エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

わくわく

2010-05-13 07:18:33 | Weblog
待ち遠しかったりで。

京都駅の裏玄関、八条口に大型のショッピングモールが開店する。
ここはもと、パナソニックの敷地跡。

去年の秋にオープンだと聞いていたけれど、イオンというかジャスコが入ると言われていながらその話が流れたと噂されていた。
結局は、当初予定のイオングループだったわけだけど、開店は大幅に遅れていた。

元デパガがこんな事を書いちゃまずいのかもしれないけれど、最近、わたし、デパートにそれほどの魅力を感じない。
それは、多分、スーパーの質がとても良くなったからだと思う。
今まではスーパーと言うと食料品と日用品ぐらいしかなくて、生活する分には安くて重宝だけど、例えば、毎日行ったとしても楽しい所、というわけではなかった。 
でも、大型のスーパーは、デパートと出店の被っているテナントも多いし、好きな雑貨の店も入っているし、それまでのデパートの楽しみをそのまま受け継いでいるように思う。
で、お値段安い目設定だし(笑) 四条で高島屋や大丸眺めているより、実はイオンモールの方が楽しかったりする。

でも、車を動かせない私にとって、イオンモールはDANのお休みにいく(とっておきの)場所だった。
店に併設されてる映画館で映画を見て、レストラン街で食事して、いろいろなお店を冷やかして食料品を買って帰る、っていう1店舗で1日遊べるゾーン。

デパートには映画館ってないし、冷やかしてみるにはちょいと敷居の高い店ばっかりだし。 庶民にはスーパーのほうが落ち着くわ(笑)

その大好きなイオンモールがついに、DANと行かなくても『ひとりで行けるもん!』範囲にオープンするという。
実際のところ、いつなのかは分かっていないけれど、シネコンの営業がこの27日から、とあったので、多分そのあたりではオープンに漕ぎつけていることだろう。

いやぁ。。。実に楽しみだったりで。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご褒美 | トップ | 時期尚早(ley ver) »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっき~)
2010-05-13 21:21:49
いよいよオープン近し。予定では6月4日となっていますね。なかなか完成しないので、どうなっちゃったんだろうと心配していました。いろんなお店、出店が決まっているところ見てきましたが、洋品雑貨はほとんど分かりません京都に行っても、たぶん、ここまで足を伸ばすことはなさそうです
返信する
こんにちは (楽母)
2010-05-13 11:21:33
さとぽん君
君はやっぱり独身貴族だね。私は買物を楽しんだ事なんかないよ(笑)
ひたすら必要に迫られて買うか、あとは買わずに冷やかしばかりだから。
なんせ雑貨のお店が大好きだから、そっち系の店舗が多いイオンモールは大歓迎。

ポンチちゃん
なかなかシビアで、久しぶりに行ったら撤退してた、というテナントも多いんだけどさ、私は好きだよ。イオンモールって。 
 
iinaさん
アウトレットも見て回るの楽しいですね~。 昨日のニュースで、最近はコンビニに地方の名産品を置いたりするアンテナショップが併設されているところも増えたとか。 デパートはほとんど贈答用の見栄をはった(苦笑)お買い物をする場所で、日常的には見てても買おうという気になりません。

kettyさん
デパートの裏側を知ってる身としては、あの価格はサービスを含めても高すぎると思います。 一部ブランドはともかく、お洋服で、今時あんな値段を出してまで着て行く場所もないです(爆)
ショッピングモールに入ってるお店は確かに若い層をターゲットにしているとは思いますが、洋品店はあまり見ません(笑) これなら大丈夫、というのが見つかったら儲けもん、ぐらいの感じですね。

エーさん
そうそう。 ショッピングは夫と行くとイライラします。 うちは夫の方が吟味時間が長いの(笑) 私も自分のペースで見て歩きたいので、ずっとひとりで行きたかったのね。やっと実現するわ。
デパートは地元のミニ大○とミニ近○で充分です。
返信する
おはようございます。 (エー)
2010-05-13 09:56:06
今朝もよいお天気になりました♪
でも、まだまだ眠い朝が続いています。。。

何だか、興味深げなテナント揃いのようですね。
広すぎると迷子になりそうですが・・・。
「ひとりで行けるもん♪」というのが、ものすご~く良いです。
相手がいると、どうしても自分のペースを確保できないし・・・。

デパート、ホント行かなくなりました。。。
返信する
値段設定 (ketty)
2010-05-13 09:27:49
一時期大流行のチュニックでも、同じような
ポリエステル素材なのに、デパートとスーパーでは、一桁違うけど、その違いが分からない。
ただ、ショッピングモールにテナントで入ってる店は、圧倒的に10代20代、無理して30代がターゲットな気がします。もう少し年齢層上でも、オバサン臭くない、洒落た服でお手頃値段の店があれば良いのにと、いつも思います。
夫と買い物に行ったら、あれこれ試着したいのに、せわしなくて嫌いです。
返信する
わくわく感 (iina)
2010-05-13 09:24:13
むかしは、世の中のはやりを知るにはデパートめぐりするがよいといわれたものです。
信用の置ける商品が取り揃えてありました。
いまは小さな店でも、出所表示にうるさい時代ですから、或る程度は信用できる
かも知れません。
いまの時代の流行を知る場所は、業界開催の展覧会でしょうか。関東では、東京
ビッグサイトや幕張メッセ等ですが、関西は南港でしたか。
そのを歩くと、わくわくします。
また、ちがった笑撃の材料もころがっていそうです。
返信する
おはよう (ポンチ姫)
2010-05-13 08:14:58
オープンしたては、けっこう、面白いのがでます、一月くらいかな?あとは、おぼろ~
返信する
おは (さとぽん)
2010-05-13 07:31:32
うーん…こ、じゃなくて、、、
イオン系ってどこ行っても似たり寄ったりの店しか入らなくね?
というわけであんまりなぁ…。
買い物を楽しむって感じじゃないなぁ。
返信する

コメントを投稿