エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

それって潔癖症なの?

2011-11-19 07:35:58 | Weblog
知人のひとりに、公衆トイレで用をたすとき、洋式の個室がダメ、という人がいる。
なので、できるだけ和式に入るそうな。

切羽詰まって(笑)洋式しか空いてない時は「絶対にお尻をつけへんように中腰になる」って。

えっ。
私はそこまで考えたことはない。
第一、和式のほうが少なくなってきたし、あれって足痛くない??

しかし、、、中腰で洋式トイレに入っているのを想像すると笑える。
いや、笑えるっていうより、めっちゃ大変だろうなって思う。
下げた下着や・・・これからの季節レギンスやパンツや、、、どこでどうなってるやら(笑)
最近、便座クリーナーみたいのがついてない?
トイレットペーパーにそれをシュッシュってしてほんとに気持ち悪かったらそれでアルコール消毒すりゃあいいじゃん、って言ったら、
それは邪魔くさいんだって。

えっ。
中腰で頑張る(笑)より、先にさっと拭いてからちゃんと座ったほうがよくない??

って思ったけど、そんなこと議論するのもバカみたいだから、好きにすれば!って言った。

「私ってめっちゃ潔癖症やんかぁ」って言うけどさ、
単にめんどくさがり屋ちゃうん??

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私はこう見えて小心者だから | トップ | アウェイ気分 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう (ポンチ姫)
2011-11-19 08:22:15
あらっ(^.^)まるで、ポンチとの会話?したことないのにね?私も、なぜか?嫌なんです、ただし、場所に、よりますけどね?和式が、今のところ、おかげさまで、楽なんです。洋式の便利なのになると、戸惑って、隣に、入ってる楽母ちゃんに、話しかけないと、出れないことが、始まりますからね
返信する
おはようございます。 (denboo)
2011-11-19 08:33:47
洋式トイレで中腰・・マジ脱いだものはどうなってるのか気になる~。
中途半端なところに下げたら、自分の出した液体で汚れそうだし、気を抜いたら、トイレの床までストンっ?
うわ、なんか、ややこしい体勢ですな。。。
液体じゃなくて、固体のときはどうするんだろ?
お腹痛くても、なかなか固体が出てこないときとか、中腰のままで待機??
あぁ、、、妄想はつきませんが・・・。
便座クリーナー持ち歩けばいいのにね。
返信する
おっはどす♪ (おちゃこ)
2011-11-19 09:54:13
ウチも絶対座れません。
どうしてもの時はペーパーを何重にも敷いて座ります。
流す時はレバーのところをペーパーで保護して回します。
最近は手をかざすのが多くなって助かります。
ドアも指先でなるべく人が触らない辺りを持ちます。
その後ソープで手を洗って出ます。
出るときのドアも絶対触ってないだろうと思う場所を必死で操作します。
朝から詳しく解説してどないやネン
返信する
Unknown (さとぽん)
2011-11-19 10:16:43
和式だと太ももプルプルするから無理。
駅とか超汚いし、デパートのトイレは綺麗な場合が多いから、そこでする。
うんこの場合は。
返信する
こんにちは (楽母)
2011-11-19 11:13:08
ポンチちゃん
私、最近、和式にあたると嫌だな~って思うわ。 あのしゃがんだ姿勢がどうも。。。 ポンチちゃんがトイレの中で喋ってるとき、外で待ってた人がいたからね(笑) 知らない人のふりをしようかと思ったよ

denbooさん
そうでしょ? 身に着けていたものはどうなるのか。。。
私はいかにも便座が濡れてるとか汚れが付いてるならともかく、普通に綺麗だったら平気で座れます。新型インフルが流行った年から、除菌ウエットシートはいつもバッグの中にありますが、外のトイレに入っても出番は少ないです。

おちゃこさん
おちゃこさんのは完全な潔癖症やね。
乗り物のつり革も持てないんでしょ?
友人は、そこは全然大丈夫なんだわ。
水を流すレバーもノブも、水道の蛇口も普通に触れてるし、公共の便座、ってのがダメだという種族(笑)
昔の公衆トイレの事を思ったら、いまどきすごく綺麗だと思うけどな。

さとぽん君
私、早○だから(爆) ぷるぷるはしないけど、前にジーンズのポケットに地下鉄のカード入れてて、、、和式に入ったらあのカードってぺらぺらじゃん。 しっかりポケットの中で折れてて使えなくなったことがありま~す。
一番綺麗なのはホテルのトイレ、できればそこを使いたい(笑)
返信する
おはようございます (ゆっき~)
2011-11-19 11:51:45
時代の流れで公衆トイレも洋式が増えましたね。
きれいなトイレも増えたし、洋式にも抵抗を感じなくなりました。
和式は和式でズボンのすそを巻き上げたりしないと汚れる可能性もありで
どっちか選べる状態だと洋式を選ぶことが多いです。
まぁ、外出先で大をするのには未だに抵抗があります
返信する
こんにちは (楽母)
2011-11-19 16:28:45
ゆっき~さん
ジーンズのようにぴっちりしてるズボンだといいのですが、柔らかい生地のワイドパンツなんか穿いているとすそを巻き上げたりズボンそのものがすと~んと落ちないようにって、大変です(笑)
駅は利用客の割に個室が少ないせいか、お掃除も行き届かない率が高いですけど、その他は割にどこに入っても綺麗ですよね。
あは。 私も大は無理(笑)
返信する
こんばんは。 (エー)
2011-11-19 18:24:07
今日は、一日中雨降りでした。。。

私も、バッグの中には除菌シートを入れて持ち歩いています。
最近、よっぽどのことがない限り和式は利用していないですし・・・。
私、変なクセ(?)があって、新規オープンしたお店に行くと急にもよおしてきます?!(^^ゞ
返信する
あのね (ポンチ姫)
2011-11-19 20:31:55
本屋さんに、いくと、トイレに、行きたくなりません?あっ、それと、柔らかタイプの、スラックスは、止めました。
返信する
こんばんは (楽母)
2011-11-19 20:37:37
エーさん
和式トイレのほうが少なくなってきたと思いませんか? 最近の子供は和式の使い方を知らなかったりします。 なんだか不思議ね。 うちの息子、小さい時からどこいってもトイレに行く子で、こいつは犬の生まれ変わりか?と思うほどいたるところにマーキングするような子でした(笑)

ポンチちゃん
あるある! トイレも本屋もどちらも紙がつきものでしょうってオチがあるくらい、わりと普遍的なことだと思います(笑)
返信する

コメントを投稿