![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/45c64c8861c4dc76491c5bad3d8ba844.jpg)
ジムをさぼって植物園に行ってきました。
薔薇が最盛期のようですが、まずは薔薇以外から。
いつもどおり北門から入ります。
温室の中で、ホットリップスと高山植物エリアでヒマラヤの青い芥子が開花中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/4629e10ed1095e50f5e38b24a1e0f14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/fb26526c75233c48af57af0c0a614bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/742704889eec84960fecc44bd0baca9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a8/34360b3392e6f1a29cac98b53f3ba720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/f75bffdfbd39f7b2898fcbede5600ef7.jpg)
バナナの花らしきものと、後学のため(笑) パイナップルを撮っておきました。
薔薇が最盛期のようですが、まずは薔薇以外から。
いつもどおり北門から入ります。
温室の中で、ホットリップスと高山植物エリアでヒマラヤの青い芥子が開花中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/4629e10ed1095e50f5e38b24a1e0f14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/fb26526c75233c48af57af0c0a614bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/742704889eec84960fecc44bd0baca9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a8/34360b3392e6f1a29cac98b53f3ba720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/f75bffdfbd39f7b2898fcbede5600ef7.jpg)
バナナの花らしきものと、後学のため(笑) パイナップルを撮っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/b163d89d694518de2ba546ed07fdcc10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a7/ec4c6b53daa1eb00be4041f09a96f63a.jpg)
ばら園から正門にいたる途中ではカルミアが満開。 この花も不思議だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/abbca31461664ed1ed8c3cb1c4bf71e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/abbca31461664ed1ed8c3cb1c4bf71e6.jpg)
四季彩の丘ちかくでは珍しい梅花藻も開花中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/2e44bf09fa9d81fd5ac01b1d48200fa8.jpg)
いたるところ緑、緑でマスク越しの深呼吸をくりかえしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/b7aad2700cf31d099143a6fe08b2b22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/2e44bf09fa9d81fd5ac01b1d48200fa8.jpg)
いたるところ緑、緑でマスク越しの深呼吸をくりかえしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/b7aad2700cf31d099143a6fe08b2b22f.jpg)
つづく
京都では梅花藻は絶滅して、植物園だけに残っているそうです。
醒ヶ井のよりは規模も花の大きさも違いますけど、遠くまで行かなくても見られるって、ほんと、さすがに植物園だと感じました。
これを探すのもうろうろしましたし、温室ではホットリップスを見逃していたので2周しました(笑)
醒ヶ井の梅花藻観に行ったの4月だったと思ったけど
今の時期?
今日は醒ヶ井の写真捜そうっと😁
醒ヶ井に行ったのは、結構暑い時期だったように思うのは気のせいかなぁ。
水が冷たくて気持ちいい~と思ったけど。