昨日、家に居てPCを使っていた息子が、いきなりテレビをつけたので・・・また・・・ネットしながらテレビまでつけるな!と言おうと思ったら、地震速報が流れていた。
3時になるかならないかという時間だったので、地震が起こってからかなり早い時間に見た事になる。
多分、午後からのテレビは6時前のニュースになるまで見ないのが常の私なので、息子がいなかったら夕方まで知らずにいただろう。
それにしても、、、ある程度時間の余裕があって進路のよめる台風なんかと違って、いきなりやってくる地震にはただただ無力な自分を感じるのみ。
95年の阪神大震災の揺れを経験してからなにが怖いって地震が一番恐ろしい。
突然にやってきてそれまでの日常を破壊する。
そこには何のルールもなく、一瞬のうちにすさまじいエネルギーで、人の命も易々と奪ってゆく。
阪神大震災のあの朝、ニュースを見た時は、神戸の街に黒々と立ち登る煙と、ひしゃげたビル。崩れて横たわった高速道路に唖然としたものだったが、 今回は、津波の恐ろしさをまざまざと見せつけられた。
海外の映像は見た事があったし、日本でも奥尻島の津波の事は知っていたが、リアルタイムで押し寄せる津波を見たのは初めてだと思う。
潰れた建物や壊れて穴のあいた道路も恐ろしいものだったが、目の前で、押し寄せて何もかもを飲み込んで行く津波はまた、本物であるにもかかわらず、どこかCGのような作りものめいた気さえするものだった。
なんて自然の力は予測不能で巨大なんだろう。
そして、次はガスタンクの火災。 原発の異常。 最悪。
実は、阪神大震災の時、あまりにもずっとそればかり見ていて、軽くおかしくなった経験がある。(←可笑しいではないので、念の為)
先日、新聞の書き写しでも知ったのだが、地震の災害現場に赴いて家族だの、遺族だのの精神的なストレスを軽減させるための専門のドクターですら、事後、心的ストレスというか、PTSD??に罹って立ち直るのに大変だった人もいる、というのを読んで、ああ、私もあの時、ずっと震災の場面ばかりを繰り返し繰り返しみていたからだ・・・と思い至り、今回は見ないでおこうと思いながら、結局3時からずっとテレビはつきっぱなしで、あちこち局をザッピングしながら見続けてしまった。
私に何ができる? 何ができる?と思いながら、東北や関東地方に住む友人、知人にメールすることしか思いつかなかった。
とにかく無事でいて。
余震が起こるたび、ドキドキ震えて夜中であれなんであれ、飛び起きて逃げ出す事ばかり考えて・・・お風呂に入っていても、今ここで地震が来たら?とか、揚げ物最中に地震が来たらと思うと怖くて長い間フライや天麩羅は作れなかった。
そんな思いがしみついているので、今回のこの地震を経験した大勢の人が、どんなに恐ろしい思いをしたかよ~く分かる。
今後、被害状況が明らかになるにつれ、どんどん亡くなった方の数も増えるんだろう。。。
かろうじて保っていた建て物も続く余震に耐えきれないかもしれないし。
どうか、無事で、これ以上の被害が広がらない事を切に思う。
3時になるかならないかという時間だったので、地震が起こってからかなり早い時間に見た事になる。
多分、午後からのテレビは6時前のニュースになるまで見ないのが常の私なので、息子がいなかったら夕方まで知らずにいただろう。
それにしても、、、ある程度時間の余裕があって進路のよめる台風なんかと違って、いきなりやってくる地震にはただただ無力な自分を感じるのみ。
95年の阪神大震災の揺れを経験してからなにが怖いって地震が一番恐ろしい。
突然にやってきてそれまでの日常を破壊する。
そこには何のルールもなく、一瞬のうちにすさまじいエネルギーで、人の命も易々と奪ってゆく。
阪神大震災のあの朝、ニュースを見た時は、神戸の街に黒々と立ち登る煙と、ひしゃげたビル。崩れて横たわった高速道路に唖然としたものだったが、 今回は、津波の恐ろしさをまざまざと見せつけられた。
海外の映像は見た事があったし、日本でも奥尻島の津波の事は知っていたが、リアルタイムで押し寄せる津波を見たのは初めてだと思う。
潰れた建物や壊れて穴のあいた道路も恐ろしいものだったが、目の前で、押し寄せて何もかもを飲み込んで行く津波はまた、本物であるにもかかわらず、どこかCGのような作りものめいた気さえするものだった。
なんて自然の力は予測不能で巨大なんだろう。
そして、次はガスタンクの火災。 原発の異常。 最悪。
実は、阪神大震災の時、あまりにもずっとそればかり見ていて、軽くおかしくなった経験がある。(←可笑しいではないので、念の為)
