
スイートムーンがたくさん開いて来て、こないだこの種は大輪なのにスプレー咲きか?と思っていたら、一つの花の周りを取り囲むようにたくさん蕾をつけているところもあれば、 茎の先に一つだけ咲いてるのもあって、 一重のものと八重のものが一緒に咲くから『九重桜』って呼ばれる桜みたいなものかなぁ?なんて思ってる。
そういや、桜もバラ科だっけ?
画像はスプレーじゃなくひとつだけ咲いてる良い子(笑)
虫食いの被害にあった子も出る中、この子は奇跡的に綺麗。
そういや、桜もバラ科だっけ?
画像はスプレーじゃなくひとつだけ咲いてる良い子(笑)
虫食いの被害にあった子も出る中、この子は奇跡的に綺麗。
日ごとに姿の変わる薔薇は、なんだか女性に似てますね(笑) この7~8分咲き時分が一番綺麗。
満開になったものも悪くはないけれど、やっぱり少々暑苦しい。 年増女の風情ありありです。
バラ園まで(笑)
やっぱり薔薇は黄色が好き。
でも今年は白に近い淡いピンクのものにも目が留まりました。 赤いバラならオレンジに近い赤より、黒っぽい赤が好き。
私はとにかく匂いモノが好きなので、薔薇でも香りの高いものを選びます。 これは本当にいい匂いがします。
今年は病気も出ず、綺麗に咲いた、、、と思っていたら花弁の間に小さな虫がいて、穴のあいた花も出ちゃいました
この子も開ききってしまうといまひとつなんだよね。
このぐらいの7分咲きぐらいまでがいいね。
開いた花弁の角がきゅっと△っぽく尖るタイプ(剣咲き)が好きなのよね~。
富山に住んでいた頃、何度かフェーン現象でめっちゃ暑くなるのを経験しました。
先日どこかで起きたBBQの炭火の不始末と違って自然発生的なものは防ぎようがないですねぇ。
京都は雨降り。 雨を分けてあげたいです。
今年は花つきも良くて、細い茎にも花が咲いてるんですが、茎の割に花が大きくてうなだれてます
雨だと余計に頭が重くなりそうで可哀想です。
色も良いし、これだけ咲いたら拍手ですね(^-^)
岩手県では沿岸の山田町で山火事、自衛隊出動して消火活動中~
ひと月に2回も、フェーン現象で高温乾燥の気象による?
v(^_^v)♪このままで、止まっていたらと、いつも思います
これから薔薇の季節ですね~
大輪の薔薇やっぱり欲しいな~~
でも、薔薇は育てるのが難しいですね。
すっごく!迷ってます。(笑)
薔薇の中の薔薇って感じで、めっちゃ憧れます♪