エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

最近気づいてる事

2013-10-21 08:00:51 | Weblog
スーパーのお弁当やお惣菜のパック。

透明のぺランぺランとしたのが使われていて、それは何か所か同じく透明のセロテープで留められている、というのが大半だったけど、最近、
赤とか緑とか、目立つ色テープで留められているのを見かけるようになってきた。

私、それはとってもいい試みだと思う。
というのも、あの透明テープって意外と見にくくて、全部外した、と思っていてもどこか1か所ぐらい外し忘れていたりしてお腹すいてるから早くお弁当食べた~い!!とがっつきモード全開の時でも、なかなか蓋が外れない、ってことが多かった。 ん? 多いってか?(笑)

色テープになってからは、どことどこを留めているかが一目瞭然だから簡単♪


それと、昔々、洗濯用の粉洗剤って、大きな箱に入ってたじゃない。
私みたいなお歩き買い物派にとっては、あの大きくて重い洗剤は買って帰るにはとても不便なものだった。

それがコンパクト洗剤になったときは嬉しかったなぁ。
今や、粉状ではなく液体洗剤が主流なのか、たくさんの種類が並んでいる。
もちろん、本体入りのと、詰め替え用と。

そういうのが、大型化している。
コストコあたりの影響だと思うけれど、ひとつひとつが大きかったり、本体に詰め替え用がいつくかセットされてパックになってるもの。
私なんか重たくて絶対に買わない種類の物だけど、共働きで、お休みの日にどか~んと買い物する人が増えたり、、まぁ、これだけみんなが運転できる世の中になってきたんだし、、、大きくても重くても平気なのかなと思ってみたり。

それから、不用品を回収します、という業者もとても増えてきたんだけれど、引越しと一緒のプランになっていたり、ついでにハウスクリーニングなんかもついている。 そしてその業者のお知らせの最後に『遺品整理』という文字も書かれている。

大手の葬祭を取り扱う業者のチラシもいつの間にか家族葬のプランが大きな位置を占めるようになってきて無料で説明会&出される精進料理のお・も・て・な・し・・・・もあって、説明会参加者にはエンディングノート差し上げます。

だもんね(笑)
なんか、こっそりと時代の変化が始まってるなぁと思ふ。



















コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅玉 | トップ | な~ぅ! »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう (ポンチ姫)
2013-10-21 08:26:58
大分前から、じわじわっと、ボディーブローのように、時代の流れを、感じてます。そして、取り残されているような、淋しさが、ふっと、過ぎてます、秋だわ
返信する
おはようございます (ketty)
2013-10-21 09:43:11
私、自転車には乗りますが、大人になって初めて乗れるようになった為、上手じゃなく、前後の籠に重い物を乗せると、ハンドルとられてフラつく有様なので、必然的に重いもの、嵩張る物は車じゃないとダメ。
そうそう、昔の洗剤は大きい箱でしたよね~。
この頃、液体洗剤使ってますが、粉末洗剤の方が汚れ落ちが良かった気がします。 どうかなあ?

やっと昨日、「そして父になる」を観てきました。
福山君は相変わらず恰好良いけど、期待した程じゃなかった・・・子役は可愛かったけど。
同じテーマのテレビ「ねじれた絆」の方が良かった気がします。
返信する
おはようございます (楽母)
2013-10-22 07:59:12
ポンチちゃん
うん。確かに、時代の流れってあるね。
先頭を走りたくはないけれど、取り残されない程度に身も心も頭も鍛えておきたいとは、思うね。

kettyさん
これから水が冷たくなると粉の洗剤は溶け残りがありそうで、液体ばかりです。 黒い液体洗剤、CMにつられて買ってみました(笑)

『そして父になる』なんだか淡々としすぎているように思いました。 カンヌで賞をとったというので、私も期待が大きすぎたのかもしれません。 テーマは重いのに、内容は平凡すぎましたよね。
返信する

コメントを投稿