昨日は夫の緑内障の手術日でした。
9月に右目がほとんど見えない、という発作を起こして腎盂腎炎の治療中だったにもかかわらず、早くしないと失明する、なんていわれて慌てて右を手術しました。
その時、右目ほどではないけれど、左目もあぶない、という診断を受けていました。
でもね、その後、腎盂腎炎で入院したから延び延びになっていた手術だったんです。
私が、インフルエンザの郵送申請の返信が届かないというんでカッカしていたのは、夫の左目の手術も控えていたからなんです。
腎盂腎炎での退院したのが10月5日。
たしか、2日から高齢者優先でインフルエンザ接種が始まっていました。
でもね、退院したからすぐにインフルエンザの注射、っていうのも考えませんか?? 体力も落ちてるだろうし大丈夫だろうか? もう少ししてからの方が安心じゃないか?って思いませんか??
予防接種代が無料になる手続きをしたのが6日で、その申請書には2週間で返信ハガキが届くと書かれていたんです。
20日には届くぐらいの気持ちでいました。
腎盂腎炎の退院からも日が経っているし、左目の手術までには1週間ほど余裕もあるからちょうどいいな、って。
それが結局、目の手術日にやっと届いて、、、こっちも、手術したなりすぐにインフル接種も止めたほうが良いんじゃないか?って、そりゃシロート考えですけど。 せめて1週間ぐらいは間を開けたいと思ってました。
インフル接種はどこでもできるわけでなく、かかりつけ医でないとだめ、なんていう縛りがあったから近くの内科医に予約だけ入れてました。
どこでもそうらしいのですが、予約をしていないと誰彼いっさいがっさい予防接種に来られると、病院としての本来の業務に支障があるから、なんだそうです。
勿論、ワクチン数にも限りがありますし。
しかも予約した病院は密にならないように、高齢者は19日から31日まで、と期限も切っていたんです。
私はぎりぎりでも予約していたところで受けられますが、間をあけようとしたら夫は受けられない。キャンセルしました。
腎盂腎炎と緑内障の手術をした総合病院で、なんとか夫の予約を入れてもらいました。
夫は割とそこらには大らかで受けられなかったら仕方ない、ぐらいなんだよね。
目の手術前もいたって普通。血圧も安定してたし、なんだったら、手術の時間待ちのあいだこっくり居眠りしてるほど。
ああ、そういう図太い神経が私にも欲しい(笑)
9月に右目がほとんど見えない、という発作を起こして腎盂腎炎の治療中だったにもかかわらず、早くしないと失明する、なんていわれて慌てて右を手術しました。
その時、右目ほどではないけれど、左目もあぶない、という診断を受けていました。
でもね、その後、腎盂腎炎で入院したから延び延びになっていた手術だったんです。
私が、インフルエンザの郵送申請の返信が届かないというんでカッカしていたのは、夫の左目の手術も控えていたからなんです。
腎盂腎炎での退院したのが10月5日。
たしか、2日から高齢者優先でインフルエンザ接種が始まっていました。
でもね、退院したからすぐにインフルエンザの注射、っていうのも考えませんか?? 体力も落ちてるだろうし大丈夫だろうか? もう少ししてからの方が安心じゃないか?って思いませんか??
予防接種代が無料になる手続きをしたのが6日で、その申請書には2週間で返信ハガキが届くと書かれていたんです。
20日には届くぐらいの気持ちでいました。
腎盂腎炎の退院からも日が経っているし、左目の手術までには1週間ほど余裕もあるからちょうどいいな、って。
それが結局、目の手術日にやっと届いて、、、こっちも、手術したなりすぐにインフル接種も止めたほうが良いんじゃないか?って、そりゃシロート考えですけど。 せめて1週間ぐらいは間を開けたいと思ってました。
インフル接種はどこでもできるわけでなく、かかりつけ医でないとだめ、なんていう縛りがあったから近くの内科医に予約だけ入れてました。
どこでもそうらしいのですが、予約をしていないと誰彼いっさいがっさい予防接種に来られると、病院としての本来の業務に支障があるから、なんだそうです。
勿論、ワクチン数にも限りがありますし。
しかも予約した病院は密にならないように、高齢者は19日から31日まで、と期限も切っていたんです。
私はぎりぎりでも予約していたところで受けられますが、間をあけようとしたら夫は受けられない。キャンセルしました。
腎盂腎炎と緑内障の手術をした総合病院で、なんとか夫の予約を入れてもらいました。
夫は割とそこらには大らかで受けられなかったら仕方ない、ぐらいなんだよね。
目の手術前もいたって普通。血圧も安定してたし、なんだったら、手術の時間待ちのあいだこっくり居眠りしてるほど。
ああ、そういう図太い神経が私にも欲しい(笑)
ほんとにうちのホッカイダーはおおらかですよ(笑)
おおらか、っていうか。。。なんていうか
この期間、インフルのごたごたがなかったら心穏やかだったんですが。
今思い出しても腹が立ちます。 先月の夫の高熱時でも電話ではのらりくらりしてましたし。
ジムの先生なんか発熱して電話したらすぐにPCR検査してくれたそうで、なんでこんなに自治体で違うんだろうって思いました。
京都はあかんわ。
夫は緑内障とはいえ、手術方法は白内障と同じで、水晶体を取り出して新しいレンズと入れかえるという方法です。
黒目の所にメス?で切れ目を入れて水晶体を潰してバキューム(笑)その後にぺったんこになっているレンズを入れて膨らませるというもので、10分もかからないんですが、モニターで見ているとなかなかのものがありました(笑)
がんばれ、よかったね。
楽母さんはちゃんと旦那さんのことを気遣ってあげてえらいな、と思います。
まぁ、本人が気にしていないとなるとガックリなんですが(笑)
良い方向に向かいつつあるのは良かったですね。
インフルのことにしても自治体で差があるというのは不公平ですよね。
ありがとうございます。
おちゃこさんからのコメントで、ちょっと泣きそうになりました。
ぎっくり腰で自分が思うように動けない時もあったので、なんだかイライラも募っていたし。
でも、今日もまた目の点検?に病院に行ったら眼帯を外しても全然違和感なくよく見えたと言ってたし安心しました。インフルも次の目の診察の日にこの病院でしてもらえることになったし、段々よくなるなんとやら、、、です(笑)
どんくさい京都市が相手やし腹も立ったり座ったり???
インフルワクチンだけでもスイスイいったら
少しは気も楽やのにね~
もう少しあと少し・・・頑張れ頑張れ・・・
お天道様は見ているからね(^_-)-☆