先日、新聞の書き写しでも知ったのだが、地震の災害現場に赴いて家族だの、遺族だのの精神的なストレスを軽減させるための専門のドクターですら、事後、心的ストレスというか、PTSD??に罹って立ち直るのに大変だった人もいる、というのを読んで、ああ、私もあの時、ずっと震災の場面ばかりを繰り返し繰り返しみていたからだ・・・と思い至り、今回は見ないでおこうと思いながら、結局3時からずっとテレビはつきっぱなしで、あちこち局をザッピングしながら見続けてしまった。
私に何ができる? 何ができる?と思いながら、東北や関東地方に住む友人、知人にメールすることしか思いつかなかった。
とにかく無事でいて。
余震が起こるたび、ドキドキ震えて夜中であれなんであれ、飛び起きて逃げ出す事ばかり考えて・・・お風呂に入っていても、今ここで地震が来たら?とか、揚げ物最中に地震が来たらと思うと怖くて長い間フライや天麩羅は作れなかった。
そんな思いがしみついているので、今回のこの地震を経験した大勢の人が、どんなに恐ろしい思いをしたかよ~く分かる。
今後、被害状況が明らかになるにつれ、どんどん亡くなった方の数も増えるんだろう。。。
かろうじて保っていた建て物も続く余震に耐えきれないかもしれないし。
どうか、無事で、これ以上の被害が広がらない事を切に思う。
朝イチで、妹から「暗い暗い夜が明けました。」ってメールを貰いましたが、停電の復旧のメドは立っていないみたいです。。。
まだ、ガスと水が使えるし、何より被害がないことが幸いです。
昨日からテレビのニュースに釘付けになっていますが、リアルな画像に目を覆いたくなりますが、これが現実なんですよね。。。
被害に遭われた方に、お見舞いを申し上げます。
大きな地震を初めて体験し、本当の怖さを知りました。
昨日は夕方からの勤務予定で・・朝から家事をこなし夕飯用の揚げ物をし終えた5分後に地震発生でした。
今思えば、虫の知らせ?
火事を出さずにすんでほっとしています。
お風呂は先ほどビクビクしながら入りました。
それにしても・・被害の甚大さが分かるにつれ、恐ろしさが増して涙がでます。
次々と分かってくる被害の大きさと、ずっと続いている余震。
原発での作業員の死亡って、、、放射線被ばくではないって言ってるけど、ほんとだろうね??
ももさんの、涙が出てくるというの良く分かります。 怖かったでしょうね。
それにしても揚げ物の途中でなくて良かった!!
こんな時に狭い了見の事を書きますが・・・友人、知人、この場で仲良くなれた皆様、どうかご無事で。 余震にも注意なさって下さい。
原発のこと、とても心配でなりません。
娘はたまたま友人と会うための外出先で遭遇し、結局一人マンガ喫茶で夜を明かしたとのこと、とても心細かったようです。今夜は久しぶりに親子三人自宅でゆっくり過ごします。
それにしても都会の脆弱さを思い知らされましたね。東京から横浜では歩いて帰るには余りに遠いということも。
正に“未曾有の・・・”ですね。
東北地方太平洋沖地震、各地で凄い被害をもたらしていますね。
70年以上も生きていて初めて地震に恐怖を感じました。
幸いわが家の被害は殆どありませんでしたが、大きな被害を受けた方には心からお見舞い申し上げます。
御見舞い、お悔やみ申し上げます。
原発の異常、私、政府発表を信じてない。
なにかもっと危ないんじゃないかって疑ってかかってる。 勿論、パニックを誘う気は全くないけどね。
それにしても津波がこんなにすごいとは。
大変でしたね。 怖かった事と思います。 阪神大震災の時も、本震もさることながら続く余震が不気味で恐ろしかったです。 震災後、歩いて帰るマップのようなものがたくさん出版されましたが、実際、がれきの中を歩いたらまた別物でしょうし、がれきがなくてもあまりに遠い所は無理ですもんね。 とにかくご家族が無事で何よりですが、まだまだ気を緩めないで下さいね。
大きな被害がなくて良かったです。
地震って突然だし、平常時はあれこれ、ああしてこうして、、、と思っていても、実際は足がすくんだりして何にも出来なかったという人の声が圧倒的です。
まさか、生きてる間に、大きな地震を2回も目撃?経験?するとは思ってませんでした。 災難は忘れた頃にやってくるってほんとですね。
今回のプレートの歪みで、また別の所にエネルギーの蓄積が行くか分からないし、油断せずに、と思ってます。
あ~~~それにしても今、原発保安院とやらの会見が行われてるけど、意味分からん!! もっと素人にも分かる説明してくれ~~。
昨日から未だに停電中です(~_~;)
寅さん岩手ですが、県南なので震度7があった場所に近く…すごい揺れました!
家壊れるかと思いました!
