木曜でしたか、西宮や有馬に行ってた日、コメントボックスは、『じじ、ばば介護大変で、いろいろ問題ありますの』で、賑わっていましたよね。
楽母、少々複雑な思いで読んでました。というのも、知ってる人は知ってますが、私、親も兄弟も捨てましたからね。 父の死後、母をひとり離れたところにおいておくのは不安でした。で、すぐにでも近くに来る事を勧めましたが、母は想い出にしがみついて、近くに来る事を拒みました。 でも、まだその頃は良かったんです。頑固でしたけれどしっかりもしていましたし、別にボケの兆候もありませんでしたから。
ただ、おかしいな?と思いかけた頃にはすでに、かなり症状は進んでいたはずです。ところが、まあどこのおうちでも同じだな、と思ったんですが、自分の一番大切にしなきゃならない人(うちは兄ね)や、介護の審査に人がくると、物凄い頑張るわけです。兄は、見過ごしました。見過ごしたばかりでなく、母の状態を告げれば告げるほど不機嫌になって、「お前は根性が悪い、自分の母親を気○がい扱いする気か?」と。
結局、母のご近所周りから来るクレームや、民生委員さん、時には警察からの電話もあって、兄は漸く私の言葉を信じたのです。
その頃には、私の心も冷え切っておりました。母がまだらボケの状態の時に書いてよこした私への絶縁状も、兄の幾つかの言葉も、棘になって刺さりました。
どれほどぶつかりあったか知れません。赦すということが、本当は自分を救える唯一の手段と分かっていても、私はいまだに母も兄も、なにも知らないくせに「母親をお荷物扱いして捨てた娘」というレッテルを貼って私を見ている親戚筋をも赦せません。
無意味な事とは思ってますが、赦さない、その一念がどこかで私を支えているような気すらします。全ての財産相続放棄をしました。何も要らない、欲しくない。その代わり、いっさい何があっても、私に関わってくれるなと告げました。
年寄りに振り回されて、しんどい思いをしているのとてもよく分かります。私も同じ立場なら、愚痴愚痴します。 でも、ごめんなさい、介護や世話から解放されても、私の思いは、それなりにしんどい・・・です。大きな十字架背負ってます。
楽母、少々複雑な思いで読んでました。というのも、知ってる人は知ってますが、私、親も兄弟も捨てましたからね。 父の死後、母をひとり離れたところにおいておくのは不安でした。で、すぐにでも近くに来る事を勧めましたが、母は想い出にしがみついて、近くに来る事を拒みました。 でも、まだその頃は良かったんです。頑固でしたけれどしっかりもしていましたし、別にボケの兆候もありませんでしたから。
ただ、おかしいな?と思いかけた頃にはすでに、かなり症状は進んでいたはずです。ところが、まあどこのおうちでも同じだな、と思ったんですが、自分の一番大切にしなきゃならない人(うちは兄ね)や、介護の審査に人がくると、物凄い頑張るわけです。兄は、見過ごしました。見過ごしたばかりでなく、母の状態を告げれば告げるほど不機嫌になって、「お前は根性が悪い、自分の母親を気○がい扱いする気か?」と。
結局、母のご近所周りから来るクレームや、民生委員さん、時には警察からの電話もあって、兄は漸く私の言葉を信じたのです。
その頃には、私の心も冷え切っておりました。母がまだらボケの状態の時に書いてよこした私への絶縁状も、兄の幾つかの言葉も、棘になって刺さりました。
どれほどぶつかりあったか知れません。赦すということが、本当は自分を救える唯一の手段と分かっていても、私はいまだに母も兄も、なにも知らないくせに「母親をお荷物扱いして捨てた娘」というレッテルを貼って私を見ている親戚筋をも赦せません。
無意味な事とは思ってますが、赦さない、その一念がどこかで私を支えているような気すらします。全ての財産相続放棄をしました。何も要らない、欲しくない。その代わり、いっさい何があっても、私に関わってくれるなと告げました。
年寄りに振り回されて、しんどい思いをしているのとてもよく分かります。私も同じ立場なら、愚痴愚痴します。 でも、ごめんなさい、介護や世話から解放されても、私の思いは、それなりにしんどい・・・です。大きな十字架背負ってます。
親を抱えるということに限らず、人はいろいろなものを背負って生きていかねばならないんですよね。
近い将来、気持ちに余裕がなくなってしまう場面に遭遇したとき、私、今日のこの場所を思い出すような気がします。
みなさんのお気持ちに触れる機会をありがとうございました。
ベストな選択、心がけます!ね、へさん♪
ではでは、おやすみなさいませ☆彡
20代のお嬢さんを装ったわけではないのですが・・・
kettyさん!ありがとう。
重たい話をしてしまってすみません。
私にとってGacktさんはオアシス・・・
そうかもねぇ・・・
でもね。本当に辛い時は、魔王様の世界には
入れません。
魔王様の世界は重たくて、ドロドロだからね。
明日からは任務に戻ります!(笑)
おやすみなさい。
背中に背負うもの・・人それぞれで、物差しも、価値観も違います。mimiさんにとってガクトさんは 気持を切り替えるオアシスなのですね。良い意味で予想を裏切られました(笑)。お母様をお大事に。
昨日頑張りすぎたジムのおかげで、ウェスト周りが痛い。
インストラクターが男性でした。 張り切りすぎは禁物です。
そうそう薬作り職人さん、うちもひとりっこ同士なんですよ~
読んでもらえて良かったです。 こちらこそよろしく。お年のほうはすっかり騙されておりました。。。
本当にありがとう。
でも、決してかわいそうとか、同情してもらおうとか、
そんなことを期待して話したわけではありません。
みんなそれぞれ背負っているものがありますから。
介護や看護、高齢化社会の日本では、避けて通れない問題です。
自分がこういう状況になって、自分の親だから・・・とか義理の親だから・・・とか
そんな目先のことでどうこう言うのはなぁ・・・って
思います。
そんな想いで自分の事を話したつもりです。
それと!がくまむさん!
