エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

テーブルヤシ(多分)最終編

2010-05-12 07:05:04 | Weblog
我が家のテーブルヤシになにやらけったいなものが芽吹いた、とお伝えしてましたが、その最終段階に入ったようです。

  

2本ほど花のようなものが出てきて、同じように成長してました。
緑のほんの小さな粒々が、いつのまにか仁丹大になって、そうこうしているうちにもうふた周りほど大きくなって、黄色に変わって。

ふとみやれば、その黄色の粒々が落下してました。
2本のうち1本は、ほとんど粒々が落ちた後。
枝というか、茎だけが残ってる、という有様でした。

テーブルヤシ、1年のほとんどを家の中で過ごしているので、鉢の中の土が見えるのが嫌で、バークチップで表面をカモフラージュしてます。

そのバークチップの隙間に粒々が落ちていました。
ひとつつまみ上げて潰してみたところ、黄色の真ん中に、ちょっと固い物があってこれは種?なんて思いましたが、さて、このまま落ちた粒々をそのままにして、どうなるものやらしばし観察いたしましょう。

枯れる寸前のものが実は子孫繁栄に花を咲かせたりする、というのはよく聞く話。
このテーブルヤシも長年植え替えてないので、ひょっとしたら鉢に根が回っているのかもしれません。

今度お天気のいい日にまたホームセンターで、一回り大きな鉢を買ってきましょう。

そうそう、トマトの水耕栽培の鉢からも何本か発芽しました。
ゴーヤはそろそろ本気でネットを探さないといけないかもしれません。
風船かずらと、マンゴーはまだ何の変化もありません。

なにやらわくわく・・・いたします。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな女に誰がした(笑) | トップ | ご褒美 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おは (さとぽん)
2010-05-12 07:10:09
田植えは終わりましたか?
返信する
おはよう (ポンチ姫)
2010-05-12 07:39:45
おかげさまで、田植え祭は、おわりましたさとぽん君オチャコさんとこで、寅さんという、お友達が出来て、よかったですね、名前には、少しびっくりしましたが
返信する
おはようございます (楽母)
2010-05-12 08:00:13
さとぽん君
うちには畑はあっても、田んぼがないがやき~。

ポンチちゃん
寅ちゃんが、いつまでも素直な可愛い子でありますように。。。って楽母おばちゃんは願うのみ(笑)
返信する
おはようございます。 (エー)
2010-05-12 08:20:30
何だか、青空を見るのは久しぶり~???
洗濯物がパリッと乾くのは、気持ちがいいですねっ♪

やっぱり、このテーブルヤシは、子孫を残そうとしているのかなぁ~???
ワクワク、どきどき・・・。
ひと回り大きな鉢に植え替えてもらったら、またまた、すこやかに伸びていくかも・・ね♪
返信する
おはようございます (ゆっき~)
2010-05-12 11:08:06
いたるところで子孫繁栄、というのはちょっと困りますが、同じ土壌のもとなら頑張って育ってほしいな、なんて
竹も枯れる前には花が咲くような??
返信する
本日、引篭もり (ketty)
2010-05-12 11:56:57
今、我家のテーブルヤシを見てきたら、
クリーム色の粒々が沢山付いた枝が何本も出てるけど、あまり大きくなった気配が無いです。
玄関入った廊下に置いてて、暗いからかも?
880円の鉢植えだけど、結構大きくて姿良いので
儲けものって感じです。
本日、勝手口出たとこの屋根をやり替えてて、
放ってジム行くわけに行かず、テレビのお守りです。丁度寒いし、本日引篭もり(笑)
返信する
想像。。。 (ネル)
2010-05-12 12:22:43
テーブルヤシとは…こういうのね
小ぶりなヤシの木を想像してたわぁ
 ゥププ -(〇'з`)
返信する
我が家でも (オズ)
2010-05-12 15:18:53
この実?何年も前から我が家のテーブルヤシ
についてます。
初めてついた時、楽母さんのようにどうなるだろうとほっといてましたが、
芽が出るわけではなく、実が部屋にもこぼれるので、この頃は実になる前に、カットしてしまいます。
何せカットが好きなもので・・・
返信する
お返事です (楽母)
2010-05-12 16:45:45
エーさん
今日は思ったほどいい天気にならずに、じっとしてると寒いです。
一回り大きな鉢は用意できたけれど、土までは運べずにDANのお休みの日を待ちます。
こういう時、車も自転車も乗れない私ってほんとに情けないです。

ゆっき~さん
いたるところで子孫を繁栄させている憎っくき? カタバミと闘ってました(笑)↓オズさんの書き込みを見たら、枯れる兆候でもなさそうですね。
成熟した証し? あはは、これも熟女だったのかも知れません。

kettyさん
大工さんが入っているのですね。 10時と3時にお菓子を差し入れたり、お昼にお茶を出したりと、綺麗になるのは嬉しいけれど、何かとやる事がありますよね。
ご苦労さまです。 うちはダイニングの隅っこにいます(笑) 外に出すのは葉っぱに積もった埃を洗い流す時ぐらいです。 でも、肥料もいらないし、水だけで大きくなるし、いい子です。

ネルさん
もともと買った時は、葉っぱが2~3枚出ているだけで、20センチもなかった小さなものでした。 まさにテーブルヤシで、テーブルの上にちょこんと置いてても邪魔にならなかったのに、今これを置こうとしたら大変(笑) 丈夫な良い子です。

オズさん
あはは、さすがに美容師さんですね(笑) 枯れる兆候でもないのですね、安心しました。 月下美人が初めて咲いた時も、夜来香が蕾をつけた時も、最初はすごく興味津々で観察するんですけどね、毎年となると飽きます(苦笑)
あら~、芽はでないのですか。。。
いったい何のためにこれができるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