エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

京都 大原 1300円?

2007-02-27 00:43:39 | 好きなもの
ご当地検定なるものが流行ってますよね。 京都もご多分に漏れずというか、さきがけというか、『京都検定』が、去年の暮れで3回目の実施となりました。

3年前の初回は、確か・・・中級クラスまでの3級と、上級とされる2級までしかありませんでした。 2年目になって、最上級?の1級が追加され、前年の2級合格者のみ、1級の受験資格が与えられたと思います。

それがまぁ、私、大学入試問題なんて見てても思うんですけど、落とす為の試験問題で、なんかあざとい、わけです。そこまで知らんでもええやろ?とか、そんなん知ってても余り感心もされへんで、みたいな問題が多かったんです。そのせいかどうか、1級の合格率はとても悪かった。(受験者の3%だったか7%だったか?)

去年はそれを踏まえたのか、全体に易しくなったとの評判で、確かに合格率も上がったようです。

検定を受けてみたいような、どうでもいいような気がしているんですが・・・面白い本を見つけました。今日はそれのご紹介。
その名も『裏京都検定』(幻冬舎 入江敦彦著)

私、この入江さんのご本、大好きなんですよ。洋泉社から出版された『京都人だけが知っている』『京都人だけが食べている』(wave出版)なんていう京都人シリーズもそろえてるんですけど、面白くてためになる・・・大笑い必至の本なんです。 で、入江さんの京都本だから間違いないだろうと買って、やっぱり笑った。

大学仲間は覚えているかもしれないけれど、久しぶりに《河原町のジュリー》の事を思い出しました。 そういえば、彼は今で言うホームレス?おじさんであったにも関わらず、なんか人気者で、彼に出くわすと幸運だみたいな伝説もありましたよね。 前から歩いてくる彼をみて「やだ、お父さんだ!」なんて言ったりしたものです。

笑えます。是非にとは申しませんが、なんか最近笑えることが少ないわ~と思ってるかた、いかがですか? 

☆本代が税抜き1300円というだけで、京都大原三千円・・・もとい三千院とは何の関係もありません。
コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑顔溢れて | トップ | 如月晦日 »

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうダメ (老化しているへ)
2007-02-27 08:15:11
あっ!おはよう!あれが♪それとって♪これこれ♪固有名詞が段々雪崩現象。検定なんて…。楽母なら、ヤレル?頑張って!
返信する
おはようさん (みぃさん)
2007-02-27 08:15:49
河原町のジュリ~! 彼を見かけると安心したものですわ。彼の仲間は結構橋の下に住んでらっしゃいましたねぇ。思い出します‥
返信する
楽母 (おはよう)
2007-02-27 08:52:37
私は子供の頃、橋の下で捨てられていたので、可哀想になって拾ってやった・・とよく言われました。可愛い赤ちゃんだったのね?
返信する
おはようさん♪ (kosumosu)
2007-02-27 08:52:40
今日はこれから、1日バアバやってきます♪今日と検定のことは知ってます。がくまむ、挑戦してみたら!!今の貴女に不可能はない!!by尻をたたくバアバ
返信する
名前と・・・ (楽母)
2007-02-27 10:10:24
タイトル書くとこ間違っちゃう段階で、無理やろ?
返信する
おはようです。 (T.K)
2007-02-27 10:15:45
半日かけて、じーさまを説得。二時間かかって身支度。夕方、ご入院。あ~、昨日は疲れ果てましたわい。ただ今より、日常業務に着手しますです。検定?その手の物、病的に好きです!県外人でも挑戦出来る?
返信する
勿論 (楽母)
2007-02-27 11:06:28
出来ます。公式テキストや傾向と対策付き解説書も本屋に売るほどあります。私は好きではないですが、幾つか受けた検定で、役に立たない資格ばかり・・・持ってます。
返信する
みぃさん (天使のへ)
2007-02-27 12:50:05
バカは、死んでも直らない。ムダナ抵抗は、やめなさい。最近、頭にはいるより、出るスピードが、加速中。映画、どろろストーリーは、ともかく、おもしろかったよ
返信する
バンザイ ()
2007-02-27 13:00:55
若君さとぽん君六位でした。愛人として、うれしい。一位になったら、くす球が、割れるのかな。楽しみポチ、ポチ
返信する
橋の下の捨て子その2 (みぃさん)
2007-02-27 15:04:07
『どろろ』原作を読んでから語ってください、へ。 正常(って?)に戻らないとここに参加できないじゃない! 検定ははなから挑戦する気なんかないですわ。
返信する

コメントを投稿