goo blog サービス終了のお知らせ 

真南風ふけば~♪

沖縄本島北谷にあるダイビングショップ『BIG DOG沖縄』は、少人数でのんびりダイビングが好きな方にピッタリ!

ナーベラー大好き

2007-07-11 | 沖縄料理レシピ

沖縄野菜のゴーヤーは、全国的に認知されてるのに、なんでナーベラーはあまり知られてないのでしょう。こんなに美味しいのに。味噌炒めのナーベラーンブシーが、一番一般的ですが、味付けにアンダンスーを使うと、更に美味い!

《アンダンスー(油味噌)を使ったナーベラーンブシーの作り方》

1.ナーベラーはピーラーで皮を剥き、食べやすい大きさに切る。
2.豚肉を炒め、ナーベラーも入れて炒める。
3.泡盛大さじ1入れて水分がなくなったら、だし汁カップ1/2で溶いた油味噌を入れる。

ナーベラーがしんなりしたら、出来上がり~!




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓伝統の沖縄野菜セット。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナーベラー (masa)
2007-07-12 21:44:02
こんばんは。
以前、千葉に住んでいる叔母(沖縄出身)から家庭菜園で採れたナーベラーをいただいて、ンブシーを作ったのですが、土臭いものが出来上がりました。
ナーベラーは元々土臭いものなのでしょうか?たまたま、そのナーベラーがおかしかったのかな。
返信する
masaさんへ (gangaze)
2007-07-13 07:44:04
こんにちは~、masaさん

そうですね。
私は、好きなのであまり感じないのですが、土臭いから嫌という人もいます。
元々、ちょっと土臭いのですが、たまたまそのナーベラーは強かったのかもしれませんね。
返信する
Unknown (masa)
2007-07-13 21:39:31
こんばんは。
そうなんですね。
こちらでは、ナーベラーは沖縄物産品屋ぐらいしか置いていないのでなかなか食べることができません。
返信する
masaさんへ (gangaze)
2007-07-17 11:26:49
こんにちは~
そうですよね、沖縄県外では売ってませんね。
やはり、種を蒔いて育てるしかないかもしれません。
そんなしてまで食べたくないか・・
返信する