私ね、もともとあまり果物を食べる方じゃないわけ。
しかも、果物だってかんきつ類が好きで、甘さだけじゃなく酸味もあるものが望ましいの。
で。
柿って、そんなに好きじゃない。
勿論、食べられるけれど積極的に買ってまでは食べないし、この世になくてもいい果物、なんて言ったらしかられるかなぁ。
直買いしている農家さんの畑に植わっている柿の木が今年は豊作みたいで、すごくたくさんの実をつけている。
DANは割と柿が好きなので、ちょっと分けてもらおうかなって声をかけた。
いくつぐらいいる?
って、DANだけなので3つもあれば充分なんだけど、あんた、そんな3つやなんて。。。
ってことで、じゃあ10個ほど、って答えた。
いく種類も植えられている柿の木から、良さそうなのを次々もいでくれて、ちょっとこれ食べてみ、ってもいだばかりのを渡された。
無農薬だし、いいんだけどさ、イチゴやトマトと違って、柿はやっぱり皮を剥きたい。
でも、ほい、って差し出されて勧められるからジーンズでこすって(笑) 一口二口かじりついた。
あんまり好きじゃないけれど、こういう場合は、美味しい!!って答えるもんだし、美味しいですぅ。。。なんて調子良いこと言ってたら、
こっちも食べてみ、って別の種類。
えっ。 っと思ったけどそっちもジーンズで外側こすって一口かじってみた。
ああ、確かに、食感が違う。
で、両手にかじりかけの2種類の柿を持っていたら、
また、これも試してみ。 って(笑)
結局4種類ほいほい渡されて、一口ずつかじったものが両手を塞いでる。
あたし、これじゃまるでサルやん♪と思いながら、
捨てるわけにもいかないし、齧ってるから汁けが垂れそうだし。。。
かといって4個も食べられないし。
柿、あんまり好きじゃないんだけどな。。。と思いながら顔ではにっこり笑って、10個どころか山盛りもいでくれた柿を600円ほどで分けてもらって
帰ってきたわけ。
口の中、柿の甘さがどっぷりで、齧りかけのを持って歩いててちょっと恥ずかしかったりで、、、せっせと皮をむいて家人に食べさせねば。
しかも、果物だってかんきつ類が好きで、甘さだけじゃなく酸味もあるものが望ましいの。
で。
柿って、そんなに好きじゃない。
勿論、食べられるけれど積極的に買ってまでは食べないし、この世になくてもいい果物、なんて言ったらしかられるかなぁ。
直買いしている農家さんの畑に植わっている柿の木が今年は豊作みたいで、すごくたくさんの実をつけている。
DANは割と柿が好きなので、ちょっと分けてもらおうかなって声をかけた。
いくつぐらいいる?
って、DANだけなので3つもあれば充分なんだけど、あんた、そんな3つやなんて。。。
ってことで、じゃあ10個ほど、って答えた。
いく種類も植えられている柿の木から、良さそうなのを次々もいでくれて、ちょっとこれ食べてみ、ってもいだばかりのを渡された。
無農薬だし、いいんだけどさ、イチゴやトマトと違って、柿はやっぱり皮を剥きたい。
でも、ほい、って差し出されて勧められるからジーンズでこすって(笑) 一口二口かじりついた。
あんまり好きじゃないけれど、こういう場合は、美味しい!!って答えるもんだし、美味しいですぅ。。。なんて調子良いこと言ってたら、
こっちも食べてみ、って別の種類。
えっ。 っと思ったけどそっちもジーンズで外側こすって一口かじってみた。
ああ、確かに、食感が違う。
で、両手にかじりかけの2種類の柿を持っていたら、
また、これも試してみ。 って(笑)
結局4種類ほいほい渡されて、一口ずつかじったものが両手を塞いでる。
あたし、これじゃまるでサルやん♪と思いながら、
捨てるわけにもいかないし、齧ってるから汁けが垂れそうだし。。。
かといって4個も食べられないし。
柿、あんまり好きじゃないんだけどな。。。と思いながら顔ではにっこり笑って、10個どころか山盛りもいでくれた柿を600円ほどで分けてもらって
帰ってきたわけ。
口の中、柿の甘さがどっぷりで、齧りかけのを持って歩いててちょっと恥ずかしかったりで、、、せっせと皮をむいて家人に食べさせねば。
っで、先日息子が柿が食べたいって言うのでスーパーで買おうかな~なんて思ってたら、「美味しいかどうかはわかんないけど、実家から貰ったんで。」って職場の友達がわけてくれました。
今年は豊作の年??
お美味しくいただいてます!
でも私、ちょっとでも柔らかくなったものは苦手・・・。
わが家では、柿を食べるのはもっぱら夫だけなので、いただき物だけで済ませることが多いです。
柔らかくなったのを、スプーンで食べるのですが、食べやすいのと食べにくいスプーンがあるんだとか???
あまり好みじゃないものを勧められるって、ちょっと大変でしたね?!
そうそう早く食べないと、あっという間にじゅくじゅくになっちゃいますよね。。。
金がない
ないないない
何もない
ないないない
でも困らない?♪
俺らも スーパーに 買いに行こう!
柿の使いや あらへんで
今年はどことも豊作?
見かける木にはたくさんの実がついています。
もともと、売るように作ってないのでそんなに大きな柿ではないので、毎日2個づつ剥いて食べさせてます。
お隣の奥さんも、もともと滋賀の人で、柿は庭で生っていたので買うものじゃない、って思ってたそうです(笑)
たくさんあっても困るのでご近所におすそ分けしました。
駅伝、少しだけみてました。
DANはホッカイダーなので、昔は流通がよくなかったでしょ? なので、柿というのはじゅるじゅる柔らかいものだと思っていたそうです(笑)
私も子供の頃はじゅるじゅるでも食べていたんですが、今はもういりません。 こないだの味見用の柿だけで充分です。
柿に限らず、果物っていつ食べていいのか分からないんですよ。 食後のフルーツ、とかいうけれど、私は食事でお腹いっぱいになっちゃうので、フルーツが入らない
甘い物の入る別腹も私にはなさそうなんです。
干し柿のほうが、生よりも良いかもしれませんが、どっちにしてもそんなにたくさん食べるわけではありません。
ご近所におすそ分けしたので、なんとかまだ硬いうちに全部食べきることができました。