エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ビストロスマップ 新世紀こだわりレシピ

2016-12-27 13:54:43 | 
まだまだSmapがこんな終わりを迎えてしまうなんて想像もできなかったころ、Bistro Smapのレシピ本が出るというので誕生日プレゼントに買ってちょうだい、と息子にねだったもの。

2001年の3月20日、初版となっている。

PASTA RICE SOUP,SALAD,etc DESSERTの4冊に分かれていて、いま改めてカバーから取り出すと、PASTAの本はよく見ながら作ったのか表紙に開き跡が残っている。
反対に、デザートのはぱらぱらめくっただけなのか新品同様(笑)


読み終えるとすぐにbook offに持っていく私がこれを残していたのは単にレシピ本、だからというだけだったのか。
今となったら、売りに行くのも躊躇する。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終了~! | トップ | babakusai »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ketty)
2016-12-27 21:31:00
楽母さんの記事を見て、私もビストロスマップの本を持ってるのを思い出し、書棚をごそごそ。
1997年12月初版KANTANレシピ
1998年12月初版美味しいレシピ 
2冊とも、作ると言うより読みたくて買ったので、今も綺麗な状態です。
スマスマ、最後と言う事で、途中からですが昨夜久し振りに見ました。 
5人で有馬温泉に旅行した事もあったのですね。
デビュー間もない頃の初々しい映像も見れ、子供から大人に・・・。
最後の歌で、私でもジーンとなりました。
返信する
こんばんは。 (エー)
2016-12-27 23:35:49
スマスマは、ほとんど観ることが無かったのですが・・・。
昨日は、最終回ということでチラチラ観ました。
子どもから大人へと成長する過程が観られて、やっぱりぐっと来ました。
今日のワイドショーは、ほとんどがスマップ。。。
返信する
おはようございます (楽母)
2016-12-28 07:54:15
kettyさん
わぁ、すごいな~。 最初のビストロスマップ本持ってはるんですね。 確かに、レシピだけの本じゃないので見てても面白かったですよね。
実は最後のスマスマ10時半ごろからしか見てなかったんですけど、有馬の時は放送日に見てました。
中居君、号泣(笑)
ただせめて、最後ぐらいは5人が揃って生出演してファンの人たちにしっかり挨拶してほしかったな、と思いました。

エーさん
スマスマもちょっとマンネリだったのと、今年はじめの5人の謝罪会見以降、さまざまなうわさが乱れ飛んで、ビストロ見てても、ちっとも面白くなかったです。 関係がぎくしゃくしているのが画面からでも伝わってきてましたし。
発展的解消じゃなくて、仲間割れの解散って、悲しすぎます。 木村君以外のメンバーが露骨に事務所から圧力をかけられないことを願ってます。
返信する

コメントを投稿