
かねてから不思議に思っていることの一つに、なぜ男はモノを捨てたがらないのか、ということがある。
先日も、1階の半間の天袋をガサゴソしていた時に、DANにちょっとは整理してよ、と要らないものを処分させた。
だいたい、処分するときにあれこれ考えるのが私にはわからない(笑)
天袋に入れているってこと自体、ほとんど使わないもので、普段頻繁に使うものはもっと取り出しやすいところに入れるはず。
洋服なんかわかりやすく1年着なかったものは次の年にも絶対に着ないし、天袋に放り込んでしまったものは、ほぼ・・・そこにあることも忘れて使わないものなんだよね、我が家の場合。
大事な大事な家宝をしまい込むことはないし、それ以前にそんな物はないし(笑)
だから、無くても平気だし処分したって不自由しないものばかりのはずなんだけど。
探しているものがあって、それは私があまり使わないから天袋にしまったものなんだけど、それがぱっと見で見当たらない。
手前にそれこそ、いろんなものが詰め込まれていて、多分、奥へ奥へと押しやられたんだろうと見当をつけて脚立を出してきて手前のものを取り出したら、ほとんど空箱なんだよ。 えっ? この間も整理させたのにまだこれだけ空箱がある??
空箱って、要らんやん。
ゴミ出し日の前にこっそり空箱を三つほど処分して、まだ残っていたのを積み上げておいて、仕事から帰ったDANに、この箱、要るん??
と迫った(笑)
案の定、捨てた三つの箱への言及はない(笑)
結局、しまい込んで忘れてるんなら、要らないでしょ。
箱の中に保証書が入ってたり、箱の裏に保証書的なものが印刷されているという。
そんなの、保証書だけ保存してれば済むことで、箱の裏のはそこだけ切り取ればいいじゃん。
入れるスペースがあるから『とりあえず』詰め込んでおく、っていうの大嫌い。
あくまでも一時置きまでが許されることで、ず~っと置きっぱなしって、ほんとヤだ。
やっぱり、日常的に整理や掃除、というのが生活の中にないってのはこういうことだね。
整理や掃除をする方から言わせてもらえば、ガラ~~ンと何もない場所って最高さ(笑)
しかもほとんど買わない。だから同じ服のローテーション。
たまに戦線離脱して、シーズン中1回も着ないやつが出てくるが、大抵次のシーズンで復活。今シーズン引退するやつも出てくるので、そいつらのかわりはユニクロで補充。ユニクロの服を最低5年は着る。
男って捨てたがらない・・・の?
これで我が家の相方の事少し理解???
家だけかと思ってたし・・・!
勤め人だったころのスーツ何着残してるの?
体型全然変わったし着られへんやろ!
学生時代の賞状・・・しかもガラスの前面???やし重たい・・・
こんなん残して何になるのか?
思い出やったら写真にでも撮って残しといたら?
ボーリングのマイボールも!
家中のどの部屋にも相方の物がある!
本にしたって時代遅れの実務系の本???
あれもこれも何で残しておくのか理解不能
一人なので、自分の意志で捨てられるはず・・・
家電の箱は初期不良の時にいるかと取ってますし
天袋は、脚立に乗って下すのは危ないと気が付いて
昨年空っぽにしました。
まだまだ、捨てればいい物が沢山あります。
娘にこんなに荷物が多いと、引っ越しはムリ!と言われました。
今年、キュロットスカート?スカーチョ?流行って、15年以上前のキュロットスカートを思い出して利用しました。
フレア入って違和感なく、儲けた~と自己満足♪
貧乏性で、ブランドものや綺麗な紙袋をつい置いてましたが、全然使わないので古紙回収に出してスッキリ。
さすがに、下着はそこまで長持ちさせてないけど、息子も着ない服が山盛りで、古着屋さんがひらけそうなほど。
先日、2階の空き部屋に着るものがたくさん積んであったので、やっと処分する気になったんだと喜んでいたら、これ、しまっといて、と言ったので頭に来ました。 自分のタンスに入りきらないものを捨てりゃあいいのに、全部取ってます。 ま、こっそり捨ててやるけど
趣味のカメラ関係の物もたくさんあります。
全然使わないんだよ。 三脚にしても最近、使えない所も多いし、デジカメばかりなのに、古いフィルム式のカメラも、そうそう、動きもしない腕時計も。 歴代の携帯電話も置いてたから、いい加減捨てろ!って言いましたけど(笑) PCで住所管理しているくせに、何年も前の年賀状を取っていたり、意味分からんことしてますよ。
私は自分が死んだ後を考えてるの。 遺品整理した家人が、なんにもないね、っていうのが理想(笑)
私は背が高いほうなので、天袋のものも手前だと普通に届くんですが、さすがに奥に追いやられたのはダイニングの椅子でも無理で、脚立を持ってきました。
ドンくさいので、脚立ってなんだか怖いんですよ。 今はまだ何とか登れますが、そのうち脚立に上って何かを取り出す作業は無理になるんでしょうね。 DANの趣味の一つに油絵もあって、それの古い額や絵そのものや、もう要らんやろ?っていうのも天袋にあって困ってます。
これもこっそりひとつずつ処分かな。
DANは体形に変化がないので昔のスーツも入りますが、やっぱりデザインが野暮ったかったりします。 それでもなかなか捨てないんですよね。 私は衣類はすぐ捨てます(笑) 流行は繰り返すから持っていればまた最先端ファッションになるのかもしれないけれど、洋服ダンスに吊れる数だけ、って決めてます。 綺麗な紙袋は確かに捨てにくくて持っているのもありますが、最近、雑紙処分用の紙袋に転用してます。 ごみなのに見栄張ってブランド紙袋(笑)