例の、アクリフーズの群馬工場から出荷された農薬入り?冷凍食品の事。
どうすればいいのかな?って思ってた。
買った店に持っていけばいいと思ったけれどすでにレシートなんかないし。
そのうちtwitterで、京都市のお知らせとして該当商品は絶対に食べないで送り返すように、というのがリンク付き記事であった。
そこでリンク先に飛んで返送先を知ったわけだけど、冷凍食品なのでクール便扱いにするのかどうか、までは不明だったのでフリーダイヤルのお客様センターに確認。
これだってすぐさま繋がるような状態じゃなかった。
で、今朝になって初めて、新聞に大きく全面広告が載った。
夕べのニュースでも、回収がほとんど進んでいない、みたいな事が流れていた。
新聞によると、冷凍便で、と書かれている。
昨日の電話では、冷凍便でとは言われなかった(と思う) ヤマト運輸さんに対応してもらって、という言葉とビニール袋のようなものに入れてしっかり口をして、という説明だった。
結局、クール便なんかい、、、って新聞で初めて知る。
それと、都内のスーパーの話だと、レシートがあれば返品に応じます、と言ってた店もあったけれど、これまた新聞だと購入店にはお持ち込みにならず工場に返品してください、となっている。
なんか対応が混乱。
この事件が発覚して、まぁ、ただちに、とまでは言わないけれどもっと早くなんとか出来たんじゃない?とは思う。
少なくとも新聞にこの商品は口にしないでください、と出すことは可能だったんじゃないかな。
それにしてもこれだけ騒ぎになっているにもかかわらず、報道以降、食べた、っていう大人が出てきたり昨日は生後9カ月だったかな、赤ちゃんに食べさせた、という親が出てきたのには驚く。
自分の身は自分で守る、というのは基本じゃないかい??
新聞を取ってない世代も増えてると思うけれど、スマホにあれだけ張り付いてるんだからニュースぐらいみようね。。って、自戒を込めて。
どうすればいいのかな?って思ってた。
買った店に持っていけばいいと思ったけれどすでにレシートなんかないし。
そのうちtwitterで、京都市のお知らせとして該当商品は絶対に食べないで送り返すように、というのがリンク付き記事であった。
そこでリンク先に飛んで返送先を知ったわけだけど、冷凍食品なのでクール便扱いにするのかどうか、までは不明だったのでフリーダイヤルのお客様センターに確認。
これだってすぐさま繋がるような状態じゃなかった。
で、今朝になって初めて、新聞に大きく全面広告が載った。
夕べのニュースでも、回収がほとんど進んでいない、みたいな事が流れていた。
新聞によると、冷凍便で、と書かれている。
昨日の電話では、冷凍便でとは言われなかった(と思う) ヤマト運輸さんに対応してもらって、という言葉とビニール袋のようなものに入れてしっかり口をして、という説明だった。
結局、クール便なんかい、、、って新聞で初めて知る。
それと、都内のスーパーの話だと、レシートがあれば返品に応じます、と言ってた店もあったけれど、これまた新聞だと購入店にはお持ち込みにならず工場に返品してください、となっている。
なんか対応が混乱。
この事件が発覚して、まぁ、ただちに、とまでは言わないけれどもっと早くなんとか出来たんじゃない?とは思う。
少なくとも新聞にこの商品は口にしないでください、と出すことは可能だったんじゃないかな。
それにしてもこれだけ騒ぎになっているにもかかわらず、報道以降、食べた、っていう大人が出てきたり昨日は生後9カ月だったかな、赤ちゃんに食べさせた、という親が出てきたのには驚く。
自分の身は自分で守る、というのは基本じゃないかい??
新聞を取ってない世代も増えてると思うけれど、スマホにあれだけ張り付いてるんだからニュースぐらいみようね。。って、自戒を込めて。
猫可愛がり?まだ、四ヶ月なんですよ、ミーミーが、ちょっと、にゃぁーに、なってきました。お座りや、お手も、できるようになってきましたよ。
私の買った店もポイントカードも出しているし分かると思います。 ただし、店にはなんの案内もなかったから持っていっても無駄でしょうね。
なんで今日のような大きな広告?をもっと早く出せなかったのか不思議です。
ぎりぎりまで隠ぺいしようと思ってたのかしら?
そう、確かに送り返すのも面倒です。
クール便だと営業所に持っていくか、あらかじめ申し込んで取りに来てもらうかしないとダメでしょ。
取次店に出すわけにもいかないし。ただ、どの地域にどれくらいのものが出回ってたかってのも分かるだろうし、私は送り返す気でいるけどね。
報道後に食べたってのはアウトでしょ、どう考えても。
娘の友人は12月半ばに食べてしまったそうなの。
授乳中だったので心配してたようです。
レシートはないし、商品も変だったから捨てちゃったって。
こういう場合は泣き寝入りかしらね?
これ以上被害が大きくならないことを祈ります。
あれほど危機管理云々と言われているのに、ホントお粗末な話です。
生協では、返金するってお知らせが来ていました。
食事は息子任せ、そーっと冷凍を覗いてみましたら、
見事空っぽ、考えてみたら冷凍食品余り食ってないのかな?
他の場所もガラガラ、毎日其の都度調達してるようです。
私は出てきたのを食べるだけ。
かれこれ7年何と色々工夫して食べさせてもらってます、
お店においてなくて良かったんじゃないですか?
それでなくても忙しい年末にわさわさ返品だの返金だのあると大変だったでしょうし。
群馬工場でのもので、農薬が入っていた製造日が特定されてないのでなんとも言えないですけど、ガソリン臭がするってことですし、食べられたのならその製品は大丈夫だったんじゃないでしょうか。
授乳中や妊娠中のお母さんはいろいろ心配事が多いですね。
生協や大手スーパーのプライベートブランドだと買った人が分かりやすいのか、報道されているパッケージと違うのが多いので分かりにくいのか?
どっちにしても報道以降食べたのは食べた人の落ち度だと思います。
息子さんでお食事作ってくれるって、すごいじゃないですか。 うちも作ってほしい(笑)
おひつじさんはお料理をしようって思いませんか?
お仕事が忙しくて時間がない??
調理って結構クリエイティブなとこあると思うんですよ。
ネットでレシピもたくさん出てますし、簡単なものからトライしてはいかがでしょうか?
今、料理男子(笑)ってもてるんですよ。