![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/f322be86bef0870c7c07ba427d5dba3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8a/759d94ce98923eb573df872645ec31e7.jpg)
鳥羽から五十鈴川駅に移動して徒歩でお伊勢さんの内宮へ。
途中の宮域外の月読神社にもお参りしました。 ここ、初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/fea23bb8323f07d7d42887e1c3ebfd80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/ceff0ab0f20e75e45766318f77f3d618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/84ed4924bf776769e31e5f94afdb9cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/22ad2a0b84ae842887a9cc7389ddc3ff.jpg)
ご朱印帳を持参していなくて、書置きのを頂きました。
今、使っている下鴨神社のご朱印帖(となっている)は最後のページになったので、書置きの月読神社のものを貼ることにして、内宮で新しくご朱印帳を求めました。
内宮さんは前にもご朱印を頂いているので、ここではお札とご朱印帳のみ。 五十鈴川の対岸の紅葉がとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/94fcad35a22320b9e2c9951557486475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/8fe6b4c43948446c1044acd23aa78ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/fc9796f462ae2c86bfc8094588197afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/51cfa3ac864b42a889962a747e7c830e.jpg)
また徒歩で五十鈴川駅に戻って、次は伊勢市駅。 外宮まで。
ここは駅から一直線に5分強、ってとこかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6b/61865225f2e0703ed37180212cef05d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/be115ce2aab9700814427b0ad560e012.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/9d9a4640ef917708a4a679819bc5319a.jpg)
参道も内宮のおかげ横丁みたいなお土産物屋さん、飲食店が建ち並ぶわけでもないので外宮はいくぶんひっそりとした感じ。
下2枚の写真は消しゴムマジックで人を消したので、余計にだ~れもいない風になってしまったけれど、勿論、お参りに訪れているかたはいましたよ。
車移動じゃない二日間たくさん歩きました。 たくさん食べた分のカロリーはちゃらになったと思いたい(笑)
お天気に恵まれて良かったですね。
紅葉がとっても綺麗。
こちらの朝は雪混じりの雨です。
四国は暖かそうですね。
私も先日、初めて高松へ行って来ました。
雪の無い所は、羨ましいです。
勝手に四国だと勘違いしてました!
すみません(汗)
3日は暖かかったんですが、4日は晴れていても風が冷たくて念のために持って行ってたパーカーを重ね着しました。 でもね、たくさん歩いたので寒くはなかったです。近鉄電車にはあまり乗らないので車窓からの景色が楽しかったです。
四国は母方の祖母の家があったので小学生の時には行ったりもしてましたが、それ以降は淡路島でUターンです(笑) 道後温泉、行ってみたいです。