九重連山・平治岳のミヤマキリシマ観賞登山
平治岳・ミヤマキリシマ観賞登山 | |
【山行日】2010年6月12日(土) 【同行者】純ちゃん 平治岳・南峰→平治岳・北峰(本峰)→吉部登山口 大戸越着:9時45分→→南峰着:10時30分→北峰着:12時→ 北峰発:12時30分→登山口着:14時20分
男池の店に飾ってある『平治岳・ミヤマキリシマの写真』に 感動した純ちゃんが言います。
ganちゃんのホームページに感動した。俺も是非見たい~!だったらなぁ~!(笑い)
女房を連れて登りま~す・・でした。(笑い) 生憎、宇都さんご夫婦とは集合時間が合わず、別々の行動になりましたが。
ミヤマキリシマの満開には少し早いようですが、今日(土曜日)に登ってきました。 ガスがかかりましたが、大感動のミヤマキリシマ観賞登山でした。 |
|
【コース】吉部登山口→平治岳分岐→大戸越→ 平治岳・南峰→平治岳・北峰(本峰)→吉部登山口
|
|
【GPS画像】 画像クリックで拡大します。 | 吉部登山口 |
ミヤマキリシマで有名な平治岳は登りたいが遠い山ですね。 平治岳への登山口は、長者原、男池、があります。 しかし、ここ吉部登山口が一番近いようです。 吉部登山口から北峰登山道もありますが、この北峰登山道は急勾配が山頂まで続きます 私は坊がつる分岐を通り、大戸越(うとんごし)に行った方が楽です。 |
|
|
|
登山届箱(○印の中) | 登山道(橋を渡り右へ) |
吉部登山口は車道も1,000円駐車場も満車状態でした。 勿論、牧の戸、大曲は車道に車が溢れていました。 登山箱を横目で見て、さらに車道を進みます。 登山箱からの登山道は暮雨の滝経由、坊がつる方面です。←クリック 橋を渡り、右方向に樹林帯の登山道を歩きます。 平治岳へはこのルートが近いです。 |
|
|
|
登山道 | 林道を横断(登山道) |
新緑の気持ちのいい登山道です。 新緑の中を歩くだけで元気になれます。 林道を横断して、さらに登ります。 踏み跡がはっきりしています。道迷いはありません。 |
|
|
|
登山道 | 大船林道に出ます(登山道) |
新緑の中を登ると、大船林道に出ます。 法華院温泉山荘まで続いている大船林道です。 吉部登山口のゲートのある橋を渡り、そのまま大船林道を歩くとここに来ます。 大船林道を歩くより、樹林帯の登山道を歩きましょう!元気をもらえます。 |
|
|
|
北峰登山道の分岐点 | 平治岳・大戸越の分岐点 |
平治岳・北峰登山道の分岐点です。 一度この登山道(北峰登山道)を登りました。 ←クリック。 急登です。一度歩けばもう歩かなくてもいいなぁ~!と思いました。(笑い) 今回は大船林道を直進します。 しばらく歩くと、平治岳・大戸越の分岐点があります。 この分岐点から大戸越を目指します。 大船林道をそのまま直進すると【坊がつる】に出ます。 |
|
|
|
登山道 | 分岐点(大戸越・坊がつるの分岐点) |
坊がつる方面もいいですが、こちらの登山道もいいです。 熊笹に覆われた新緑の登山道が続きます。 出会ったのは一組のご夫婦だけでした。 『この登山道は登山者が少ないですね?』 『自然を一人占め出来ていいでしょう!お先に失礼!』 【坊がつる】からの登山道と出会いますが、誰も来ませんね。 |
|
|
|
登山道 | 平治岳・南峰(登山道から) |
分岐点からガラ場の登山道になります。 登山道の両脇に、ミヤマキリシマが姿を見せ始めます。 ミヤマキリシマの咲き乱れる登山道を20分ほど登ると、 目の前に平治岳・南峰が姿を現します。 『わぉ~!』思わず声が出ますよ! ここから天国の風景が始まります。(笑い) |
|
|
|
平治岳・南峰(大戸越から) | 南峰へ・登山道 |
大戸越(うとんごし)には大勢の登山者でした。 ガスの切れ間に、ピンク色した山肌が姿をみせます。 ここから南峰山頂まで、登りと下りの専用登山道になります。 おどろきです。 例年、この時期には登山道が大渋滞です。 3歩登って3分休憩の大渋滞です。 ところが・・・・・今日は、休憩が全くありません。 渋滞していません。 |
|
|
|
