エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

収穫

2014-05-12 13:33:32 | 好きなもの
ペットボトル栽培の大根。

土の表面から白い大根の頭が見えてきて、直径3~4センチはありそうな感じ。
もう、抜いてみたくて抜いてみたくて仕方がない(笑)


で、試しに1本引っこ抜きました。
あらら、やっぱり深さが足りないようで、途中からまっすぐに伸びずにくるくる回りながら伸びてます。
なんだかモジモジしてるように見える(笑)

綺麗に洗って、白い部分を上1センチほど残して縦半分に切って、葉っぱともどもさっと塩もみして糠床に沈めました。
極悪非道な人間になった気分(笑)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撒いた種は生える(笑) | トップ | 嗚呼! »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ゆっき~)
2014-05-12 13:52:43
何の形に見えるか?しばらく眺めてしまいました30センチの竹製の物差し、もしこれが無ければもっと大きく錯覚しそうです
返信する
こんにちは (音弧)
2014-05-12 15:13:05
ペットボトルで・・・

ものさしがなければ、普通サイズに見えますよー
葉っぱも元気に伸びてるし♪


で・・・明日の、に処刑された大根はテーブルにあがるのかな?
返信する
こんにちは。 (エー)
2014-05-12 16:52:20
恐るべしペットボトル!?(笑)
やろうと思えば、いろんな手段があるってことですね。
採りたての新鮮な大根、みずみずしそうです。
返信する
お返事です (楽母)
2014-05-12 19:50:51
ゆっき~さん
プラスティックの物差しもあるのに、なぜかこれが好きです(笑)
ペットボトル、今だと安ものウイスキーや焼酎の大きなのがあるじゃないですか。 あれに植えてればもっと大きくまっすぐ伸びたかもしれません。

音弧さん
葉っぱもね、新鮮すぎて葉裏の棘が痛いほどでした。
抜くとき、軍手はめましたもん(笑)
もともと糠漬けにしようと思っていたので、このぐらいのサイズだとちょうど我が家の糠床におさまります。

エーさん
土嚢袋とか、お米の入ってたビニール袋とか、そいうのでも十分育つみたいでしたが、ペットボトルでも大丈夫みたいですね。 この大きさだとお味噌汁2回分でもいけそうです。 あ~薄切りにしてあっさり浅漬けでもよかった。
返信する
か・・かわゆい (もも)
2014-05-12 22:51:27
もじもじ大根君、かわゆいですね~。
真っ二つになってしまってちょっとかわいそうだけど(笑)
明日が食べごろでしょうか?
返信する
おはようございます (楽母)
2014-05-13 07:48:39
ももさん
糠漬け、私は古漬けになって酸っぱいぐらいなもののほうがいいので、今しばらく沈めておきます(笑)
あと二つ、ペットボトル栽培の物があるんですけど、そっちの方が大きいペットボトルだったので、ひょっとしたらもう少し立派?なのが収穫できるかもしれません
返信する

コメントを投稿