
伏見区深草にある『大河』という名のうどん屋さん。
行列嫌いの京都人も並んで食べるらしい。
さぬきうどんのなんとかっていう超有名な人の最後の弟子だとかなんとか。
テレビや雑誌にも登場したらしい。
もう、全然曖昧情報だけど(苦笑)
11時半過ぎに着いたらちょうど一卓空いていてセーフ。
次からの人は38度予想のお外で並んで待ってましたよ。根性なしの私には絶対に無理
ウミカホル スダチカホルという冷やしうどん。
もちもちのコシの強いおうどんといりこベースの出汁。
氷も出汁氷だから、最後まで味が薄まらない。
おうどんを食べ終えたら、よく冷えたお茶碗に冷たいご飯が添えられているので、ぶぶあられとすだちを絞っておうどんのおつゆを入れてお茶漬けふうにサラサラ頂きます。
あっさりさっぱり。
おうどんの方には焼いてほぐした鯵の身も入っていて、イメージとしたら九州地方の冷や汁、かな。
間違ってたらすんまそん(笑)
普段、あまりおうどんは口にしないけど、おいしゅうございました。
器がね、いいもの使ってる感じ。 織部っぽくない??
お店のかたもきびきびしていて接客態度申し分ないです。
行列嫌いの京都人も並んで食べるらしい。
さぬきうどんのなんとかっていう超有名な人の最後の弟子だとかなんとか。
テレビや雑誌にも登場したらしい。
もう、全然曖昧情報だけど(苦笑)
11時半過ぎに着いたらちょうど一卓空いていてセーフ。
次からの人は38度予想のお外で並んで待ってましたよ。
ウミカホル スダチカホルという冷やしうどん。
もちもちのコシの強いおうどんといりこベースの出汁。
氷も出汁氷だから、最後まで味が薄まらない。
おうどんを食べ終えたら、よく冷えたお茶碗に冷たいご飯が添えられているので、ぶぶあられとすだちを絞っておうどんのおつゆを入れてお茶漬けふうにサラサラ頂きます。
あっさりさっぱり。
おうどんの方には焼いてほぐした鯵の身も入っていて、イメージとしたら九州地方の冷や汁、かな。
間違ってたらすんまそん(笑)
普段、あまりおうどんは口にしないけど、おいしゅうございました。
器がね、いいもの使ってる感じ。 織部っぽくない??
お店のかたもきびきびしていて接客態度申し分ないです。
一歩入った場所にそんなお店があるとは
知りませんでした。
「冷たいご飯が添えられている」ってのが
何とも京風でいいですね。
機会があれば是非立ち寄ってみたいと思っています。
京都人って、腰抜けうどんというイメージですが、ここは讃岐系のしっかりしたおうどんです。
お隣がtimesのような駐車場ですから車でも気兼ねなく。
昔、高校時代から文通していた女の子が、京都府伏見深草でした。
4年間くらい・・・・会いたかった。
電話では話した。
しょっぱい思い出です。
文通って、懐かしい響き。
私(達)が、中学~高校にかけて流行りましたよね。今だとスマホのメールやラインであっという間に届いてしまうんでしょうが。
伏見も行くところはだいたい決まってしまっているので、昨日のこのおうどん屋さんはお初のところ。
しょっぱい思い出を手繰り寄せに来てください。