エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

Will you be my Valentine?

2007-02-07 06:48:27 | Weblog
バレンタインです。 ロッテの監督じゃありません。

英語、苦手でしたね。前にも書きましたけれど。 もう今では開きなおって「ええい、ここは日本じゃ~」なんて吠えてますけどね。 

『必要は発明の母』 『窮すれば通ず』? どっちも違うな。 なんなのだろう?
いえね、こんなに英語嫌いなくせに、憶えておくと役に立つかもしれない口説き文句、なんてのは不思議と頭に残ってるんですよ。

ちらほらタイトルにもした、『君に出会えた奇蹟』だの『出会うのは運命だったのだ』だの。 今日のこのタイトルも、中学2年の教科書にあったものです。 授業がどうだったかなんてすっかり忘れてますけどね、Will you be my Valentine?

『恋人になってくれますか?』みたいな意味ですかね。Kettyさん、間違ってたら教えてくださいよ。

で、毎年、その時の大本命の人に渡すチョコレートに密かに書いてはしのばせる。
やっぱりそのチョコレートはロッテのもの。(嘘ですよ)

このあいだ、FOOL'S MATE見てましたら、謙信ガクさん、歴史について熱く語っていましたね。「歴史って言うのは、過去の出来事から多くの学べる事があり、それが未来を作っていくきっかけになっているっていうことが、歴史を学ぶ理由で」とかなんとか。

私もね、高校の歴史のはじめての授業で先生が、「過去を学び、それがあるから今があることを知る。更に、その今が未来に続く事に思いをはせる。それが歴史の授業の意味だ」と話された事を覚えております。史学科卒業といっても、歴史はトンチンカン。もう、この時の先生の言葉のみ、覚えているだけで。

今日のタイトルも、英語の先生がふっともらした、「憶えておくと使えるぞ」の一言で、きっちりインプットされました。

そのバレンタインまで1週間となり、今年は誰にWill you....? と書こうかななんて思ってるわけです。 ミエ張ってますが(笑)。
コメント (47)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お守り | トップ | 野に咲く花のように »

47 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔むかし (おばかなへ)
2007-02-07 08:18:43
おはーです。日本人なんだから、日本語しか、しゃべれやんと、なにが悪いと、開き直って、海外旅行した昔を、思いだしました。
返信する
T.K (同じく昔むかし)
2007-02-07 08:44:30
遊びに行ったハワイでおん歳十歳の紳士に口説かれた思い出がある…
返信する
 (T.K)
2007-02-07 08:52:16
いかん、名前とタイトル逆やん。
返信する
昔むかしに (みぃさん)
2007-02-07 08:53:20
あまりの才のなさに語学は諦めた。
返信する
↑大丈夫だ (T.K)
2007-02-07 09:04:10
みぃさん、わしらは、猫語という共通言語がある。
返信する
おはようございます♪ (風早)
2007-02-07 09:04:10
恥ずかしながら、国境を越えたことがございません(汗)
何より、英語、さっぱりでした。
魔王様が執筆中の英語の本が出たら、読んでみようかな。
返信する
同上 (がくまむ)
2007-02-07 09:19:05
あんな重い金属の塊が空を飛ぶ、というのに合点がいきません。ですから、DANの実家、北海道に行くときもフェリーを使う私でございます。
返信する
なんとおっしゃる (とら)
2007-02-07 10:40:51
恩師((ミ゜o゜ミ))ドラえもんは、タケコプターで、飛ぶんだよ
返信する
いや~ん!かわゆい ()
2007-02-07 11:13:24
週刊 女性自身の表紙に、可愛いい、二宮和也君の写真。あっ!よだれが
返信する
ガク様素敵すぎです。 (がくまむ)
2007-02-07 13:12:15
CD&DVD&ポスターゲットです。美しすぎです。ピアノスコア、予想通り転調、転調、その上、モーツァルト風アレンジ入ってます。果たして私、弾きこなせるか?
返信する

コメントを投稿