
越冬させたパッションフルーツ。
死んでなかったようで気温が上がるにつれて新芽を出したけれど、これがまぁ、遅々として成長しない(涙)
やっとパッションフルーツだとわかる程度に葉っぱが伸びだしてきても不思議なことに葉っぱだけ何枚も出るのに蔓が出ない。
やっぱり越冬させてまで持っていたのが悪いのかなと半ば放置していたらある日突然蔓が伸びて来て、育てている人はわかると思うけれど、この蔓、
伸びだしたと思ったらあっという間に手近なところに巻き付いていたりする(笑)
この子、越冬させている時は1メートルほどに切り詰めたほぼ茎だけ、という状態だったので支柱1本と使ってなかったアサガオの輪で支えていた。
私の目論見ではもっと早く成長するはずだったので、鉢の四隅に支柱を立ててそれを横棒で繋いでいけば行灯づくり風なものが出来る予定だった。
でも、さっきも書いたけれどなかなか新芽が伸びださない、蔓も出ないっていうんで支柱一本だけのまま。
そんな時に伸びだした蔓がどうしたかというと切り詰めた時の隣の枝、の先っぽに絡みついた。
地際からは1本だったけれど、上部はY字型に別れていたので、その別れた方の3センチにも満たない枝。
そこに巻き付いても次に出てきた蔓はいったいどこに行くつもりなのか??
考えても仕方ないので(笑) 慌てて支柱を3本増やして横棒で繋いでアサガオの3段になった輪っか付き支柱の、輪ではなく四角バージョンを組んだ。
行灯仕立てに組んだものの、下の方の葉っぱの成長は相変わらず遅いし蔓も出てないから今後、どんな風になるのやら(笑)
しかもキッチン横の窓でグリーンカーテンにしている今年買ったパッションフルーツも、つぼみは付けども落ちていく、っていう有様で2年続けてただの葉っぱ(笑)に終わるようなら、次は育ちの早かった風船カヅラか、綺麗な色のアサガオにしようか、とすでに来年を見据えている
死んでなかったようで気温が上がるにつれて新芽を出したけれど、これがまぁ、遅々として成長しない(涙)
やっとパッションフルーツだとわかる程度に葉っぱが伸びだしてきても不思議なことに葉っぱだけ何枚も出るのに蔓が出ない。
やっぱり越冬させてまで持っていたのが悪いのかなと半ば放置していたらある日突然蔓が伸びて来て、育てている人はわかると思うけれど、この蔓、
伸びだしたと思ったらあっという間に手近なところに巻き付いていたりする(笑)
この子、越冬させている時は1メートルほどに切り詰めたほぼ茎だけ、という状態だったので支柱1本と使ってなかったアサガオの輪で支えていた。
私の目論見ではもっと早く成長するはずだったので、鉢の四隅に支柱を立ててそれを横棒で繋いでいけば行灯づくり風なものが出来る予定だった。
でも、さっきも書いたけれどなかなか新芽が伸びださない、蔓も出ないっていうんで支柱一本だけのまま。
そんな時に伸びだした蔓がどうしたかというと切り詰めた時の隣の枝、の先っぽに絡みついた。
地際からは1本だったけれど、上部はY字型に別れていたので、その別れた方の3センチにも満たない枝。
そこに巻き付いても次に出てきた蔓はいったいどこに行くつもりなのか??
考えても仕方ないので(笑) 慌てて支柱を3本増やして横棒で繋いでアサガオの3段になった輪っか付き支柱の、輪ではなく四角バージョンを組んだ。
行灯仕立てに組んだものの、下の方の葉っぱの成長は相変わらず遅いし蔓も出てないから今後、どんな風になるのやら(笑)
しかもキッチン横の窓でグリーンカーテンにしている今年買ったパッションフルーツも、つぼみは付けども落ちていく、っていう有様で2年続けてただの葉っぱ(笑)に終わるようなら、次は育ちの早かった風船カヅラか、綺麗な色のアサガオにしようか、とすでに来年を見据えている

そうそう、やたらと上に伸びますよね。
で、上を止めてもわき目も高い位置から出ることが多くて
確かにグリーンカーテンにすると上の方ばかり茂ってるってことになります。
この越冬させた子も、下の方の葉の伸びが悪くて納まり悪いです。
これはグリーンカーテンには役不足な気がします。
ほんとに、ほんのちょっとのことで育ち方も違いますよね。我が家、今年、パッションフルーツの花もダメなら、檸檬も次々と落果しています。
クリスマスローズは、私自身がちょっと飽き気味で放置中。 どこからか飛んできたスミレの種が勢いづいて、クリスマスローズの鉢でめっちゃ増えています。 数年前も、ガーデニングに熱が入らず、放置していた年がありました。 私、ムラがありすぎ
私はクリスマスローズにモヤモヤしています
冬はイマイチ成長しなくて、当然花は咲かず、霜には一部やられ
春になったらグングン大きくなって只今開花しそうなくらいの勢いで繁ってます
「あんた何