はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

やっぱり家は断熱が重要

2018-07-21 09:06:13 | 日記
みなさんこんにちは。

一日1000円生活をしているはちです。

吹き出物がひどく、薬局に

洗顔クリームと、飲み薬と塗り薬と…

4000円弱の出費

ついでに排水のパイプの洗剤や洗濯洗剤など普段あまり買わない掃除用具をまとめ買い

なかなか1000円で生活するのは難しいです

さて、連日ニュースをにぎわす猛暑。

熱中症で死亡する人が絶えません。

コンクリート造で断熱が低い住宅だと夜外気温が20℃まで下がっても室内は30℃を維持し続けるとのデータも。

やっぱり家って断熱なんだなぁ…と考えさせられました。

私の親もがんとしてエアコンを導入せず、35℃の部屋で暑くないと言い張ります。

その「暑くない」という暑さを感じないことが歳であり危険なのに…

機能の帰宅時の気温は30℃

涼しいとさえ感じてしまいましたが、部屋に入ると推定60℃のサウナ状態。

窓全開にしても躯体が熱を持っているのでどうにも温度が下がりません。

外気温は下がったのに室温はいつまでも38℃くらいを維持し、仕方なくエアコンをぽち。

築年数ふるいアパートなのでたいして断熱材入ってないでしょう。

冬はヒートショック、夏は熱中症。

多くの方が自宅で、温熱環境で亡くなります。

快適な暮らし、睡眠、生命の維持には経費をかけるべきだと思います。

我慢が美徳な時代ではありませんし、(意識がないだけで)命を脅かしながら暮らすことは避けたほうがいいです。

自宅で暑さ寒さを我慢している自覚のある方、その暮らし方は危険ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする