はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

50平方メートル未満の住宅の満足度

2018-08-09 09:14:05 | 日記
みなさんこんにちは。

雨降らないですね

今回の台風に雨を期待するも東よりにコースを変えてしまい一滴も降りませんでした。

多少暑さは和らいだものの、畑がからっからなのでまとまった雨が欲しいところ…

雨乞いしよう

そういえばどこかの地区で雨乞いしたら記録的豪雨となり冠水って記事を見た気が…

さて、以前はちの家計画で述べ床面積が50平米に満たず、各種税制補助金使えず、あ~ぁ…となったことがありました。

はちに朗報

「50平方メートル未満の住宅でも、満足」――不動産流通経営協会(FRK)によると、40平方メートル~50平方メートル未満と50平方メートル~60平方メートル未満とでは満足度に大きな差がないという。

7月25日に公表した、25~49歳を対象にして4、5月に独自に行った住居面積別の幸福度・満足度調査の結果。

現行で住宅ローン減税対象住宅の下限面積が50平方メートルとなっているものを、40平方メートルに引き下げたい意向が背景にある。

FRKは、現行制度の影響について、「1993年に50平方メートル以上になってから、50平方メートル未満の住宅の供給が減った」としている。

ライフスタイルが多様化していることからニーズがあるとみているだけでなく、「ストックに厚みを持たせることもできる」と50平方メートル未満の住宅供給促進を図る必要性を訴求している。

50平米未満の一人で暮らすサイズの物件もいずれ補助金などの恩恵が受けられるようになるかもしれません。

ちなみに…

はちの家計画は親に「この家は誰が住むんだ。」と反対され、ほぉ…いずれは私にと考えていたんだ…と親の意を知れました。

しかし…、今すぐ私がそこで生活をするということはなく、親が元気なうちは今までどおり。

てことはなにかい!?まだ何十年も賃貸に一人暮らしする可能性がある&親が元気でなくなったから世話しに同居しろってことがおこりうるのか?

なんか複雑だぞ…

パートナーがいればすぐにでも家たてるんですけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする