、塩焼きにするには小さく、甘露煮にするには大きすぎるというサイズ。
鮎といえば塩焼きでしょ、、、としか思い浮かばない私には調理法だって限られてくる。

しかも頂いたのが夕方で、その日の献立は出来上がったあと。

お盆休みで暇そうにしていた息子を呼んで、ちょっとお腹だけ出しといて、と指令を出した。

息子もサイズが中途半端やな~と言うんで、明日天ぷらかフライにするわと言ったら腹開きして中の骨も取って、天ぷら用の鱚のように下ごしらえしてくれた。

鮎だし、天ぷらの方が合うような気がしたけれど、私、天ぷらってヘタだと思う。
なかなかさくっと揚がらない。
揚ったと思っていても時間が経つとべちゃっとなる。

なので、時間が経っても変わらないフライにした。

20尾頂いたので充分だと思っているのに、息子がついでだから海老フライも、とリクエスト。

だからぁ、、、揚げ物嫌いなんだってば! 
頂いた鮎のサイズが中途半端だったから揚げ物にして誤魔化そう(笑)と思っただけで、別に揚げ物が食べたいわけじゃないんだけど。

でも、いったんお店を広げてしまえば海老が増えても同じ手間なので海老も10匹(尾なのか?)ほどフライにした。

お味噌汁とサラダと揚げ物。
たったこれだけなのに頑張った気がした


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミッション:インポッシブル ... | トップ | リアルタイムアクセス解析っ... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひさへ)
2015-08-16 09:13:06
なんか、楽母さんの言ってる事全て気持ちがわかるわ~。
この暑いのに揚げ物お疲れsummer.
私も天ぷらは自信がありません。
でもってフライは手順が面倒くさい。
返信する
おはようございます (ketty)
2015-08-16 09:52:55
からっと美味しそう~!
私、揚げ物は食べるの大好きだけど、作るの嫌いです。
私も絶対、天麩羅よりフライの方が作る頻度多いです。
天麩羅は、衣はがれたり、さくっと感無かったり、難しい。
娘家族来たら、みんな好きなので、エビフライと豚ヒレカツが定番ですが、リクエストで時々手作りコロッケも。
揚げ物は後始末も邪魔くさいですよね!

新鮮鮎のフライなんて、羨ましいし、
下ごしらえしてくれる若旦さんも羨ましい~。
私、小鯵や小鰯のフライも好きですが、下処理が嫌。
返信する
揚げ物・・ (おひつじ)
2015-08-16 11:33:24
先日のTV放送で、この夏の売れ筋のお惣菜、
揚げ物、唐揚げが昨年同期の何十%かの売上アップだとか言ってましたね・・
インタビューで主婦の皆さんが揚げ物、自分でするの嫌~~って声揃えて・・

返信する
こんにちは。 (エー)
2015-08-16 15:03:30
私も、夏場に限らず揚げものを家でするのは嫌いです!!
そうは言ってもやむを得ない場合もある訳でして・・・。
一向に上手に揚げられません。。。
後片付けも邪魔くさいし・・・ね?!
お抱えの料理人さんがいると、便利ですよね?!(笑)
私、魚の下処理も邪魔くさいです。。。(^_^;)
返信する
お返事です (楽母)
2015-08-16 16:28:13
ひさへさん
天ぷらは、絶対に外の天ぷら専門店が美味しいです。
うす衣でさくっと揚がったのを抹茶塩や天つゆで熱っ!と思いながら食べたいです。
家で揚げるとどうもうまくいかないですよね。
フライも、衣づけを思っただけで心が折れそうになります(笑)
今日はレンジ周りに絶対に油が飛んでるはずだと、拭き掃除してました~。 揚げ物は二日がかりになります

kettyさん
揚げ物って邪魔くさいですよね。
小麦粉+溶き玉子+パン粉、これがいっぺんにつけられるような『フライの素』的な(笑) 簡単材料どこかのメーカーで売り出してほしいなぁ。
すっごく邪魔くさいけれどやっぱり家で揚げたてのフライは美味しかったです。
鮎のフライって実は作ったの初めてですが、もともと淡白な魚なので油とよく合って美味しかったです。
内臓だけ出して丸のまま揚げようと思っていたら、息子が食べやすいように開いてくれました

おひつじさん
多分、主婦の嫌いな献立1位だと思います(笑)
まず下ごしらえ、 衣づけ、 揚げ油の処理、 そこらに飛んだ油の掃除。 ほんとめんどくさいんですよ。
でもスーパーの揚げ物は美味しくないし、デパ地下の揚げ物は高いし。。
結局、めんどくさくても家で仕方なく作るという人が多いと思います。

エーさん
揚げ物って、ほんとに邪魔くさいですよね。
でも、レパートリーが少ないから揚げ物をパスするわけにも行かないです。
息子はスーパーに勤めていた時代にお魚のさばき方を叩き込まれたみたいで、私より格段に上手です。
でもね、ここだけの話、さばくだけで、後始末はみんな私の仕事だから、それはそれで手間なんですよ。
揚げたてを美味しい、美味しいって家人は喜んで食べてましたが、ええ、ええ、そうでしょうとも(笑)
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2015-08-16 20:50:14
天然物の鮎ですよね。小さめでも塩焼きで食べたいかも。
頭から尻尾まで全部食べられそう
下処理までしてもらってもやっぱり揚げ物は、あまりしたくない
返信する
おはようございます (楽母)
2015-08-17 07:48:12
ゆっきーさん
私、フライパンで焼き魚作ってるでしょ?
フライパンだとこの手の内臓もそのままっていうサイズの鮎は綺麗に焼けないというのを繰り返しています。
お腹がパンクして身が茶色くなったり。
切り身のものは上手に焼けても丸のままってそうそううまく出来ないのは腕が悪い??
揚げ物はこれで当分しませんよ、もちろん
返信する

コメントを投稿