エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

私はいったい京都に何年住んでるんだ?

2017-03-25 08:14:36 | おでかけ
金曜日で暇だったから(笑) ご朱印集めに出かけました。

二条城そばの『神泉苑』    平安京を造営した桓武天皇の御苑だったところとか。
静御前が義経との出会いの場となったところでもあります。。。って、知らなかった

地図で確認すると二条城のすぐそばで、地下鉄二条城駅からでも徒歩2分というので、地下鉄の出口は何番がいいのか調べてるうちに、2年前だったかな初詣に行った『御金神社』も近いということが分かる。
御金神社にはDANに連れられて行ったから全くどこをどう歩いたのかも覚えていない。 (これだから人を頼ってると全然ダメなんだなぁ。 わたしは)

だったら神泉苑から御金神社もついでにお参りして御朱印をいただこうと計画。

事前に地図を叩き込む(笑)

二条城駅の3番出口から出て、左側(相変わらず東西南北が分からない) でもさ、これ、平八という有名なお店側からなので、あれっ? 大丈夫かなぁ?? お店の敷地通ってくの?って不安になる(笑) 結局全然大丈夫だったわけだけど、小心者だから咎められたらここでご飯食べていこう、なんてね(笑)









もと来た道を引き返して、今度は地下鉄駅を通り越して広い道(堀川通)に出たら少しだけ右。 御池通が見えたらそこを直進。 ってな具合で(笑)

大きな通りの交差する(堀川×御池)ところから三つ目の西洞院通を見つけて左に行けば御金神社。





相変わらず世俗観満載の金ぴかの鳥居を見つけて、ここ、ここ!!って安心した(笑)

そのまま御池通を進めば、まぁなんとなくそのあたりは見知っているので『うちは京女どすぇ』って顔で(笑) 烏丸御池まで行って地下鉄で帰ってきた。
地下鉄乗ればあっという間について、神泉苑から烏丸御池までだってすっごく近いということに初めて気づいた



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神泉苑と御金神社のご朱印 | トップ | 櫻子さんの足下には死体が埋... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (楽母)
2017-03-25 21:06:19
ポンチちゃん
あらら、三条から? まぁ、私も歩いていけると思うけどね(笑) ご朱印集めをするようになって、いろんなところをウロウロするので、健康にも良いし、地図を少しずつでも覚えられるし、楽しいしいい事尽くめだわぁ。
返信する
はい (ポンチ姫)
2017-03-25 20:09:31
数年前に、三条から、歩いて、帰りは、、地下鉄で、帰りました。御利益???
返信する
こんにちは (楽母)
2017-03-25 14:35:35
keiさん
そうなんですよね、洛中に限って言えば端から端まで歩けそう(笑) 京都タワーが見えたら駅だし・・・なんていう感覚です。 わざわざkeiさんのお住まいから行くようなところでもないと思いますので、娘さんちに来た時にでも寄ってください。 面白いですよ。

おちゃこさん
そうそう、私も思ったんですよ。 御池まで行って、また西洞院を戻るんだったら、神泉苑のすぐ横の通りから行っても同じじゃないかなって(笑) でもね、頭に叩き込んだルート以外を歩くと絶対に混乱する自信があるので(笑) やめました。 御池もいろんなお店を見てぶらぶらするのも楽しかったです。 あ゛~タイムスリップ忘れました
返信する
ほんの僅か・・・ (おちゃこ)
2017-03-25 11:35:59
行程読んでて 
あれっ?
なんでお池まで戻るん?
って一瞬思ったけれど
なるほど危ういお方はその方が確かやね♪
数十年前にタイムスリップしはったら
ほら、そこにガキ大将がいるやろう
お池通りの石を家来に集めさせてる男の子みたいな女の子・・・ウチどす♪
返信する
おはようございます。 (kei)
2017-03-25 09:02:03
娘のマンションの近くですが、「神泉苑」も「御金神社」も行った事がありません。
娘の所に泊まった時は、朝二条城のお濠の周りをウオーキングしました。
気候の良い時は、京都駅まで歩きますが25分位です。
返信する

コメントを投稿