みなさんこんにちは。
明日14日は月が地球に68年ぶりに大接近するエクストリームスーパームーンだそうです。
天気はあまりよくないようです
さて、月は地球の周りを楕円軌道を描きながら回っているのですが、この接近は地震と密接な関係があるそうです。
月の重力がトリガーとなり地震を誘発するのだとか。
過去の地震との関係を見てみましょう。
行頭の【エ】はエクストリーム・スーパームーン、【ス】はスーパームーン、【満】は満月、【新】は新月を示します。
・ 【新】1854/12/23 → (翌日)12/24 安政南海地震(M8.4)
・ 【新】1946/12/19 → (2日後)12/21 昭和南海地震(M8.0)
・ 【エ】1948/01/26 → (前日)1/25 フィリピン、パナイ島(M8.2)
・ 【新】1960/05/23 → (前日)5/22 チリ地震(M9.5)
・ 【新】1994/10/05 → (翌日)10/5 北海道東方沖地震(M8.2)
・ 【満】1995/01/17 → (当日)1/17 阪神・淡路大震災(M7.3)
・ 【新】2003/09/26 → (当日)9/26 十勝沖地震(M8.0)
・ 【ス】2005/01/10 → (2週間前)2004/12/26 スマトラ島沖地震(M9.3)
・ 【ス】2010/02/28 → (1日前)2/27 チリ・マウレ地震(M8.8)
・ 【ス】2011/02/18 → (4日後)2/22 ニュージーランド、カンタベリー地震(M6.1)
・ 【エ】2011/03/19 → (8日前)3/11 東日本大震災(M9.0)、(7日前)3/12 長野県北部(M6.7)、(同)3/15 静岡県東部M6.4、(5日後)3/24 ミャンマー(M6.8)
・ 【エ】2014/08/11 → (8日前)8/3 中国雲南省(M6.5)、(前日)8/10 青森県東方沖(M6.1)
・ 【ス】2015/07/31 → (3日前)7/28 ニューギニア(M7.0)
まあ自身は世界各地で日々起こっているのではめようと思えばこのようにはまりますが。
こじつけですが、なにがいいたいかというと68年ぶりの天体ショーを楽しみましょう、ということと、こじつけではありますがこういったイベントを期に防災意識も楽しみましょう、ということです。
耐震リフォームのご相談は当社へ
明日14日は月が地球に68年ぶりに大接近するエクストリームスーパームーンだそうです。
天気はあまりよくないようです
さて、月は地球の周りを楕円軌道を描きながら回っているのですが、この接近は地震と密接な関係があるそうです。
月の重力がトリガーとなり地震を誘発するのだとか。
過去の地震との関係を見てみましょう。
行頭の【エ】はエクストリーム・スーパームーン、【ス】はスーパームーン、【満】は満月、【新】は新月を示します。
・ 【新】1854/12/23 → (翌日)12/24 安政南海地震(M8.4)
・ 【新】1946/12/19 → (2日後)12/21 昭和南海地震(M8.0)
・ 【エ】1948/01/26 → (前日)1/25 フィリピン、パナイ島(M8.2)
・ 【新】1960/05/23 → (前日)5/22 チリ地震(M9.5)
・ 【新】1994/10/05 → (翌日)10/5 北海道東方沖地震(M8.2)
・ 【満】1995/01/17 → (当日)1/17 阪神・淡路大震災(M7.3)
・ 【新】2003/09/26 → (当日)9/26 十勝沖地震(M8.0)
・ 【ス】2005/01/10 → (2週間前)2004/12/26 スマトラ島沖地震(M9.3)
・ 【ス】2010/02/28 → (1日前)2/27 チリ・マウレ地震(M8.8)
・ 【ス】2011/02/18 → (4日後)2/22 ニュージーランド、カンタベリー地震(M6.1)
・ 【エ】2011/03/19 → (8日前)3/11 東日本大震災(M9.0)、(7日前)3/12 長野県北部(M6.7)、(同)3/15 静岡県東部M6.4、(5日後)3/24 ミャンマー(M6.8)
・ 【エ】2014/08/11 → (8日前)8/3 中国雲南省(M6.5)、(前日)8/10 青森県東方沖(M6.1)
・ 【ス】2015/07/31 → (3日前)7/28 ニューギニア(M7.0)
まあ自身は世界各地で日々起こっているのではめようと思えばこのようにはまりますが。
こじつけですが、なにがいいたいかというと68年ぶりの天体ショーを楽しみましょう、ということと、こじつけではありますがこういったイベントを期に防災意識も楽しみましょう、ということです。
耐震リフォームのご相談は当社へ