携帯のネットニュースだけじゃなくテレビが見たいです。
早く電気復帰しないかな(~_~;)
いずれの時にも、その道の専門家なる人が出てきますが、もっと我々一般ピープルにわかるように話して貰えないものかと。。。(ノ_・。)
今、八戸の親戚と連絡がつきましたが、やっぱり停電中で寒いって…。
何かを送ってあげたいけど、宅配がストップしているので手も足もでません。。。
どさくさで物価高というか、足元見るような商売したら絶対に許さないからね。
阪神の時もそうだったけど、寒いのもつらいのよ。 かといってガスや灯油は危ないし。 毛布!!
無事でよかった!
家が壊れなくてほんと良かった。
阪神大震災では家が壊れて、それで圧死した人が多かったんだよ。
余震で潰れちゃう事もあり得るから気を抜かないで。 すぐに避難できる用意をして手近に置いといてね。
十和田の友人も停電してるって。
彼女はユーモアを交えてロマンティックナイト、なんてメールを送ってくれたけど、ほんとはとっても大変なんだったと思う。 寒い、暗いってのは人を凹ますからね。。。
あ~~~。。。原発の建物、骨組みになってるやん!!!
鹿折地区ってところは焼け野原になってるし、市街地は大津波で壊滅状態だよ。
河口や海岸べりから10キロも陸側に水が上がってきたというし。
携帯ってニコ動とか見られなかったっけ?
ニコ動はアカウントなくても全部に地震の事を公開してるみたいだけど。
地震や津波って全てを奪ってくのね。
モノや命だけでなく、やる気まで。
とにかく早く落ち着きますように。
被災されたかた、また夜がやってきましたが、どうか気を強く持って!
動画は極力避けてます。充電は車でやってますがガソリンも少なくなってきたので…充電いつまで出来るかなので・・・
とりあえず寅さんの町は津波の影響はないです。
昨夜も寒くて寝れず…今日の午後少しお昼寝しましたが、深くは寝れません。
でも楽母さんのブログにコメントしてるときは、なんか落ち着きます
また情報教えてくださいね!!
ごめんね。 なんだかがっかりさせてしまったみたいで。
私も情報がごっちゃになってるかもしれないから、希望は捨てないで。
今はね、福島の原発の1号機が爆発を起こしたみたいで、そのニュースばかり流れてる。 放射性物質が想定範囲内らしいけれど、漏れ出しているみたいで、原発付近の人に避難するように・・・って。
可哀そうに、また寒い夜がやってきたね。 いっぱい着こんで暖をとってね。
それじゃまた明日来れたら来ます
おやすみなさい
心配してました。
今回は東北だったけど、日本全国いつどこで大地震が起こるか分からんのが怖い。
地元(東海地方)なんて来るぞ来るぞと言われ続けてるけどまだ来ない。
忘れた頃に…。
ホント、備えておかないと。
皆さん、善良そうに見えるチェンメにご用心!
止めてくださいね!!
どうしてこういう事が出来るかなぁ。
くそったれ!! (すまぬ。下品で)
もうちょっとで信じるところだった。。。(^^ゞ
勿論、誰にも回していないし・・・。
どちらも信用置ける人からの地震に関する情報でした。
被災地の方々は混乱していて、情報が欲しいから信用しちゃいますよね。
TV画面からの情報が一番かな?
被災当日、私も確かな情報だと思って一瞬ブログアップした記事がありました。
でも、一言漏れていた言葉があってすぐに消しました。
>寅さん
大変でしたね。
お見舞い申し上げます。
頑張れ!としか言えないけど・・みんな応援しています。
でも、まだ油断せずにね。
いろいろ情報が錯綜してるね。
でも、もし愉快犯だとしたら許せない!
人の困っている時につけこむその根性が腐ってるとしかいいようがないね。
さっきもテレビを見ていたら気仙沼あたりはライフラインがずたずたで復旧作業もままならない状態とか。
いちばん情報の欲しい地帯にテレビも映らない状況ってどうなんだろ。
どっかでなんとかして情報を伝達できるいい方法ってないんだろうか?
今回はかなり長い横揺れを体験しました。
しかも、大阪では早朝であったため家に待機してましたが、今回は巻き込まれてしまい、
都下に足止めをくらい翌朝4時の電車で何とか自宅までたどり着く始末でした。
局地的でなく、東日本巨大地震と命名されたように広域で被害が広がっています。特に
東北地方の津波被害は想像を絶するSF的な驚きに満ちています。
関東もずい分揺れて、道路がぽっかり陥没したり壁が崩れ落ちたところもありましたよね。 東京タワーのてっぺんも曲がったみたいだし、亡くなった方も出ましたよね。 関東に住んでいるログ友さんからもいろいろ話を聞きました。
家に物が散乱して、怖かった・・・という人もいました。 多分、東北地方はその何倍も怖かったんだろうと、惨状が明らかになるにつれ、胸が痛みます。
iinaさんも大変な思いをされたと思いますが、ご無事でなによりでした。