今日は楽しみにしていた手作り味噌の講習会(笑)です。
大豆を水に浸して吸水させるのに18時間以上、指でたやすく潰れるようになるまで炊くのに普通に鍋炊きだと3~4時間はかかるというので、お昼ちょっと前ぐらいに来てくれればいいと。
わたしともう一人が駅前ミニデパでお昼ご飯とおやつを調達してから師匠(笑)のすむ湖国の駅へ。
そこでは「私も作り方教えて欲しい」と言った別の人が車で待機してくれているらしく、彼女は師匠からすでに住所を聞いてカーナビにセットしているという。
事前にジムでいろいろ話を聞いていたら、大豆を煮る時の水は煮あがった時にほとんどなくなるぐらいの量で、けっしてたっぷりで炊いてはいけないという事。
なんで?
だって、最後はお水をきるわけだけど、その煮汁に栄養が逃げてるでしょ。みすみすほかす(捨てる)のはもったいない。 ( ..)φメモメモ
かといって、足りなくて焦げ付かせるのはもっとだめ。 煮あがり近くになるとあっという間に焦げやすくなるから。( ..)φメモメモ
大豆もちょっと高くても良いものだと、ただただ水煮しただけのものをつまんでも、それが美味しいのよ。( ..)φメモメモ
塩もね、減塩できるけれど初心者はあまり減らすとかびやすいからね。( ..)φメモメモ
それと仕込んだ味噌玉を入れる容器もね、最初のうちは外から様子が見える透明のがいいと思うわ。
これもね、ちょっと高くてもタッパーウェアみたいにしっかりしてて、確実に密閉できるものがいいと思う。 ( ..)φメモメモ
・・・でもね、私はネットで見かけたジプロックでの発酵、熟成もこっそり試してみようと思ってる・・・
安い容器だと、発酵が進むと蓋が飛ぶこともあるの。だから私、タッパーなんだけど蓋の上にダンベルおいてる(笑)
結局、師匠の家で、師匠が自分とこの分を作るのを(と言っても、ご近所に分けたりするので8キロ分仕込むらしい)手伝いかたがた見せてもらって、材料だけ持ち帰って、あとは各自で作ることになった。
手間暇や光熱費だってできるだけ負担をかけたくないしね。
それにしても、とんとん、、、と話が進んだうえに味噌仲間(笑)も増えて、なんだか楽しい。
大豆を水に浸して吸水させるのに18時間以上、指でたやすく潰れるようになるまで炊くのに普通に鍋炊きだと3~4時間はかかるというので、お昼ちょっと前ぐらいに来てくれればいいと。
わたしともう一人が駅前ミニデパでお昼ご飯とおやつを調達してから師匠(笑)のすむ湖国の駅へ。
そこでは「私も作り方教えて欲しい」と言った別の人が車で待機してくれているらしく、彼女は師匠からすでに住所を聞いてカーナビにセットしているという。
事前にジムでいろいろ話を聞いていたら、大豆を煮る時の水は煮あがった時にほとんどなくなるぐらいの量で、けっしてたっぷりで炊いてはいけないという事。
なんで?
だって、最後はお水をきるわけだけど、その煮汁に栄養が逃げてるでしょ。みすみすほかす(捨てる)のはもったいない。 ( ..)φメモメモ
かといって、足りなくて焦げ付かせるのはもっとだめ。 煮あがり近くになるとあっという間に焦げやすくなるから。( ..)φメモメモ
大豆もちょっと高くても良いものだと、ただただ水煮しただけのものをつまんでも、それが美味しいのよ。( ..)φメモメモ
塩もね、減塩できるけれど初心者はあまり減らすとかびやすいからね。( ..)φメモメモ
それと仕込んだ味噌玉を入れる容器もね、最初のうちは外から様子が見える透明のがいいと思うわ。
これもね、ちょっと高くてもタッパーウェアみたいにしっかりしてて、確実に密閉できるものがいいと思う。 ( ..)φメモメモ
・・・でもね、私はネットで見かけたジプロックでの発酵、熟成もこっそり試してみようと思ってる・・・
安い容器だと、発酵が進むと蓋が飛ぶこともあるの。だから私、タッパーなんだけど蓋の上にダンベルおいてる(笑)
結局、師匠の家で、師匠が自分とこの分を作るのを(と言っても、ご近所に分けたりするので8キロ分仕込むらしい)手伝いかたがた見せてもらって、材料だけ持ち帰って、あとは各自で作ることになった。
手間暇や光熱費だってできるだけ負担をかけたくないしね。
それにしても、とんとん、、、と話が進んだうえに味噌仲間(笑)も増えて、なんだか楽しい。
自家製味噌は、ハードルが高いって思って手が出せなかったけれど、こうして手順を教えてもらうと、出来そうに思えるから不思議です。
梅干しも、初心者は塩分が少ないとカビらせてしまう心配がありますが、こちらもやっぱりそうなんですね?!
楽母さんの味噌づくり、私も楽しみにしています。
楽しかった~。
豆の煮方、煮あがりの柔らかさ。 塩と麹の混ぜ方。
ネットには書いていない味噌玉の空気の抜き方。
全部詰め終わったあと、容器の縁を綺麗に拭いてこの時も焼酎で消毒しておく事、とか、コツをいろいろ教えて貰ってあとはご飯食べながら女子会(笑) 忘れないようにメモをしっかり取りました。
わたしも、出来上がりが楽しみです。
やっぱり自家製のお味噌は塩分調整が難しそう。
でも、作る過程は楽しそうですね。
梅干し作りだって最初はどきどきしてたけれど、何年かやってると出来上がるまでの変化とか、めっちゃ楽しいじゃないですか。
今年はあの楽しさにお味噌も加わった感じです(笑)
潰した大豆と麹や塩を混ぜ込んだときの硬さがハンバーグよりちょっと硬め、ってなことも実際やってみて手が覚えました(笑) 今夜、大豆を水に浸してます。 作るのが待ち遠しいです!