大戸越を見下ろします(登山道から) | 迂回路のプレート |
例年大渋滞する岩場を迂回する新道(迂回路)が出来ていました。 私は渋滞する登山道がちょうど良かったのですが・・・・。 |
|
|
|
迂回路 | 登山道(迂回路) |
皆さん、迂回路を登られていました。 岩場登山道に比べると、かなり迂回していました。 迂回路と旧道の合流点から旧道を見下ろすと、 お一人様の専用登山道になっていました。(笑い) 私も旧道にしようか?迂回路にしようか?迷ったんですが・・・。 旧道がいいなぁ~! |
|
|
|
南峰山頂 | 南峰山頂 |
大戸越から急登を登りつめると、天国の風景が待っていました。 大勢の登山者です。 心がウキウキしますね!心ウキウキ、胸ドキドキです。 |
|
|
|
北峰南斜面(南峰から) | 北峰南斜面(南峰から) |
男池のおいちゃんの店に飾ってある『北峰南斜面のミヤマキリシマ群落』がここです。 純ちゃんが感動した写真の場所です。 強風の中、しばし天国の風景を味わいました。 ガスがかかりますが、ガスのかかったミヤマキリシマもいいもんです。 |
|
|
|
北峰山頂 | 北峰山頂 |
南峰と北峰の鞍部の風の当たらない場所で大食事休憩です。 今日も純ちゃんが研究を重ねて創った【高菜漬け】をご馳走になりました。 これは美味い。昔から研究熱心な純ちゃんです。 【高菜漬け】は絶品です。 今日の【塩さば】も美味かった。 【塩さば】も一工夫してありました。 |
|
|
|
平治岳山頂プレート | 下山道(北峰登山道) |
平治岳山頂プレートに行列が出来ていました。記念写真の行列でした。 親切な人がカメラのシャッターを押してくれていました。 私と純ちゃんもシャッターを押してもらいました。 まだ還暦ですが米寿登山記念みたいです。(笑い) 気持ちはまだまだ二十歳ですが、姿形は米寿(88歳)ですね。 |
|
|
|
下山道(北峰登山道) | 下山道(北峰登山道)・ハシゴ場 |
急勾配の北峰登山道を吉部登山口に向けて下山しました。 北峰登山道、唯一のハシゴ場です。 踏み跡ははっきりしていますが、黒土で良く滑ります。 平治岳の満開のミヤマキリシマは天国の風景でした。 還暦(60歳)になると天国が見えてきます。 ※ ご参考に 初めて登った平治岳 ←クリック。【おわり】 |
|
|
|
同行した純ちゃんが、友人が管理するHPの掲示板に感想を投稿していた。 以下添付。 天候のいい日に平治岳の満開のミヤマキリシマを見に行こうと 約束していたが、13日の週は梅雨入りし、天気が悪い日が続くので、 12日(土)に行こうとがんちゃんから電話が入った。 集合はこの前と同じで、午前6時に大津とした。 11日の夜、帰宅した家内にその旨伝えると、 なんでそんなに早く出かけるの、と文句を言われる。 おかずは自分でつくるからいい、握り飯もコンビニで買って行くからいい、と答えた。 後は、自分で漬けた高菜漬を持っていくこととした。 最近は、山登りとかとなると、子供と同じで、 興奮して前の夜はあまり眠れず、寝不足となり、 今回もなかなか寝付かれなかった。 味噌汁を作り、握り飯も作ってくれた。 おかずもウィンナーを焼いて追加してくれた。家内に感謝。 まず、大戸越につくまでがきつかった。 しかし、ミヤマキリシマのピンクの花が少し見えると、元気がでた。 群生し、ピンクの花を一面に咲かせている様は、 まるでピンクの絨毯を敷き詰めているようだった。 感動した。 次々と追い抜かれる。1人の若者が声をかけてくれた。 頂上まで行かないと、感動を味わえませんよ、と。 頂上は風が本当に強くて、帽子が何度も飛びそうになった。 ガスもかかったり晴れたりの連続だった。 満開まではまだ少し間があるようだったが、それでも素晴らしかった。 南峰頂上で昼食となったが、塩サバも高菜漬も握り飯もうまかった。 コーヒーも入れてくれた。喫茶店では絶対味わえない、 贅沢な味のするコーヒーだった。 まさに、至福のひと時だった。 下山中は、膝ががくがくし、太ももも痛くなった。
|
|
【デジカメ山行記に戻る】 | 【ホームページ・トップに戻る】 |
|