
お隣さんが、おそらくダニと思われる虫刺されで、ひどい状態になったのを見て以来、こっちもなんだか痒々(笑)
さっそく燻煙剤を買ってきて焚いてみたり、ごきぶり除けを部屋やキッチンの隅に置いてみたり。
玄関先には大きく育った蚊連草が、蚊の嫌うシトロネラ系の匂いを漂わせている。
燻煙剤と一緒に買ってきたダニバリアなる商品を1階リビングのカーペット下と、お隣さんがやられた半間ほどの物入れに敷いた。
うちはこの物入には普段着や、夫の仕事用のスーツ、ジャージ(笑)、パジャマといったものが吊るされていて毎日開け閉めする場所だし、もともと押し入れの床?には上下段とも防虫効果のあるシートを敷いている。
でもさ、こういうのも実際どの程度の効果があるものか分からないのと、実際にお隣さんであんなに虫が出たのをみたり、今、ご近所さんもリフォームであちこち潰したり建て直したりしてるでしょ。 嫌な虫が引っ越してきそうで。
決して神経質なほうでもないと思っているけど、虫はだめ。
害をなさないものでもダメだから、害のあるものはなおのこと。
ビジュアルからしてもダメでしょ。
可愛い、と思ったことがあるのはナナホシテントウムシぐらいで、あれも調子に乗って手のひらで遊ばせていると、なにやら黄色い〇ンチのようなものを出してきて、やっぱり触るのは止めようと思った(笑)
これから数か月、暑い時期には虫の恐怖!とも闘う。
窓でも全開にしないで、半分ぐらいにしているとサッシの隙間からでもゴキは入ってきますね。
もう、私の場合、何が怖いってゴキだから(笑)
死んでても怖いから。
蚊は刺された跡がシミになってしまうから絶対に刺されたくないし。 あ~、憂鬱。
ゴキだって、排水溝から侵入してきそうだし。
蜘蛛は蚊を食べてくれるらしいけれど、蜘蛛の巣は目障りだし。
よく効く薬だと人間にも効きそうで(笑)
とにかくこれからの季節、手足も露出部分が多くなるので
要注意ですね。