私は若い、キャピキャピしたお嬢さんではありませ~ん!
立派な40代ですから~ 残念!
気持ちは20代だけどね・・・
とにかく、素敵な、暖かいお手紙ありがとうございました!
これからもよろしくね!
今まさに、病気の母を看ています。
介護というよりは看護でしょうか?
母は完治は望めないガンです。
抗がん剤のおかげで、自宅で生活しています。
ヘルパーさんにも助けてもらっています。
母が病気になった時、あの、日野原重明先生に手紙を書きました。
そうしたら、1度も逢ったことのない私に、直筆でお返事を下さいました。
「心一杯の看護こそ、医療以上に大切なものだと思います」と・・・
色々と大変なことはありますが、こうして一緒にいられることを幸せだと思っています。
ガンと一緒に共存しながら、天寿をまっとうして欲しいと思っています。
がくまむさんのお辛い体験を読んで、自分も話す気持ちになりました。
色々、辛いこともありますが、こうやって一緒に暮らせていることに感謝しています。
母に告知をする日の前の晩、といっても夜中ですが、泣きながらGacktさんにメールを送りました。
そうしたら、たまたまPCチェックをしていたらしく、
すぐにお返事をいただきました。
ファンを家族のように大切にしてくれるGacktさんです。
この件については、これ以上お話しするつもりはありません。
私はあくまでも、ここでは、魔王様情報担当ですから!(笑)
暗い話ですみません。
私は留守録しておいたので、今から聴きます
私も弟夫婦に見てもらう代わりに、財産の分け分は無用と思ってます。親の世代って男の子至上主義だし・・。
胸にズシンと響きました。決心をされた裏には葛藤が渦巻き、
痴呆になられたお母様を許そうと思う事もあると想像しますが
大きな十字架・・棘やささくれは心に残るでしょうけど、一番良い選択をしたと思って下さい。私の母親は90歳で今のところ元気でタイガースのファンです。弟一家と住んでて色々ありますが、私はフンフンと聞き役に徹してます。明日思い立って母の顔を見に行ってきます。
大変な経験をしましたね、親のことは私も色々ありました。幸か不幸か姉弟で大きなバトルになる前に両親共あっという間に向こう岸に行ってしまいましたが。
今は一人残っている義母の事で結構愚痴愚痴と心の中で葛藤してます。夫は山に遊びにでかけてるっていうの!
誰でも通る道、なるようにしかならないとも思いつつ、暢気に構えていくしかないかな
でもね、今はやっぱり就職第一よ。お母様もそのほうが喜ばれるわ。うちの息子の同級生(某公立大理系院生)去年、やっと就職が内定したんです。○ンヨーに。内定取り消しされるんじゃないかってびびってますよ。
というか、現在もちょっと心配。
俺とたまに会うたびに老後の話を出してくる。
無視するわけにはいかないよな、と思ってるけど
自分の就職すらどうなるか分からない状況の中でこんなことまで考えるのは辛い。
というわけで、今はあまり深く考えないようにしてます。
覚悟はしておこうと思うけど、そのときにどう動くことになるのか…
さっぱり?です。
ちょっと待て、知らない土地で介護の暮らしはしんどそう。こっちに引き取るわけにはいかないの?…とは言えなかった。
本当にそういう状況になった時、どう自分で行動するか、できるか全く予想がつきません。
互いの両親の世話をいつかはしなくてはいけません。
いまは元気ですが、この先どうなるか。
覚悟はしてるんですが、実際は、、たいへんなんだろうな。