はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

最近ドタバタ

2018-03-23 19:02:04 | 日記
みなさんこんにちは。

米中貿易戦争にアメリカの利上げに…

何かと経済の話題には事欠きません。

一日でいろいろが大きく動きすぎですけど、これで金利は上昇の路線となるのでしょうね。

住宅検討している方は急ぎましょう

さて、明日も完成見学会を行います。

毎週のことで流石にちょいと疲れ気味…

いつもですと新たに出会うお客様に胸躍らせお待ちしているのですが…

会場の設営に、見学会の告知に、ポスティングまだ終わってない

と、飛び回っていました。

どんなお客様と出会えるでしょうか。

お待ちしておりますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は

2018-03-22 09:03:06 | 日記
みなさんこんにちは。

先日、とある女性投資家と資産運用についてお話をしました。

いいとこ見せちゃるぞと意気込んだのですが、なにやら横文字がいっぱい出てきて訳が分かりません。

相槌を打つだけで会話を終えたはちです

今日は住宅業界のニュースを

投資の話題から

東京の賃貸マンションの賃料が上がっています。

細かい数字は省きますが新築中古、大規模、小規模問わず全て値上がりしています(1平米あたり賃料の平均値)

私はリートはこわいと思っていたのですが、これは…

いけるのか

最近の物価上昇は賃上げより早い気がしてなりません

続きまして…

国民生活センターは、「住宅を無料点検する」と訪問してきた業者が住人の不安をあおり、不要な工事や清掃を迫るトラブルが相次いでいると発表しました。

相談は2012年度以降、年間2000件超。契約者の8割超が60代以上。センターの担当者は、突然訪れた業者の無料点検に応じないよう呼び掛けています。

センターによると、「屋根がゆがんでいる」「屋根がずれている」などと点検の必要性を強調するケースが目立つそうです。

点検後は「地震で崩れる」「シロアリがいる」と言って工事の契約をその場で迫るケースが多いです。

中には「業者に、虫の卵がたくさんある写真を見せられた。26万円で契約をしたが、本当に自宅の写真か分からず、解約したい」(栃木県の40代女性)という相談も。

センターの担当者は「不具合が心配であれば、他の専門家に意見を求めて比較した上で契約をすること。決してその場で契約しないでほしい」と話している。

私の住む伊那谷では雨水の浸透枡が目詰まりを起こしているという口実でちょっと砂利をほじくって三万円ほど請求することが多発しています。

突然訪問してくる人への対応は気をつけてください(私が訪問したときは暖かく受け入れてください

さて、営業に出かけるか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の住宅ローン金利動向の予想

2018-03-19 08:54:03 | 日記
みなさんこんにちは。

野菜が高騰し手を出さずにいたはち。

なんだか体調が優れません。

なんだか無性に野菜を欲し大量購入。

いろんな野菜を角切りにし、お酢に漬け込みます。

お酢に漬け込めなかった分は蒸します。

久しぶりに野菜中心の食事をしたら一日で肌の調子が良くなりました。

食事って大切ですね。

さて、今回は直近の住宅ローン金利の動向を大胆予想してみます。

投資で損を出している私が書くと説得力に欠けますが、私はこう考えるって事なので大きな心でご覧ください。

結果に関しては一切責任持ちません

来月の金利は…

下がる

これはすでにソニー銀行が来月の適応金利を発表していまして下げたからです(予想でも何でもないレベルですね

いやいや、もうひとつ理由があります。

住宅金融支援機構機が関投資家に販売している「支援機構債券」の利息が来月は0.02%下がるのですね。

よってフラット35の金利も同程度下がることが予想されます。

おぉ…なんか説得力のありそうな文章に

では五月はどうでしょう。

はちの予想は…

上がる

五月は北朝鮮とアメリカの首脳会談が予定されています。

軍事的なリスクが回避されるといういいストーリーですとアメリカの景気への好影響、金利の上昇、ドルの高騰、という流れになります。

日本は…円安に、国債の値下がり、金利の上昇…

さて、当たるも八卦当たらぬも八卦、どうなるでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学会

2018-03-18 08:46:29 | 日記
みなさんこんにちは。

私は視力矯正手術(レーシック)を受けています。

もう10年以上も昔のことですが。

当時は保険や医療費控除の対象外だった記憶なのですが、今では医療費控除の対象なのですね。

対象だったとしてもこのくらいの金額ではなかなかメリット享受できないので申告しないでしょうけど

申告方法めんどうなんですよね…

マイナンバーあるのだから自動的に控除して欲しいものです。

最近は老眼なのか目が疲れるようになりました。

次に大病患ったらここぞとばかりに歯の治療や視力矯正などまとめて受けてやろうと画策中です。

さて、本日は地球民家MIRAI二棟同時見学会二日目。

&春の高校駅伝

出勤中、あちこちで準備をしている人たちが目に付きます。

まだ6時ですよ

主要道路が通行止めとなります。

これは客足鈍るかな…

暖かな陽気となってきたのでのんびりハンモックにでも揺られながらお待ちしております。

駅伝ファンのはちでした(・v・)

母校の応援しなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家を建てた人は見ないでください

2018-03-17 08:35:41 | 日記
みなさんこんにちは。

6週連続けんがくかい。

今週は「地球民家MIRAI」二棟同時見学会です。

ええかげん疲れたで

炊事をする元気もなく朝もすんなり起きられず朝食抜きの日々…

それでもお腹は凹みません

やっぱ重要なのは夜か…

さて、以前にもご紹介しました3Dプリンターでの家造り

今回はアメリカでの取り組みをご紹介します。

お値段たったの43万円

24時間で完成してしまいます。

間取りは1LDK

こんなのが日本に普及したら我々工務店は廃業間違いなしですね。

建築基準法の絡みもあるので今すぐに…ってわけにはいかないでしょうが、遠くない将来、独身者向けのコンパクト住宅や戸建て賃貸住宅などはこういった建てられ方をするようになるのかもしれません。

動画を見てると…

断熱材入ってない

これこのまま日本に持ってきても熱さ寒さで暮らせませんね。

ちょっと胸をなでおろし…

しかし、確実に価格破壊をもたらすであろう新技術に期待もし、私たちも変わっていかなければと思わされるニュースでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする