エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

夫が高熱を出す

2020-09-05 08:00:29 | Weblog
今週、ちょっと大変だった。

夫がいきなり高熱を出したの。
前日、いえ、その日出勤する時もなんともなくて(少なくとも私には変わったところがあったようには見えなかった)朝ご飯もいつも通り食べていたのに。
夜、みるみる熱が出た。

今は熱が出たから・・・と簡単に病院に行けないでしょ。
火曜の朝、まず帰国者・接触者・感染症相談センターとやらに電話して、地域の保健所にも連絡して指示を仰ぐ。

かかりつけ医院に連絡が行って、午前診が終わってから発熱外来に来るようにと言われる。
この段階でどんなに高熱が出ていても、患者一人だけなんだよね。
で、夫が一人で行って解熱剤を1週間分貰って様子を見ましょう。 なんだよ。

解熱剤が全然効かなくて、水曜の早朝、寝室を別にしていた夫からラインがあって見に行ったら体中でがたがた震えていて、歯の根も合わないという状態を初めて目にした。
ひきつけとかてんかん発作ってこんなんだろうか、、、とぼんやり考えてた。
夫が何か喋っているのにがたがた震えているから、ひどいエコーがかかったような喋りで何を言っているのか分からなかったほど。

これは普通じゃないな、と思った。

解熱剤を追加して、私は朝5時過ぎにもう一度帰国者・・・・センターに電話を入れた。
昨日かかりつけの病院に行ってドクターの判断で解熱剤ももらって様子見しようという事だったんですよね??
もう2~3日待てませんか??

慌てている私を落ち着かせようとしているのか電話口の男性はおっとりおっとりしてて。
様子見って、、、わたし、これはいつもの夏風邪みたいなものと明らかに違うと感じています!

咳とか息苦しさとかありますか?
咳はしていませんが、呼吸は苦しそうです。ただし、それが高熱のせいなのか他の原因があるのかは判断できません。

ご家族としてはどうしてほしいですか??
こんな時ですから、コロナかそうでないかだけははっきりさせてほしいです。

検査状況、保健所も逼迫してますしね。

はぁ? じゃ、悠長に様子見していてもしコロナだったら、家族全員討ち死にしますよ。 重篤化したらどうするんです?!
私もコロナかどうか分からない限り外にも出ますしスーパーに買い物にだって行きますよ!!  クラスター起きるぞ

ちょっとお待ちくださいね、と2分ぐらい待たされて、今日、もう一度昨日かかった病院に行って下さい。。

PCR検査数を増やそうと言いながら、38℃代後半の熱が出ている高齢者でもすぐには検査してくれないのね。
検査しないのは、コロナ罹患者数を増やしたくないからだ、、、という巷の噂もあながち外れではないな、と思ったわけです。

つづく




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の晩ごはん | トップ | 夫が高熱を出す ② »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす! (おちゃこ)
2020-09-05 09:01:29
その後どうどすか?
少しは変化ありましたか?
こんな時に、お返事は要らないどすからねっ・・・。

ちなみに我が市では保健所に連絡したら当日か翌日には検査できるらしいどす。
某医大の呼吸器科(枚方市)の偉い先生がテレビで言うたはりました。
ウチやったら家族がそんな症状になったら狼狽えるやろうな~
我が家の場合はとにかく使ってない娘のマンションに隔離して・・・それからかな~?
返信する
Unknown (どっぐべあ)
2020-09-05 10:02:30
おはようございます。
解熱剤、少しは効いたのでしょうか。
大人の38度はめちゃくちゃキツイですよね。
1日1日体力が削られていくのに様子見って、本人も家族もたまったものではないでしょう。
今現在少しでも回復されていると良いのですが…。
返信する
こんばんは (ketty)
2020-09-05 20:01:06
今日は夜までPC開けてなくて、今、ビックリしました!
歯の根が合わない震えって、只事ではありませんね!
今の時期すぐに見てもらえない事、ホントなんですね。
2,3日待てませんか?なんて悠長なこと、他人だから言えるセリフと思います。
ご主人、回復されてたら良いのですが、お大事にしてください。
あ~、他人事じゃありません。
返信する
おはようございます (楽母)
2020-09-06 07:20:05
おちゃこさん
ご心配をおかけしています。
37.5℃以上の発熱で高齢者ならなにはともあれ、すぐにPCR検査をしてくれるものだと思っていたので、待機、なんていわれて憤慨しました。
こんな体制じゃ感染者が減りっこないなと思っています。 待機している間に家族間クラスターが起こっても当然です。
仮に家の一部屋で隔離生活しても、やっぱり家だと共用部分も多いし無理があるだろうな。

どっぐべあさん
ご心配をおかけしています。
熱の高さもさることながら、あんなふうに全身でがたがた震えているのを見たのが初めてでどうしたらよいのか分からずうろたえました。
コロナじゃないというのが分かっていたら背中をさすってあげるとかいろいろできることがあっても、コロナかもしれない、と思うと近づくことも出来ないし。。。
困ったウィルスが出てきたものです。
どっぐべあさん、台風にはくれぐれも注意なさってくださいね。

kettyさん
ご心配をおかけしています。
あんな震えをみたのが初めてだったので、正直ビビりました(笑)
歯の根が合わないというのは小説なんかでしっていても、実際ああなるんだーと納得しました。
私に限らず、相談センターへの電話で不快になったり、不安が増しただけ、というかたは多いと思います。 コロナ対応のシステムを考え直す必要があると感じました。
返信する

コメントを投稿