エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

佳き日

2016-04-14 08:01:33 | 日記
上賀茂神社で斎王桜を写したり、植木市の樹木を冷やかして境内をふらふら歩いていたら、この日も結婚式があったようで、白無垢姿のお嫁さんが目に留まりました。

写真撮影中。
遠巻きにしながら本殿へ向かいました。
参拝だけして外に出たら、先ほどの結婚式の人たちがそこでも撮影中。

新郎新婦だけでなく、新婦のご両親や妹さん?らと次々に写真を撮っています。

可愛らしいお嫁さんでね、微笑ましく見ていたの。
撮影が終わって、そのご一行の後ろをそ~っと通っていたら、新婦のお母さまと思しき人と目があったので、「おめでとうございます」と挨拶しました。
留めそで姿のその人は手に紙袋を下げておられて、その中から、「どうぞ」と言って、これを ↑差し出されたのです。




えっ?! たまたまそこに通りかかっただけの見ず知らずの私に??
やっぱり元女優オーラが消えていない?

でも、こういうのって素直に受け取ったほうがいいんだろうなと思ってありがたくいただきました。

勿論、もう一度、おめでとうございます。 末永くお幸せに。 という言葉も付け加えましたよ。

中には、鯛の形をしたチョコレートや、都こんぶ、愛するめ(笑) なんていうおめでたいお菓子?や、多分、ハート型だからと思われるミニサイズの源氏パイ、その他もろもろ・・・の詰め合わせセット。

初めてのことで驚きましたが、なんだかとても幸せな気分。  あの若いふたりに、幸多かれと願わずにはいられないような出来事でした。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お花見ウォーキング ⑥ | トップ | ちりめん山椒 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (muku)
2016-04-14 08:15:57
幸せ、あやかりたいですね^^
返信する
おはようございます (ketty)
2016-04-14 08:53:49
幸せのお福分けですね♪
「おめでとうございます」と、お声を掛けて頂き、先方も嬉しかったでしょう。 ホテルでの挙式だと、そういう機会がありませんが、新婦のお母さまは、神社なので、もしか・・と、きちんと用意されてたのでしょう。

昔~昔、娘達の初宮参りの時、「お仲間入り」と言う事で、ポチ袋に小銭を入れて、神社に来てた子供に差し上げた事を思い出しました。
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2016-04-14 15:25:22
こういうものがあるんですね。知りませんでした。なかなかいいものですね。私が知らないだけで最近はこういうのが流行っている?
返信する
お返事です (楽母)
2016-04-14 16:04:54
mukuさん
ほんとに、うちの息子に早く嫁が来てほしい(笑)
最近、参拝するたびに家内安全と息子の良縁祈願、そればっかりです。

kettyさん
写真の前撮りで、おとなりの国の人たちがべたべた嬉しそうにくっついてるのはよく見かけますが、この人たちは上賀茂神社でちゃんとお式を挙げた人達なんでしょうね。
趣が全く違って素敵でした。 こういうお福分けを頂いたのは初めての事でしたが、なんだかほんわか幸せでした。 kettyさんはさすがですね。 わたし、お宮参りの時にな~んの用意もしませんでした。

ゆっきーさん
いや、私も全く知らなくて初めての経験(笑)
ちゃんとそれらしいお菓子の詰め合わせで、きれいな薄紅色の袋入りで、こういうのをちゃんと準備されてるって、素敵だなと思いました。 真似しようにもいつになることやら
返信する
こんばんは。 (エー)
2016-04-14 18:33:54
こういう場面に遭遇したのも、ご朱印を受けてきたご利益???
とっても幸せな気持ちになりますね。
返信する
おはようございます (楽母)
2016-04-15 07:38:41
エーさん
考えても見なかったけれど、ご朱印のご利益だとしたら嬉しいです。 幸せは独り占めしないで、こういうふうに少しずつでも人に分けられる人になりたいものです。
返信する

コメントを投稿