エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

慣れればheiki

2015-12-16 07:57:23 | Weblog


伊勢丹の美術館に行った日、頭の中で組んだ予定はとりあえず西本願寺で大銀杏をみること。

SUVACOかポルタで、ちょっくら欲しいものをゲットすること。

途中でおなかがすいたら何か食べること。

その三つ(笑)

私ね~、ほんとに一人じゃご飯食べられなかった時代長かったからね(笑)
例えば一人ご飯できなかった時だと、西本願寺行って、ポルタで買い物してそのまま家まで帰ってくる、もしくはお昼ご飯を食べてから出かける。
そういうパターンでした。

だから一日が半分ずつみたいになってたけど、一人ご飯できるようになったら朝から出ても途中でご飯食べて、また続きのことができるっていう、なんとも世界が広がったわけです。いや、そんなの当たり前にできてた人からすれば大げさって思われそうだけど。

で、いろんなところに入れるようになったのに、意外とダメだったのがラーメン屋。
うどんや蕎麦だと全然平気なのに、ラーメン屋って敷居が高くてひとりで入れるまでにかなり時間を要した場所。
なんか、、、おばちゃんひとりで食べるもんじゃないっていうイメージ。
おばちゃんふたりでもダメかな。 とにかく女性は入りづらい店だと思ってたわけ。
実際、今でも女一人でラーメンすすってる人って少ないけどね(笑)

でもさ、自分が思うほど人は私のことなんか気にしていないという大原則に気づいたのと、かっこ悪いかな?というためらいよりも食欲が勝っちゃうわけよ、ある時。

ラーメンって市販品でもたくさん生めんタイプが出てきて家で作ってもラーメン屋さんと遜色ないのが作れるようになったけれど、なかなか自分のために作らないし、市販品だと2人前だから、家人に作ったら私の分がない、っていうことで、食べてるようで食べてないもの。
そんなだから、寒くなってくると食べたい、って思うのよね。
 
店、店でネギやもやしの量を聞いてくれたり、あっさりがいいかこってりがいいか聞いてくれたり、いろいろな注文の仕方があるっていうのも覚えたし。

ちなみにこの店は『メンマ』と『キムチ』はセルフサービスで、勝手に取りに行け、というところだったので、メンマどっさり取ってきた(笑)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 義士祭り 2015 | トップ | 鬼平<ジプシー・キングス »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (muku)
2015-12-16 08:54:57
SOーなんです。
周りは自分の事そんなに気にしてないんです!
だからこちらも気にしない。
それ、私も最近悟りました(*´ω`)
(夕べの記事にも↑この事を盛り込もうと思っていたくらいww)

ラーメン屋にいた長男が、女性一人でラーメン屋って、当たり前にいるよ。と言ってました。
なので、人目なんて気にせずマイペースでラーメンすすりましょう!
そして、午後も楽しく街を歩きましょう♪

ラーメン大好きです♡
返信する
おはようございます (ketty)
2015-12-16 09:08:52
ラーメン美味しそうね!
そう、誰も他人のことを気にしてないのに、
一人ご飯は私にとって今でも敷居が高く・・・一人だとお喋りせず黙々と食べてそそくさと席を立つ?・・・
サンドウィッチかパンケーキと珈琲だと大丈夫です♪

ラーメンはこの頃お店で食べてないなあ・・。
子供の頃、ピ~と鳴らして来る「夜泣きそば」が食べたくて、夕飯済んでるのに親にねだりましたっけ。
10年程前、友達に付き合ってもらって、木屋町の長浜ラーメンに行きましたっけ。 
入り難くて、前を行ったり来たりしました(苦笑)
返信する
こんにちは (楽母)
2015-12-16 14:14:17
mukuさん
お誕生日おめでとうございます
この10年って、びっくりするほど早いですよ。
お年頃で、いろいろな変化もありますが、私はとても『楽』になった10年でした。
素晴らしい季節を楽しんで過ごされますように。
ラーメンね、女性でも若い子が多いかな。
私ぐらいの年齢ではなかなか見かけないんだけど。
でもね、ほんと、気にしない(笑)
誰も私のことなんて注目してないし、好きなものを好きなように食べることにしました。
昨日のは味噌ラーメン。 おいしかったです。

kettyさん
う~ん。kettyさんが一人でラーメンすすってる絵は浮かばない(笑) やっぱり洋食系か、カフェ飯。
お寿司屋さんのほうがデビューしやすかったです。
たいがい、ランチメニューあるし、そんなにびっくりするほど高くもないから、お金さえ持っていればお寿司屋さんのほうが入りやすかったです(笑)
ラーメン屋についで、牛丼屋もデビューできて、券売機でもまごまごしなくなりましたっ。
『みよし』はな~んか入りにくいですよね。
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2015-12-16 16:00:33
ラーメン屋さんね、ずいぶん長いこと食べていないです。麺類だとどうしても、うどんかな。食べていないから分かりませんが、こってり系が苦手になったようです。ひとり飯はこれから機会が増えそう。
返信する
こんばんは (楽母)
2015-12-16 17:28:10
ゆっきーさん
麺類だと、うどん、そば、パスタっていうところは最初から平気で入れたんですが、ラーメン屋さんは敷居が高かったです(笑) 今日は平和村の中のお店でオムライスセットを食べました。 家で作るのと違ってとろとろ卵のもの。
いまだに、消化されていないのか胃が重いです。
返信する
こんばんは。 (エー)
2015-12-16 20:33:57
私、こっちに戻ってからは一人で外食ってほとんど無いかも?!
目下、ラーメン屋さんとお蕎麦屋の美味しいところを捜索中!!
返信する
平気なんだけど・・・ (花②)
2015-12-16 23:31:24
しょっちゅうポイポイ遠出する私は、まぁどこでも平気なんだけど・・
何年か前、清水寺の近くのラーメン屋さんで食べた時
お水が出てこないので、ラーメンだけひたすら食べ、お勘定を払う時に、やっとセルフサービスだと気づきました

いまさら、お水だけ飲めないし・・・と、通りの自販機でお茶を買いましたが・・・
まだまだ勉強不足ねと感じました
返信する
おはようございます (楽母)
2015-12-17 07:51:11
エーさん
ひとりでご飯を食べられなかった時代の反動か(笑) 最近、やたらと外でひとり飯をすることが多いです。
これもまた人生定量説(笑) 外食ひとり飯の回数って多分決まってるんですよ。 ずっとその回数をこなしてこなかった私がいま、それの帳尻合わせに奮闘中ということでよろしく(笑)

花②さん
花②さんは、ひとりでどこへでも行けるし、ご飯もちゃっちゃと食べられる人だと思います。 あこがれてるんですよ、そういう女性。
以前、記事にもしたんですけど、ラーメン屋のテーブルに何やら見慣れない茶色の液体。 隣の人がそれをコップに注いでテーブルのピッチャーから水を入れて飲んでて、、、お茶は別にあるし何だろう?って気になって気になって、思い切ってその隣の人に『それなんですか?』って訊きました。 濃縮のジャスミン茶だったんですよ。 お店の人からは何の説明もなかったですし、まごまごすることもありますよね。
返信する

コメントを投稿